ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
初歩き
2011年01月08日
|
山歩き
晴天と富士山求めて山梨の山、七面山に来ました。
標高差約1500m初っ端からがんばりましたp(^^)q
靴擦れできるし足は攣るしf^_^;
山頂の展望はほとんどありませんが穏やかな天気です。氷点下ですが。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
ブログ6周年&昨年のまとめ...
|
トップ
|
七から八の山へ
»
このブログの人気記事
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
「バーティカル・リミット」
神奈川県:大山からダイヤモンド富士(2018.3/2)レポ
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こたつむり。
(
さるや
)
2011-01-08 14:36:55
こんにちは。
こたつむりです。
とても素晴らしい景色が届いておりますですね。
このお天気ですから、山へ行かないおバカさんは誰でしょう?ってくらいです。
こちらでしょうか・・・一年は51週だと思うのですが、年間60座って計算がおかしい登山回数を誇っていらっしゃるブログの方は・・・
富士山見みたいからどこか連れてけ!と、ひざがぶっ壊れた主水さんを脅しておりますが、主水ハウスからは、高らかな・・・イビキ。
攣った足にはやはり梅干?
返信する
ようこそ山梨へ!
(
るたん
)
2011-01-09 01:20:07
山梨県人でありながら・・・・寒いと家から出ず・・・sanae様にもこれでは会えませんね・・・・。
お経を読み上げながら登る信者様たちとご一緒だったのでしょうか?この山はまた独特の山ですよね。そういえばこの手前の赤沢宿という地区にもセツブンソウの咲く所があるのですよ。お花も少しずつ出てきますので、早く初歩きしたいものです・・・。
返信する
新年早々頑張っちゃいましたね。
(
のぞむ
)
2011-01-09 20:22:08
私は昨年の春分の日にダイヤ狙いで歩きました。参拝道だけあって歩き易いのですが、標高差1500mはとにかく長かったのを覚えています。
山頂からの展望はともかく敬慎院からは富士山がどか~んと見えますよね。
詳しく知りたいです。レポが楽しみにしています。
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2011-01-11 01:05:11
こんばんは。
こたつむりも私は好きですよ~
今日、トシちゃんに「バカみたいに山ばかり行かなくてもいいじゃん」なんて
言われてカチンときたおバカさんです(^^ゞ
トシちゃん、自分のことを棚にあげてサ(;´Д`)'`ァ'`ァ
つまり山バカ夫婦ですからさるやさんに何も言い返せませんです^_^;
まぁ、私の節目の年の回数だということでお許しくださいませ(^^ゞ
梅干、すぐに食べさせましたよ。
気休めですけど^_^;
主水さん膝の痛みは大変ですね。
山は足が重要・・・今回不覚にも靴擦れで思い知りましたけど、
膝痛はもっと深刻ですよね。
どうぞお大事になさってください。
返信する
るたんさん
(
sanae
)
2011-01-11 01:05:37
寒がりだと以前おっしゃってましたね^_^;
私も寒がりなのに山となると出かけてしまいます。
以前は雪なんてとんでもないと思っていたのに・・・です(^^ゞ
七面山は特殊な雰囲気でした。
途中で太鼓をたたきながら大きな声で御経を唱えていた信者さんとも
すれちがいましたよ。
赤沢宿通りました。節分草、もうすぐですね。
そのころがるたんさんの初歩きでしょうか?(^^ゞ
春が待たれますね~♪
返信する
のぞむさん
(
sanae
)
2011-01-11 01:06:04
そうなんですよ~がんばっちゃいました(^^ゞ
のぞむさんのレポはしっかり拝見してましたよ。
それで大体様子が分かりました。
思ったより時間がかかってしまって敬慎院に泊まりたくなりましたけど、
オツトメが大変なんでしょうかネ^_^;
ともかく長かったです。
レポ頑張りますね。明日は無理かもしれませんけど^_^;
返信する
エンジン点火!
(
輝ジィ~ジ
)
2011-01-11 21:21:27
sanaeさん
年が改まり最初から1,500mの登り!ジィ~ジ完敗です。
今年の3連休、残念ながら近場で燻っていました。
寄る年波のせいでしょうかネ!
近頃、懐だけでなく寒さが身に染むようになってきました。
お二人を見習って気力を奮い立たさねば・・・
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2011-01-13 01:19:43
私たちこそ寄る年波のせいか、
帰宅後の疲れがなかなかとれません^_^;
体ガタガタです(涙)
でも出かけないとそれこそ一気に老けこんでしまいそうです(笑;
私たちこそジィ~ジさんを見習って気力を奮い立たせます(^^ゞ
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ブログ6周年&昨年のまとめ...
七から八の山へ
»
最新記事
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
神奈川県松田町:寄のロウバイ(2025.1/30)
ロウバイ:西方寺(2025.1/27)
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
食うかい/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
食うかい/
登山靴と登山用品の整理見直し
sanae/
墓参とコスモス(2024.9/24)
食うかい/
墓参とコスモス(2024.9/24)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(172)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(528)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
602
PV
訪問者
399
IP
トータル
閲覧
6,156,485
PV
訪問者
1,846,582
IP
ランキング
日別
2,200
位
週別
1,271
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
こたつむりです。
とても素晴らしい景色が届いておりますですね。
このお天気ですから、山へ行かないおバカさんは誰でしょう?ってくらいです。
こちらでしょうか・・・一年は51週だと思うのですが、年間60座って計算がおかしい登山回数を誇っていらっしゃるブログの方は・・・
富士山見みたいからどこか連れてけ!と、ひざがぶっ壊れた主水さんを脅しておりますが、主水ハウスからは、高らかな・・・イビキ。
攣った足にはやはり梅干?
お経を読み上げながら登る信者様たちとご一緒だったのでしょうか?この山はまた独特の山ですよね。そういえばこの手前の赤沢宿という地区にもセツブンソウの咲く所があるのですよ。お花も少しずつ出てきますので、早く初歩きしたいものです・・・。
山頂からの展望はともかく敬慎院からは富士山がどか~んと見えますよね。
詳しく知りたいです。レポが楽しみにしています。
こたつむりも私は好きですよ~
今日、トシちゃんに「バカみたいに山ばかり行かなくてもいいじゃん」なんて
言われてカチンときたおバカさんです(^^ゞ
トシちゃん、自分のことを棚にあげてサ(;´Д`)'`ァ'`ァ
つまり山バカ夫婦ですからさるやさんに何も言い返せませんです^_^;
まぁ、私の節目の年の回数だということでお許しくださいませ(^^ゞ
梅干、すぐに食べさせましたよ。
気休めですけど^_^;
主水さん膝の痛みは大変ですね。
山は足が重要・・・今回不覚にも靴擦れで思い知りましたけど、
膝痛はもっと深刻ですよね。
どうぞお大事になさってください。
私も寒がりなのに山となると出かけてしまいます。
以前は雪なんてとんでもないと思っていたのに・・・です(^^ゞ
七面山は特殊な雰囲気でした。
途中で太鼓をたたきながら大きな声で御経を唱えていた信者さんとも
すれちがいましたよ。
赤沢宿通りました。節分草、もうすぐですね。
そのころがるたんさんの初歩きでしょうか?(^^ゞ
春が待たれますね~♪
のぞむさんのレポはしっかり拝見してましたよ。
それで大体様子が分かりました。
思ったより時間がかかってしまって敬慎院に泊まりたくなりましたけど、
オツトメが大変なんでしょうかネ^_^;
ともかく長かったです。
レポ頑張りますね。明日は無理かもしれませんけど^_^;
年が改まり最初から1,500mの登り!ジィ~ジ完敗です。
今年の3連休、残念ながら近場で燻っていました。
寄る年波のせいでしょうかネ!
近頃、懐だけでなく寒さが身に染むようになってきました。
お二人を見習って気力を奮い立たさねば・・・
帰宅後の疲れがなかなかとれません^_^;
体ガタガタです(涙)
でも出かけないとそれこそ一気に老けこんでしまいそうです(笑;
私たちこそジィ~ジさんを見習って気力を奮い立たせます(^^ゞ