![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/ba29b90807a4155faa65d39a3e572be4.jpg)
冬の風物詩、氷華のシモバシラを見てきました。
【コースタイム】
Pスタート8:22~高尾山10:00-15~
一丁平11:13-33~城山11:54~12:00~
高尾山12:57-13:30~P14:38
(いろはの森往復、活動距離約10km、高低差430m)
早めに歩きはじめる予定でしたが、
昨日の丹沢の疲れが残っていて、
道の駅八王子滝山でゆっくりしました。
日影沢の駐車場に移動し歩き出すと、
早くも下りてくる2,3名に出会いました。
近くの人は散歩コースなんですね、
羨ましい事です。
その中のお一人にトシちゃんが声をかけ、
シモバシラ情報を収集。
山頂をサッと回ってきたそうですが、
全体的に小さく、一番立派だったのが、
意外にもこの林道沿いと聞き、
立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/036b13ebd217db4839b7729807ec7079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/62e6acdb1f70e53fb3afce28e721fbed.jpg)
もう上に行かなくていいか!と笑うトシちゃん^^;
ですが、もちろん、いろはの森へ。
所々に立てられた和歌を読みながら行きますが、
あまりよくわかりません(・。・;
ならば自分の句をと
頭をひねりながら歩きますが、
これもまとまりませんで、
あきらめます(笑;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/5b3510cc01678b846fc7fff73849e3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/a39616b8b55f3a4d8fc4ecbfa33b56af.jpg)
ベンチのある広場で休憩した時、
思いがけなくキジ二羽に遭遇。
とっさの事で、すぐに下の林に逃げ込み、
写真は撮れず残念でしたが、
珍しい出来事にハイテンション!(^^♪
たまたま下山してきた若い男性二人も
歓声をあげてましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/be0907f942481d478e54f5a940bb4dec.jpg)
一号路に入って山頂へ。
トイレの近くから奥多摩、大岳山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/91be828f104aaabf5a2a7a3f44efda89.jpg)
奥多摩も
しばらく行っていないなぁ・・・
そのまま山頂へ
この位置から富士山も一緒に撮れるのは
この時期ならでは。人も少なかったですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/5fe2e6faaaaee6a4cc7aac6984bfe4e8.jpg)
見晴台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/5a8430008e15001dfd82442d66aed3ee.jpg)
青空にくっきり。
申し分のない、素晴らしい富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/a40cd3ac1d106cd779fbfa00b3c9fa87.jpg)
そのまま下山してもみじ台方面へ。
冬の名物は何と言っても氷華!
既に小さいという情報でしたが
なるほどいつもより小ぶりかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/00e1d12418671f314dea24314dc9bdf9.jpg)
やっぱり一眼は三脚が必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/a627b9e678cea80de11fda6c572ecaf1.jpg)
数撃ちゃ当たる?
それなりの写真ですが^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/efbb24c0a9e242ced587eccbb3312c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/784056d87dbd18b41bf12a2d6c7bebc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/bd6d2bd3d22d708a7d1a8e987b81959a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/792bd6d0d60990e750783cf040f74605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/54927c7ceed0a58398de625f12a4106c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/e6d1f099d605638a897c3ccd49e5cf59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/ee288ca38b73b8253a424e60bc07f0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fd/5aeebb6d20f498f9b3d2833b86a2d267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/af677299bad80c7fab78cff3491f9864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/d4d92f1c2003e32eafafe538dcfae97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/233e8659f236917ba8257aa382772855.jpg)
全体の数も少なく、小さいものばかりでしたが、
様々な表情が楽しめました。
こんな注意書きがありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/03a841a9ce2bf5f69b1b5c3306d499e6.jpg)
足や三脚を踏み入れている人を
見かけてしまいました。
見過ごすわけにもいきませんし、
ちょっと声掛けしましたが、
言うのも本当に嫌なものです。
フユノハナワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/c7dd215c04188c1ca059247b137f3559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/1f32f93e528e9b6724a35f262196ae6a.jpg)
一丁平で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/4380c127c9dd2a0d5420e0f4b623e540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/23a8c42e6d3e67af54077cf32240780f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/228b458cbd070a435ed25f70e4bb0448.jpg)
ここで休憩
陽だまりで背中ポカポカ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/49ae2046c459e84311973566978cc344.jpg)
城山に向かう途中にもシモバシラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/4ed89221e0be4f14bef1aa1fc06a025a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/f032da72e85b15aa7b973eecee7be3d1.jpg)
城山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/c6507249d625cf0cad64600372a03513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/51570d4c9e73a74386e7a400b08b15e2.jpg)
小屋は残念ながらお休みで
期待したなめこ汁はオアズケ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/0aa7a23e8280698dcafc0e1cac161033.jpg)
富士山を眺めて引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/2307e627be123c285648951066c692b1.jpg)
紅葉台は営業してるかなと
思いましたけど
こちらもおやすみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/fc75dda6e30182092ae245dac57713cc.jpg)
ここも富士山眺めて通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/0dfc676dc0fcabb80d483619ac74291f.jpg)
パンは持ってきていたのですが、
お蕎麦が食べたいと、また
高尾山頂へ登り返します(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/2017e549ff40ac1f4853d7a5f32aa6a8.jpg)
やっと美味しいとろろ蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/7ec86dba37459b0ec79af448b0e44ca2.jpg)
えっ?本命はビールじゃないかって?
いやぁ~プレミアモルツでご機嫌でした(笑)
モルツ400円でしたが、店外ですと399円でした。
雲一つなかった青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/674bbca1be89cc485ef2ed399cd1ec3b.jpg)
山頂を後にして、
久しぶりに夫婦漫才しながら?
4号路から再びいろはの森を下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/a0d29256c7fced376a1f48e7e3bbb6b0.jpg)
もう、何を話したか忘れましたけど(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/42071e8fb542213c017684422c1ab5f3.jpg)
朝見たシモバシラは形を変えず
そのまま残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/8af259bbeddf82e4bf7fd97148ec07af.jpg)
平日は空いていて駐車には助かりますが、
小屋は閉まっている所が多いというリスクがありますね(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/af5561902d0dc7e653737c8db34c99f3.jpg)
上で女性2人が広げていた
彩りきれいな手作り弁当が懐かしかったです(^^ゞ
かつては私も作っていったのに・・(^^ゞ
今はコンビニ調達で助かってます^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます