気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

神奈川県:金時山(2019.2/23)レポ

2019年03月07日 | 山歩き

今年は亥年。
今回登ることにした金時山は別名猪鼻嶽(山)、
今年の干支の山になります。


天気予報は曇り乃至雨だったので、
いつもなら早くから満車の金時神社登山口駐車場は
出発する6時40分ごろようやく3台だけでした。


先ずはお参りして。


山頂に向かいます。
登り始めると早くも下りてくる単独者数名とすれ違いました。
いつものことですが、毎日のように登る人が大勢います。







予報通り曇り空ですが、
明るくなった空の一部に期待しながら。


分岐までくればあと一息。
登山道は大分整備されて歩きやすくなってました。






山頂


曇り空、富士山は隠れてました。


山頂の住人(住ネコ)?が5匹寄ってきました。
家族かな?毛並みが同じ。


一休みしている間に富士山が見えてきました♪








満足して下りますが、間もなく
また隠れてしまったようです。



神社まで下りてくると、
駐車場の手前の社務所が開いていてビックリ。
初めての事でした。


猪の土鈴はコチラで買いました。


管理している方にお茶とお漬物を御馳走になり、
社務所を開けた経緯など伺いました。
30年ほど前お蕎麦屋さんをしていた方がいたそうですが、
間もなく店を閉めたままになっていて、
去年の10月頃(だったか?)から
お参りした人が寄れるよう、
開けることになったのだそうです。

しっかりした建物で未使用はもったいない、
使われるようになって良かったです。

御朱印帳なども書いてもらえるそうですよ。

金時神社の歴史も少し教えていただきましたが、
またゆっくりお聞きしに行くことにしましょう^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯河原梅林(2019.2/22)レポ | トップ | 松田の河津桜(2019.2/23)レポ »

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事