![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/f8215feadc1ca944576afefa6e85b6a7.jpg)
天気予報は日が変わると同時に雨40%、
午後はさらに多いパーセンテージでした。
行くだけ行ってみようと言ったのはトシちゃんでしたが、
霧ヶ峰から移動して道の駅いりひろせに着いたのは
22時を過ぎていたでしょうか。
雨の気配で目覚めたのは2時ごろでしたか、
これでは無理かなと思いながらうつらうつら。
車中は蒸し暑くて眠れないと言うトシちゃんの
寝息が間もなく聞こえてきます。
ナンダヨ・・・(-_-メ)
5時、外を見ると雨が止んでいたので、
トシちゃんを起こし、ネットで雨雲情報を確認。
6時間内の雲の動きは2時間後くらいに
一時的に通過するだけのようです。
「オレは寝不足だから行かないよ、
一人で行って来い」と、またいつもの常套句。
はいはい、行きますとも。
これで行かなかったらもったいない(^^ゞ
軽くパン一個食べて、六十里越登山口へ。
駐車場にはまさかの先着車3台。
既に出発の後のようでした。
準備して6:30、私一人で出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/be416f95d13650c9d3d091f4d6dd8540.jpg)
【コース&コースタイム】
六十里越登山口6:30~南岳8:50頃?~鬼が面山9:42-47~
南岳10:20-22~六十里越登山口11:40
(所要時間5時間10分・・休憩、撮影時間含む)
雨が強くなりそうなら、そして
お姫様に逢ったらすぐ引き返すつもりで。
怖いのはヘビ^^;
三つ巴だった前回(コチラ)の記憶が甦ります(・。・;
幸い、この日は出会わずヨカッタ(ホッ^^;)
登山道は雨でぬかっているかと思いきや、
まったく影響ありませんで驚きました。
カメラはコンデジだけ、撮影時間も短めです。
ツルアリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/634ae45029a90488101243b5ee82c648.jpg)
コナスビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/ccc13a297128aa31b20130209a9a2ae1.jpg)
雲がありますが明るい部分も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/782ab6ed59d869472e6b210b4e2290da.jpg)
ホウチャクソウかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/e5fe0e0048d598d292ff2cd55e604fb1.jpg)
雨がパラパラ降ってきましたが、
樹林帯の中でほとんど影響を受けませんでした。
反射板の広場で先行者3人(男性1人、女性2人)に追いつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/fd65d5650e4c2e404cb8f1ccd91f6130.jpg)
雨具を装着していたので挨拶して先へ。
でも私もザックカバーを出し、その間に
三人は再び先行。
蒸して暑いので私は合羽を出さず傘にしました。
この日出会ったのはこの三人だけ。
もし車一台同乗でしたら、他の2台の方は、
もっと早朝に浅草岳の方を目指していたのでしょう。
この三人の方も浅草岳までということでした。
着かず離れずという感じで
後からゆっくり、
花を撮りながら行きました。
コアジサイかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/1273e94e07bcb3dae3a387b4f65cab76.jpg)
ニョイスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/06a85929eeaa6dd4a48e6f62f58d1aef.jpg)
コケイラン、今年もいくつか見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/a0b8ec4995e371aaefe15272cba64749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/8bf76145ddfc3e65364817a3996d9258.jpg)
ニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/7d482fa813e2a67585bee5bff61e05fe.jpg)
エゾノヨツバムグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/cb15a936b6bcc584236a7cd6c8d2811a.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/1ea42645c3c07884264a10db80ac7233.jpg)
オオカメノキ、タニウツギは花盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/6706b14b5eac7ad6c0e7f8800a4fa007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/944e804d82181fc910c34485700ba5e8.jpg)
ガクアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/e5d91533bd5e105c1bfe842317a4d4e2.jpg)
サンカヨウやツバメオモトは実になってました。
上の方も既に花は終わっていて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/845b2d1aa0e5ab5d46f437ab3706de43.jpg)
雨が止んで、この分岐で先行者3人が
合羽を脱いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/71cc56bfa9bd8f5338c5cfc211fa52af.jpg)
先行するより後からの方が気楽なので、
少しお話しながら、
ついでに私も水分補給して立ち休み。
ここからちょっと急登になります。
タニギキョウとミヤマハコベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/907c4361083443c37049c3881abc051d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/47dea6bd048ce4a492d4e99ca1167dba.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/918dfc0ee6431a2485780dee187be13b.jpg)
ツクバネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/6ede05cf05f6951378519899e6bc3cce.jpg)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/7e39804be2256cab357e6f3c9fea3e77.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/492e8f88241cd45f28491301ddb25112.jpg)
展望が開けたところで眼下に
田子倉湖。
遠くには会津や尾瀬方面の山並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/f770e85c51a16b98795cba5638e17d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/f4590a4a277e3b3b7065133892b4583a.jpg)
タチシオデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/cb5aba71934953b490c1369a4432dca2.jpg)
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/771db5ced3973edf0f06ce6d425176bf.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/1f04b8e548bff7ecd9f62d0e468429f4.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/24f62931111361267af06ec68c78831c.jpg)
タニウツギと幻想的な遠景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/23cf76b8df8aa29ddba95f6f9053a61c.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/1fa9a8fb9426b0c3eaa5b7dd394efb84.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/fe8c37637e4665e179046c33bb818e8c.jpg)
ウラジロヨウラク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/992a428a0eca8847f01ff31a62edd689.jpg)
繋がる稜線の先に浅草岳
あそこまでは歩く気がしない・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/c467167329a0d6490dca2a4dc2c79ef3.jpg)
ゴゼンタチバナの群落が続くようになって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/14cdb072c688fd90a7d810b00773e036.jpg)
やっとお姫様に出会えました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/f8215feadc1ca944576afefa6e85b6a7.jpg)
雨は上がり、時折明るくなってきたので、
もう少し先へ。
目の前に南岳。
山頂では先行の三人が休憩中。
写真を撮って差し上げて、
今度は私が先に行くことにします。
後編に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます