水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

街中ウロウロ

2011-11-14 23:15:56 | おでかけ
 昨日続きです。

開演まで時間があったため、向かいの文翔館に行ってみました。

団体の方々が多く訪れていたため、それを避けるため順路はと別になってしまいました。




山形県県民会館より文翔館を眺める



旧県庁です。今は山形県郷土館となっています。入場は無料です。





 



中庭



 


最上川を軸とした地域別の文化

置賜地方

村山地方

庄内地方

最上地方






バルコニーからの眺め


貴賓室

 


展示室には明治から現代までの歴史が展示されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭

2011-11-13 22:09:41 | 日記
 今日は『山形県少年少女合唱祭』の本番の日でした。

子どもたちは朝、町のバスで出発して行きました。

開演は午後1時からだったのですが、長女が制服のリボンを忘れたため、

9時半すぎ、家を出ました。

山形市へ向かう途中の国道348の風景。まだ紅葉が楽しめました。
   

お天気は、雨が降り出していました。



会場の山形県県民会館です。


大ホール



オープニングの全員合唱『五月の風船』

   



特別出演 山形県真室川町・安楽城(あらき)小学校のわらべ歌保存会

今年度でこの小学校は統廃合され、廃校になるそうです。


   



特別出演 秋田県北秋田市・浜辺の歌音楽館少年少女合唱団

「浜辺の歌」や「かなりや」等で知られる作曲家成田為三を記念し
生誕地に建てられた記念館に所属する合唱団です。



合同演奏会は童謡メドレーでした。特別出演も含めて15団体の参加でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞く、効く、菊

2011-11-12 18:52:27 | 
 昨夜の雨も上がり、今日はお天気も回復しました。

部活のお友だちから朝6時半頃連絡があり、末っ子ちゃんの練習試合は中止となったようです。

でも部活は通常どおり7時からありました。午前中だけでした。

長女は模試のため、弁当持参で学校です。

3時から6時まで明日の合唱祭の練習があるため、高校まで迎えに行くことになっていました。

ところが末っ子ちゃんがお友だちのお宅に遊びに出かけて行って、

時間になっても帰って来ません。慌てて呼びに行きました。

まあ、ちょっと遅れたけれど長女との約束時間までは何とかなるだろうと、

末っ子ちゃんを車に乗せ、高校に向かいました。その途中、長女からメールがありました。

「学校でやることができたので、末っ子ちゃんだけ連れてって」だそうです。

「ええっ」もっと早く言ってほしかったな…です。

車を引き返して、練習会場へ走らせました。

そして、4時20分頃、長女から電話です。

「終わったから迎えに来て」と…。

あまりの身勝手さにカチンと来ましたが、しかたなく車を走らせました。

もう車の中では愚痴愚痴言ってやりました。

いつも自分中心で人の都合などおかまいなしの長女にかなり頭に来ていました。

昨日あれほど念を押して時間を確認したのに…

練習会場に着いたのは5時10分ごろでした。



お迎えはダンナに頼みました。とても迎えに行く気分ではありませんでした。

末っ子ちゃんと言い、長女と言い、送る側の身にもなってよね。



南陽の菊まつりです。
     

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百年に1度

2011-11-11 23:23:30 | 
 今日は1が並びます。

百年に1度のことでした。

2011年11月11日11時11分11秒、その時私は、

雨にもかかわらず、南陽の菊まつり会場におりました。

13日(日)が最終日のため、今日しか見るチャンスがなかったためです。



今年のテーマは『女たちの戦国』














































たくさんの菊の鉢が展示されていますが、時期が遅かったようです。

だいぶ枯れていました。でも、まだまだ見ごたえはあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2011-11-10 17:04:26 | 日記
 今日の朝は放射冷却現象で冷え込みました。

山形地方気象台では山形の初霜を観測しました。

山形の初霜は平年より11日遅く、去年より2日早いそうです。

 同気象台によると、10日朝の最低気温は山形2.8度、酒田5.0度、新庄1.7度、

米沢1.4度、尾花沢1.2度、東根氷点下0.5度、左沢(あてらざわ)同0.6度など。

いずれも平年を2~5度下回り、今シーズン一番の冷え込みとなりました。



 日中はとてもいいお天気に恵まれました。

ベランダや車の中はポカポカでした。




飛行機が見えました。

雲ひとつない青空の中、どこへ行くのかな~と見上げてしまいました。




4時15分頃でしょうか。日はあっという間に沈んでしまいました。

すでにおひさまの姿はなく、夕焼けが・・・






コスモス、まだ元気に咲いています。

今年はずいぶん長持ちしているような気がします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする