水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

面白山コスモスベルグ

2014-09-22 00:51:49 | 
 今日は秋晴れの1日でした。

午前中は買い物などに出かけていたのですが、

せっかくのお天気なので午後からダンナとお出かけしました。

末っ子ちゃんは、昨日から友だち家族と

東京方面へお出かけのため不在でした。

行き先は、山形市山寺の面白山高原です。

コスモスベルグには、約100万本のコスモスが植えられています。

今はオレンジ色のキバナコスモスが見頃でした。
















一面オレンジ色に覆われて、見事ですね。

キバナコスモスに続いて、今月下旬には赤や白色のコスモスが開花のピークを迎えるそうです。




私たちは天童高原から行きましたが、道幅が狭く(山道です)対向車が来ると

すれ違うのに大変でした。しかし、山寺方面からの方がもっと悪路だとか。

運転に自信のない人は、電車を利用した方がいいようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色、発見

2014-09-18 00:11:09 | 

市民文化会館のトウカエデ(唐楓)


少し色づいていました。

9月も半ば過ぎ、気温も下がってきています。

朝晩は涼しいというより、肌寒いぐらいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの季節

2014-09-15 11:22:20 | 
 3連休最終日となりましたが、

結局どこへも出かけずじまい。

土・日はお天気も雨が降ったり、晴れたりとめまぐるしかったですが、

今日はさわやかな秋晴れです。家にいるのがもったいない・・・。


 13日、職場近くの公園で


ムラサキシキブ(正式にはコムラサキシキブ)



どんぐりの木だと思うのですが、実は発見できず・・・でした。



ヤマボウシの赤い実。鳥たちのごちそうでしょうね。

たくさん実っていました。



 14日、白つつじ公園にて


銀杏の実


椿の実


実りの季節、そこここに秋を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり 2

2014-09-14 21:18:09 | 神社・仏閣
 今日はおまつり2日目、皇大神社からおしっさまが出ました。

午後になって、雨がザザッ~と降ってきたのですが、

出獅子の時間には止んで、青空も見えてきました。

ご祈祷が14時30分、14時45分の出獅子ということで、

自転車に乗って白つつじ公園まで出かけました。

到着したのは15時少し前でした。















「ご神心(しんじん)」の時、みなさん頭を下げます。


5月に行われる黒獅子まつりでは、

白山神社と皇大神社の両おしっさまが舞います。

これは素晴らしいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり

2014-09-13 23:40:25 | 神社・仏閣
 今日、明日と地元の神社のおまつりです。

今日は仕事もお休みの予定でしたが、

急遽呼び出しがあり、午前中少しだけ出社してきました。



 
今日は白山神社のおしっさまが出ました。

明日は白つつじ公園内にある皇大神社のおしっさまが出ます。

13時30分に出獅子の予定、太鼓の音が聞こえてきたので、

早速白山神社まで行ってきました。








子どもには、優しく「ごしんじ~ん」です。

パクパクしてもらうと御利益があります。

獅子が神社から境内に出ると、少し雨が降ってきました。

さすが、雨を呼ぶおしっさまです。




 境内での舞が終わると、家々を回ります。










 今日はご飯を炊かなかったので、

夕方境内の売店でお餅を買ってきました。

するとそこには、商工会議所のゆるキャラ「バーニック」がいました。
(実物を見たのは、初めてです。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする