水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

喜多方のひめさゆり

2019-06-12 00:04:16 | 

 今日火曜日は、20度を切る涼しい1日でした。

何を着ようか迷いましたが、しっかり長袖にしました。

明日はもう少し気温も上がりそうです。

20度は超えるかな。

 

 さて、6月9日(日)の続きです。

ウフウフファームを出たのがまだ3時前だったので、

喜多方まで足を伸ばしてみました。

国道121号、大峠を越えて、ひめさゆり群生地まであっという間に到着です。

ちょうどおまつりの最終日だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

上からの眺めも素敵でした。

 

 

 

 

 同じひめさゆりですが、何だか山形のひめさゆりとは雰囲気が違いました。

花がしっかりしていて、どれも上向きです。

環境、もしくは土壌の違いによるものなのでしょうか。

 

こちらが山形のひめさゆり

ほとんど下向きなので、写真を撮るのも大変です。

そして楚々とした柔らかなイメージがあります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー場のシャクヤクとウフ... | トップ | 昨晩の地震 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-12 07:17:33
ヒメサユリの群生、凄いですね。
ユリの季節になりましたが、こんな群生見たことないです(@_@)

ユリって綺麗ってイメージなんですが、
ヒメサユリは、可愛いユリですね。
花も色々ありますから、DNAの違いで、咲き方も変わるんでしょうね^^
返信する
attsu1さんへ (水無月)
2019-06-13 01:57:35
今回喜多方のひめさゆり群生地は
初めての訪問でした。
こんなに花の雰囲気が違うものかと
驚きました。
喜多方の方が力強い感じがしますね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事