水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

民家園を歩く

2023-07-16 11:33:55 | 

 今日16日(日)、午前中は曇りでしたが、午後から雨のようです。

今日は湿度もあってムシムシ、気温も高めです。

昨日は雨が止んだ頃を見計らって、紅花を見るつもりで白鷹町まで出かけたのですが

着いた途端に土砂降りで、そのまま戻ってきました。

車窓から眺めてきただけでした。途中産直に立ち寄ってミニトマトを買ってきました。

黄色のトマトが甘いのでいつも買うのですが、今回はキャロルスターというトマトも

買ってみました。皮がとても薄く、果肉が厚いので、食べ応えがあります。

甘いだけでなく酸味もあるため、バランスのとれた味わいで美味しかったです。

これはリピートですね。

 

 さて、福島市民家園の続きです。

旧菅野家

江戸時代中期に建てられた、福島市の普通農民住居です。

 

田んぼもあって、稲がすくすく育っていました。

 

旧奈良輪家

江戸時代中期、福島市街の南郊に建っていた上層農民(村階層)の住居と思われます。

 

 

 

旧渡辺家

江戸時代後期に建てられた、福島市の上層農民住居です。同じ上層農民住居の

旧奈良輪家より40~60年後の建築になります。

 

民家園内にもヤマユリが咲いています。

 

旧阿部家

江戸時代中期に建てられた、福島市の普通農民住居です。

 

 

池の向こうに、旧小野家が見えます。

 

 

アザミ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島市民家園~旧馬場家

2023-07-15 10:25:05 | 

 今日15日(土)のお天気は雨、三連休はお天気が悪いようです。

気温も現在22度ぐらいで、ちょっと涼しいです。

 

 さて、昨日の続きです。

 

民家園内にある「にぎ和伊カフェむろいし」でゆっくりランチを食べ、落ち着いていたら、

午後2時近くになっていました。また 戻るのも嫌だなぁということで、逆コースで散策し

てみることにしました。

橋を渡ります。

 

昨年来たときは橋が壊れているからと、旧馬場家には行けませんでした。

 

旧馬場家

文化4~5年に建てられた、南会津町の上層農民住居です。

 

オミナエシとキキョウ、秋の七草が咲いていました。

 

 

柿の実

 

この花は?

 

畑もあって、インゲンの花でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民家園の紅筋ヤマユリ

2023-07-14 11:46:16 | 

 今日14日(金)は、曇りのち雨の予報です。

雨が降る前にと午前中、堤防裏の畑に行ってきました。

剪定した木の枝や葉っぱを捨てて、ズッキーニの収穫予定でした。

しかし、また動物にやられていました。

3,4本収穫できるはずでしたが、見事にやられていました。

ズッキーニ三昧のつもりが、毎回この繰り返しで今のところ1本しか食べていません。

実はたくさんなっているので、次に期待しましょう。

いったい何の動物が来ているのかな。

 

 さて、昨日の夕焼けです。きれいでした。

 

 

 あづま総合運動公園の続きです。体育館の駐車場から、

せみの大合唱の中、ヤマユリをながめつつ歩いて、民家園まで着きました。

民家園の入り口付近にあるユリを見るため、中に入りました。(無料です)

ヤマユリの変異種紅筋ヤマユリ

 

旧佐久間家板倉(きゅうさくまけいたくら)
江戸末期~明治時代の建築。
穀倉(こくぐら)とも呼ばれ、主に籾(もみ)の貯蔵に使われてきました。

 

ウバユリはこれからですね。

 

ヤブランにトンボが止まっていました。

 

フシグロセンノウ

 

旧小野家

明治6~7年に建てられた養蚕農家。

 

レンゲショウマの蕾

 

トンボがたくさん

 

午後1時になったので、一端引き返すと団体の方々が入園してきました。

その脇を通してもらい、入り口近くある「にぎ和伊カフェむろいし」へ

向かいました。

      

      

中はこんな感じです。前回はテーブル席でしたが、今回は小上がりにしました。

 

週替わりパスタセットをいただきました。これにドリンクが付きます。

アイスカフェラテにしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづま総合運動公園のヤマユリ

2023-07-13 18:32:10 | 

 今日13日(木)は曇りのち晴れで、最高気温は28度でした。

久しぶりに雨のない日だったので、ようやくお出掛けが叶いました。

午前10時50分過ぎに家を出ました。米沢北ICから東北中央道に入り

福島大笹生ICで降りました。その後フルーツラインを通って、

目的地のあづま総合運動公園に着いたのは12時10分頃です。

体育館前の駐車場に駐めました。

毎年ヤマユリに出会うため、ここを訪れています。間に合いました。

濃厚なユリの香りが漂ってきました。

 

ヤブカンゾウもたくさん咲いていました。

 

ネコとも出会いました。ここのネコたちは人慣れしていて逃げません。

 

風もあり、木立の中を歩くと暑さが少ししのげました。

今日から「とうほう・みんなのスタジアム 」で、第78回福島県陸上競技選手権大会 兼

第76回福島県総合スポーツ大会陸上競技大会 が始まりました。

ランニングするたくさんの選手の皆さんと出会いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨降り、オールスターをテレビで観戦

2023-07-12 15:56:56 | 日記

 今日12日(水)も、また雨が降ったり止んだりのお天気でした。

いつザァ~とくるかわからないので、お出掛けはナシでした。

東京都の八王子では午後1時過ぎに39.1度を観測し、今年の全国の最高気温を

更新しました。

 

ナデシコ

 

ゆり園で買ってきたダイアンサスは、雨で花が痛んだのでベランダに取り込みました。

元気になって、次々と花を咲かせています。

 

ちょうどテレビで【MLB】のオールスターをやっていました。

エンゼルス大谷翔平選手が「2番・DH」で先発出場し、1打数無安打1四球でした。

試合結果も2-3でナ・リーグが勝利。大谷選手のア・リーグは逆転されて破れちゃ

いましたけど、楽しめました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする