今日月曜日も気温は低めです。雨のち曇りでした。
昨日22日午後0時24分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生し、
福島県で最大震度5弱を観測しました。
ちょうど車に乗っていた時間で、全く気づきませんでした。
まだまだ余震は続くということで、油断はできません。
人間のサイクルと自然のサイクルの違いを感じました。
さて、三ノ倉高原の続きです。
ナズナの花の群生を見かけました。これだけ群生していると見応えがあります。
タニウツギもそこここに見かけました。
ピンク色の可愛らしい花がとても目立ちます。
オニグルミ
左側の木は桐で、花が咲いていました。
黄色い菜の花の隣のピンクの花は、大根の花かな。
ミズキでしょうか。白と緑のコントラストが爽やかです。
この日は会津シンフォニック・アンサンブルのコンサートがありました。
今日は朝から雨模様でしたが、午前8時過ぎ家を出ました。
途中米沢のセルフで給油しました。高いです。
山形市などの村山地方だともっと安いですが、
私の住む置賜地区はこんな値段です。
国道121号を走り、大峠トンネルを抜け福島県喜多方市に入りました。
トンネルを抜けると雨はナシ~を期待していたのですが…
やはりお天気は雨でした。
目的地は三ノ倉高原菜の花畑です。9時45分頃到着です。
24日以降は準備の為、刈り取り作業を始めるそうなので
今日しかありませんでした。
平地ではもう菜の花は終わっていますが、ここは標高約650mの高原です。
花が咲き始めたのが5月15日頃だそうで、今350万本の菜の花が見頃でした。
菜の花の香りも漂っていました。
満開の菜の花で、青空だったら最高のロケーションだったでしょう。
一望できるという会津盆地も霞んでいました。
それでも絶景です。
山村暮鳥「風景 純銀もざいく」いちめんのなのはなの詩が頭の中を駆け巡ります。
夏場は一面ひまわり畑になります。
菜の花の時期に来たのは初めてです。
アップダウンありの、しかも雨の中を結構歩きました。
足下も滑りやすかったので注意が必要でした。
スニーカーだったため、雨がしみ込んでしまいました。
防水の靴を履いてくるべきでした。失敗!
雨は止むこともなく、そのまま帰路に着きました。
米沢でちょこっと買い物をして家に着いたのは12時45分頃でした。
いつものお出かけする時間に帰ってきました。
でも早く出て正解でした。
雨で人出は少ないだろうと思っていましたが、
帰る時にどんどん車が上がってきていました。
今日午前中は仕事でした。お天気はくもりでした。
帰宅して昼食を食べて、その後南陽市へ買い物に出かけました。
店内にいたとき、もの凄い音がしたのでなんだろうと思いきや
土砂降りでした。雨が少し収まるまで店から出られませんでした。
小降りになったのを見計らって駐車場の車に向かいました。
今日は黒獅子まつりの日です。
やっぱり雨か~、黒獅子は竜神様のお使いなので仕方ありませんね。
行くかどうか迷いましたが、チョコッとだけ覗いてきました。
最初は車で旧市役所の駐車場まで行こうとしたのですが、
バイパスで出たら渋滞していました。交通規制のせいもあるし、
駐車場もいっぱいかもとまた家に戻り、歩いて出かけました。
今回は7社の神社の参加でした。
九野本の八雲神社のおしっさま
「ごしんじん」おしっさまにパックンしてもらい厄払いです。
寺泉の五所神社のおしっさま
こちらでも「ごしんじん」です。
宮地区 総宮神社のおしっさま
今回はまつり会場の白つつじ公園には行かず、そのまま帰宅しました。
今日は青空ではありませんでしたが、まずまずのお天気でした。
日中には夏日になりました。
いつも服装に悩んでしまいます。
帰宅時は涼しく感じるものの、今日は21度ありました。
まだ寒暖差がありますが、5月も下旬となると
初夏の陽気になってくるんでしょうね。
爽やかからだんだん暑くなりそうです。
今日はタケノコ御飯でした。
久しぶりの炊き込み御飯でしたが、
美味しくできました。
失敗しなくて良かったです。
木の芽で飾ろうと思ったのですが、
もう実の時期で柔らかい葉っぱが収穫できませんでした。
煮物の時にはこぼれ種から発芽していた若い芽を少しだけゲットしました。
タケノコと山椒のタイミングが合いませんでした。
明日は午前中だけ仕事です。
夕方から黒獅子まつりがあります。