気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

ブログ6周年&昨年のまとめと今年の抱負他

2011年01月05日 | 山歩き
新年早々ショック!

いきなりですが、購入後2年半のPCが壊れてしまいました(涙)

ということで、今古いほうのPC(7年ものなのでサブ)からの打ち込みです^_^;
まだ使えてよかったですがコチラもヒヤヒヤものです^_^;

電話のサポートで一時は復活したのですが、
結局またストップし、そんなこんなで一日が終えてしまいました

修理は有償・・・
トシちゃんがノートを買ったばかりで痛いです(-_-;




6周年

ところでこのブログもお陰様で6周年を迎えました。
HPとBlogの二本立てで、よくぞここまで続いたものと思いますが、これも皆様の温かいコメントに励まされたからだと感謝しておりますm(_ _)m
これからもまたどうぞよろしくお願いいたします。




お正月

今年のお正月はまた笑顔が集まりました。
家族皆大きな病気をすることもなく年を越せたのは幸いでした。
写真をまとめたのですが、PCが壊れて使えません(~_~;)
2011年に変わって近くの神社にお参りし、御神籤を買いましたがトシちゃんは吉、私は小吉、そこそこの一年を過ごせそうでしょうか^_^;



ウサギ年

今年sanaeは年女です(^^ゞ
年をとることはイヤじゃありませんが、健康、体力が心配なこの頃。
そうそう、ボケ具合も気になるところです^_^;
さっきも夕食後のコーヒーを入れて飲んでおきながら、忘れてもう一度入れてしまったし・・・汗;
まぁ本卦還り(ほんけがえり)ということで、第二の人生をゆるり始めましょうか(^^ゞ
ウサギはカメです(^^ゞ




昨年一年を振り返って

年末は仕事の研修&試験が重なり、一年を振り返るどころではありませんでした。
遅ればせながら振り返り、同時に今年のことなども考えたいと思います。
昨年の山歩きは結果54回、68日でした。
山梨百名山はただいま94座。厳しいところが残っているので全部完登は今のところ考えてはおりませんが、もう少し登れたらいいなとは思っています^_^;

山行の内容としては日帰りが断然多かったですが、縦走もしたし、雪山も行ったし、頑張ったほうだと思います。

悪天候で途中で切り上げた夏の南アルプス(8月)は、それでもかなりハードで充実していました。

久しぶりに歩いた中央アルプス三ノ沢岳~空木岳(8月)も大変でしたが思い出に残りました。

長年の夢、白神山地(10月)への遠征も果たせて嬉しかったですし、裏岩手(10月)にも行けました。どちらも泊まりで行ってみたかったのですが、天候が悪かったのでピンポイントで出かけ、それが運よく歩けて良かったです。

会津の朝日岳(6月)も日帰りにも関わらず充実していました。

西上州の山々はどれも印象深いです。特に谷急山(11月)の紅葉は言葉にならないくらい感動、息を飲みました。

サイテイメンバーと歩いた牛ノ寝通り(11月)の黄葉のトンネルも忘れられません。もちろんミズバショウの尾瀬(5月)を一緒に歩いたことも。曼珠沙華とコスモスの里山(10月)を歩けたことも♪

花の白馬岳(7月)でツクモグサを見られたことも喜びでした。

守門岳(大岳4月)の大雪庇も感激でしたし、富士山を眺めながら小金沢連嶺(3月)を歩き通したことも感慨深いです。奥鬼怒の鬼怒沼(2月)の大雪原も素晴らしかったですし、獅子ヶ鼻山山頂(3月)からの武尊山眺望も圧巻でした。その後武尊山(9月)から逆を眺めたことも・・・と、次から次へと思い出されます。そして年末にはマゴタンの山デビューも無事出来ました(^^♪


