気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

檜洞丸(6/6)レポ 

2010年06月09日 | 山歩き
今年も檜洞丸のシロヤシオに会いに行ってきました。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジがとてもきれいでした。




嬉しいバッタリもありました。コチラ⇒山空花さんのレポです。



詳細はコチラから(^^ゞ
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釈迦ヶ岳&スズラン&春日山... | トップ | 非日常(山)の工夫 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (矢車草)
2010-06-09 18:35:54
わあ、素敵な一日でしたね~!
シロヤシオってホントに綺麗❤
それにしても元気なsanaeさんとトシちゃん♪
週末のお天気…心配しすぎちゃった我が家。
経験の無さですかね~。

ばったりも沢山あって楽しい笑い声が聞こえてきそうな楽しいレポありがとうございました。

我が家は急に決まって両神山にGOでした。
返信する
矢車草さん (sanae)
2010-06-09 22:42:36
週末のお天気は各地で違ったのでしょうか?
降った所もあったのでしょうね?
丹沢に行った時は降ったらしい形跡もありましたけど・・・
雨の降らない雷というのもけっこう不気味でした^_^;
両神山のアカヤシオはもう終わっていましたか?
レポ拝見しに行きますね♪
いつか矢車草さんともバッタリするかもしれませんね(^^ゞ楽しみにしています*^-^*
返信する
素敵ですシロヤシオ (かわみん)
2010-06-10 10:03:18
sanaeさん、おはようございます♪

シロヤシオ、やっぱり綺麗♪
陽に透ける葉と純白の花びらが可憐ですよね。
トウゴクミツバツツジとシロヤシオの競演も素晴らしいです
うぅ~羨ましい^^

sanaeさんのシロヤシオ最盛時期リスト(?)を見ると
やっぱり5月末~6月の1週初めくらいがBESTでしょうか。
来年こそは5月末に照準を合わせようと心に誓うのでした(笑)

それと、ウエストバックに絆創膏。
『なるほど』と思いました。
エマージェンシーキットはザックの中に仕舞いこんでますが
やっぱりすぐ取り出せる所にチョコットあるといいですね。
次回から早速取り入れます♪
返信する
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2010-06-10 18:45:11
一週違いで残念でした~、やはりこの週が山頂付近は満開っぽかったですもん。
sanae隊はいいタイミングでしたね。

シロヤシオってなんであんなに惹きつけられるんだろ?、この時期になると丹沢にオイデオイデと呼ばれます(笑
返信する
かわみんさん (sanae)
2010-06-10 22:21:59
ありがとうございます♪
素敵ですよね~、シロヤシオ!
個人的には箒沢の方のコースも好きです(^^ゞ
こちらもきれいなんですよ~

エマージェンシーキットは使わずに済めばそれに越したことないですけど
必需品ですもんね。
全部ウエストバッグに入れるわけにもいかないし、
気軽に入れられる絆創膏の大判は重宝だと思います(^^ゞ
タイヤのパンクも・・・な訳はないかヽ(^。^)ノ
返信する
食う寝るさんだ~すさん (sanae)
2010-06-10 22:23:52
先週行かれたんですよね。
コメント出来なかったのですが(^_^;
拝見してましたよ~
なのでもう遅いかなと思ったのですが
まだ十分楽しめてよかったです。
今年は行けないと思っていたのですが
食う寝るさんのおかげで行く気になりました~

>この時期になると丹沢にオイデオイデと呼ばれます(笑

そうなんですよね、惹きつけられます。
その魅力はわが身に失われた清楚な美しさでしょうか・・・(;一_一)
返信する
太古の血。 (さるや)
2010-06-11 16:29:31
どうして男は、眠りに落ちるのが早いんでしょうねぇ~。
太古の昔、狩りに行って、敵に襲われないようにしてたはずなのに・・・。
すっかり、太古を忘れているのでしょうか?
うちの主水さんも寝つきが相当早い
(ハヤッ!)です。
戦う男の血を見せて欲しいと思っとります。
赤ん坊の男の子は、逆に、ぐずぐずしてて、夜泣きまくり!
敵に備えて寝ないのだと思って育児してました。
大人になると・・・太古忘れるのかな?
蘇れ!野生児(* - -)ノ
すみません。
レポの最後の最後に反応しました。
返信する
檜洞丸 ()
2010-06-11 20:53:03
いつもH/Pを拝見させていただいていましたので声をかけさせていただきました。
返信する
さるやさん (sanae)
2010-06-11 22:26:44
この早技、私も身につけたいです・・・って、
けっこう私も舟こいでますが(笑;
疲れがたまっているともうどうにでもなれ状態です^_^;
太古の血・・・・かなりシーラカンスというか古代人なトシちゃんなんですけどねぇ~(笑)
私に対して戦闘的な部分は残っているのですが・・・ヽ(^。^)ノ
返信する
Sさん (sanae)
2010-06-11 22:30:06
声をかけていただいてありがとうございました<m(__)m>
山ではいろいろな人と話ができて楽しいですよね。
まして声をかけていただいて嬉しかったですよ~。
またどこかでお会いしましたら思い出話になりますね(^^♪
これからもよろしくお願いします♪
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事