一つ一つ思い出のある山々でしたが思いがけないバッタリや出会いもまたたくさんありました。守門岳では新潟に嫁いだJOさんや、伊達さんにも久しぶりにお会いして懐かしかったです。この時はブログを通じてのizumiさんにも!というトリプルな出会いでビックリでした。北岳では白音さんらすさん、白馬ではテントミータカさん、檜洞丸では山空花さんご夫妻、編笠山ではK林さんとU太くんにバッタリでした。そして一年を通じていろいろな方とお話できましたし、たくさんの方から声もかけていただきまして有難うございました。この場を借りてお礼申し上げます。登山道では少ししかお話できませんが、どれも思い出深く、そのひと時を大切にしたいと思っております。そうそう、大切な人を忘れてはいけませんでした^_^;。ぼんいぢさんご夫妻が富士山遠征の折にわざわざ我が家に寄ってくれたのでした。これはもう感激でした。またリベンジの際もお目にかかれたら嬉しいです。

こんな亀夫婦ですが、皆様よろしくお願いいたします。


*****山以外もありますが、以下一年のまとめです(詳細はコチラ)*****

中央線沿線:高尾山(22.12.30)*1歳3ヶ月の孫の山デビュー。2010年歩き納め
御坂山塊:御坂山~黒岳(22.12/26)*黒岳見晴台の眺め良し。
天子山塊:竜ヶ岳&富士山レーダー・・(22.12/25)*ダイヤモンド富士が見事
秩父:関八州(22.12/18)*サイテイ山行
北八ヶ岳:蓼科山(22.12/12)*360度素晴らしい展望
丹沢:塔ノ岳~鍋割山(22.11/27)*鍋焼きうどん目的(^^♪
西上州:谷急山(22.11/21)*見事な紅葉
冬桜見物(城峯公園・桜山公園)(22.11/20)*珍しい冬桜
西上州:四ツ又山~鹿岳(22.11/20)*紅葉。岩場鎖場あり。
小海線沿線:天狗山~男山(22.11/7)*眼下に広がる落葉松の黄葉
中央線沿線:奈良倉山~鶴寝山~大マテイ山(22.11/6)*黄葉のトンネル
裏岩手:三ツ石山馬蹄縦走(22.10/11)*紅葉と気持ちの良い稜線
下北半島:恐山(22.10/10)*神妙な気持ちになる不思議なエリア
白神山地:白神岳(22.10/9)*素晴らしい紅葉、季節を変えて訪れたい
奥武蔵:巾着田~日和田山~物見山(22.10/3)*サイテイ山行、曼珠沙華が満開
奥秩父:金峰山(22.10.2)*紅葉、眺望良し。
群馬:武尊山(22.9/19)*麓でキャンプしてのんびりと。
箱根:丸岳(22.9/11)&キャンプ(9/11-12)*箱根、金時山が目の前に。
八ヶ岳周辺:茅ヶ岳(22.9/4)*山梨百名山の災難の標柱再建
中ア:三ノ沢岳~空木岳(22.8/28-29)*1泊。ハードなコースで達成感あり。
南ア:小太郎山~笹山(22.8/7-12)*5泊6日。悪天候で途中下山なれど満足
八ヶ岳:編笠山(22.7/31)*爽やかな山頂。360度の展望は曇りで残念。
北ア:白馬岳(22.7/17-19)*2泊。白馬のツクモグサが少し咲き残って。
南会津:二岐山(22.7/11)*静かな山域。山頂展望良し。
裏那須:流石山~大倉山~三倉山(22.7/10)*ニッコウキスゲ。稜線最高。
山梨~箱根ツアー他(22.7/3&4)*友人とバスツアー
会津:高清水自然公園(22.6/27)*日本一のヒメサユリ群生地、圧巻。
会津:帝釈山~田代山(22.6/27)*オサバグサ咲き残り。次回に期待。
会津(福島):会津朝日岳(22.6/26)*ヒメサユリ、シラネアオイ。
丹沢:檜洞丸(22.6/6)*シロヤシオみごろ。
山梨:春日山(22.6/5)*山梨百名山。
山梨:釈迦ケ岳とすずらん(22.6/5)*ふもとのすずらん群生地に寄りながら。
群馬:尾瀬ヶ原(22.5/30)*サイテイ山行。ミズバショウ見頃。
群馬:袈裟丸山(22.5/29)*シロヤシオ、アカヤシオ、ミツバツツジ♪
東京立川:昭和記念公園(22.5/22)*友人と。ポピー満開。
山梨:源氏山~大峠山(22.5/15)*途中、富士山や南アルプスの眺め。
東京:高尾山(22.5/9)*新緑とシャガの花がきれい。
富士周辺:足和田山(22.5/4)*娘一家と。富士山きれい。
信州:奥裾花自然園(22.5/3)*ミズバショウはまだ早かった。
北ア:白馬乗鞍岳(22.5/2)*残雪と展望最高。
富山:砺波のチューリップ公園(22.5/1)*一面のチューリップ
北ア:立山途中まで(22.4/29-5/1)*雪の大谷ウォークとテント泊
群馬:神成山(22.4/25)*ツツジやオキナグサが楽しめるハイキング
群馬:笠丸山(22.4/25)*アカヤシオ目的、今年は少なくて残念
群馬:表妙義自然探勝路(22.4/24)*さくらの里の桜が見事。
山梨:坪山(22.4/18)*終わりかかったヒカゲツツジ、イワウチワ
お花見ハイク:山梨の神代桜(22.4/11)*神代桜と桃の花
丹沢:ミツバ岳~屏風岩山(22.4/10)*ミツマタ群落
新潟:守門岳【大岳】(22.4/4)*東洋一の大雪庇
新潟:角田山(22.4/3)*雪割草
山梨:三石山(22.3/28)*山梨百名山
大菩薩:小金沢連嶺~南大菩薩(22.3/20-22)*2泊。富士山眺望最高。
群馬県:鹿俣山~獅子ヶ鼻山(22.3/14)*スノーシューハイク。展望良し。
群馬県:角間山(22.3/13)*スノーシューハイク。曇りで展望残念でした。
湯河原:湯河原梅林&幕山(22.3/7)*梅林とハイキング
神奈川県:大倉山梅林(22.2/23)*友人と梅林。いい香り。
栃木奥鬼怒:鬼怒沼(22.2/20-21)*雪景色最高。
山梨:篠井山&神奈川:まつだ桜まつり(22.2/14)*雪と桜
南ア周辺:入笠山(22.2/13)*曇りで360度の展望は残念。霧氷がきれい。
八ヶ岳:硫黄岳(22.1/23-24)*天気に恵まれ360度の展望♪
中信高原:三峰山(22.1/11)*素晴らしい展望台の山。
中信高原:美ヶ原(22.1/10)*スノーシューで
南ア前衛:守屋山(22.1/9)*2010年初歩き。好展望の山。


後半はちょっと体調を崩したことが何回かありましたが、今年は健康管理に気をつけてまた気楽に山歩きを楽しみたいと思います。





今年の抱負

年明け早々ナンですが、トシちゃんとの会話は「この頃疲れるね~・・・」(笑;
ということで、今年は(も?)ボチボチ楽しむことになることでしょう。
できれば行ったことのない山にたくさん行ければいいなと思いますし、山だけでなく今年は旅も絡めたいです。もちろん行き慣れた好きな山にも行きたいですし、あれもこれも夢は広がるばかり。でもそんな夢子さんをいつも諌めてくれるのが現実的な堅実なトシちゃん^_^;・・・計画倒れに終わるのが残念なので大和撫子はいつも夫唱婦随です トシちゃんはいろいろと考えてくれますしネ!かなり無茶も多いですが(^_-)-☆(注:夢子さん=大和撫子=○a○a○)

年末に5人目のマゴタンの山デビューも無事終えたことですし、今年はこのマゴタンとの山歩きも楽しみです(パパさん、ママさんをなんとか引き込まねば(^^ゞ)

今年も昨年同様楽しみながら歩ければと思います。
なんとか60座(60回)は登りたいものです(^^ゞ
今年も皆様のブログやHPから情報を戴き、安全登山に心がけたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年 | トップ | 初歩き »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2011-01-06 08:58:35
あけましておめでとうございます。
そして6周年おめでとうございます。

これからもお二人の楽しい山歩きを綴っていってくださいね。
今年も山にブログによろしくです。
返信する
食う寝るさんだ~すさん (sanae)
2011-01-06 12:08:26
あけましておめでとうございます。

今年はどんなページが広げられるでしょう。
白い日記帳には食う寝るさん、早くも山日記が綴られましたね。
これからも楽しみです。
本年もよろしくおねがいいたします♪
返信する
あけましておめでとうございます。 (ぼんいぢ)
2011-01-06 15:30:25
うわぁー。
ブログ6周年なんですね。
更新率も高いですし凄いデス。
目標60座っていうのにもビックリ。
ウチは20座くらいかな。
というわけで、
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
明けましておめでとうございます。 (izumi)
2011-01-06 16:55:13
そしてブログ6周年、おめでとうございます。

昨年は守門岳での念願のバッタリで元気をいただきました。
今年もマイペースですが新しい山に挑戦出来たら良いな~と思っています。

今年もご指導のほどよろしくお願いいたします。
返信する
明けましておめでとうございます (かわみん)
2011-01-06 19:23:41
新年明けましておめでとうございます。
そしてブログ6周年おめでとうございます♪

ブログ6周年で、しかも更新も頻繁にされてるsanaeさん
頭が下がります<(_ _)>
あれだけ山に行かれてて、しかもすぐ更新されてるんですもん
尊敬であります!
それにしても今年の目標60座ですか?
私の今年の山は・・・・10座登れればいいかなぁ…。(´д`||i)
登れない分はsanaeさんの記事で癒されます^^
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
ぼんいぢさん (sanae)
2011-01-06 23:00:40
あけましておめでとうございます。
そうなんですよ~あっという間の6周年です。
HPはその倍以上ですからチリも積もれば山となるといったところでしょうか^_^;
せめて新鮮なうちにと思ってやっていますが、でもゴミの山じゃ・・・ネ^_^;
60座は日帰りにすればなんとか行けるんじゃないかと!^_^;
とはいえ分かりませんけどネ(^^ゞ
本年もよろしくお願いいたします。
返信する
あけおめ~ (やまとそば)
2011-01-06 23:00:55
あけましておめでとうございます~♪
いやあ~それにしても凄いですね。
本当に良く歩かれていると思います。
それと6年~良く続きますね~♪
私も、大和撫子なsanaeさんを少しは見習って2011年を楽しみたいと思います。
今年も宜しくお願いします。
返信する
あけましておめでとうございます♪♪ (のんすけ)
2011-01-06 23:01:03
そして、6周年おめでとうございます。

あらら、パソコン直るといいですね。

我が家には一台しかなく、
しかも最近まるさんが占領してしまって
なかなか私が使えません。もう一台欲しい~(TT)

いやはや、コーヒー二度いれなんて
ボケのうちにはいりませんよー。
私なんかも
風呂上り髪をドライヤーで乾かしてて
「なんか乾かないなー」と思ったらリンス洗い流すの忘れてたとか、
冷蔵庫あけてなんだっけ?なんてボケはお手のものです(笑

・・・私も心配したほうがいいかもですね。

我が家も今年はゆるゆるすごしながら
まるさんの完全復帰を目指したいと思います。

今年も宜しくお願いいたします。
返信する
izumiさん (sanae)
2011-01-06 23:01:05
あけましておめでとうございます。
そしてありがとうございます(^^ゞ

昨年は守門岳でびっくりしました。
声をかけていただきありがとうございました♪
お陰で楽しかったですし、ブログもより身近に感じられます。
今年もどれだけ登れるか楽しみですね。
またよろしくお願いいたします。
返信する
かわみんさん (sanae)
2011-01-06 23:02:03
あけましておめでとうございます。
そしてありがとうございます。
振り返るとお正月の休みにブログに興味をもって
始めたのかなと思います(笑;
思いがけなくそのまま楽しんでいます。

HPは山の記録ですがブログは漠然と始めて、
正直こんなに続くとは思いませんでした(^^ゞ

60座、行けたら良いですが^_^;
お子さんが小さい方や若い方はいろいろ忙しい年代ですから
大変ですよね。そのうち私達みたいに二人になって時間がとれますから
頑張ってくださいませ。

本年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事