![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/663c733420fb1dc5ebed0c88d5dbb5f0.jpg)
今年はコロナ禍で、3月の宝篋山以来半年ぶりの山歩き・・・
短時間のお花見ハイキングを楽しんできました。
数日前、山友さんからお誘いの声をかけていただき、
久々に行く気になりました(^^ゞ
南西には最大級といわれている台風10号が近づいて、
全国的にも不安定な天気予報でちょっと迷いましたが、
ようやく重い腰をあげて^^; 一日早めに出発。
(山友さんは早めに中止判断)
朝8時に自宅を出発して珍しく高速に乗り、一路目的地へ。
まだ夏の気温が続く暑さの中の散策でしたが
目的のお花は何とか間に合いました♪
遅ればせながら写真だけアップです。
アサギマダラを撮り損ねたのが残念でした(^^ゞ
この後もドライブしながら翌日までお花見散策の予定でしたが、
車の下をこすってマフラー故障!
応急処置出来ず業者に依頼、車は翌日自宅近くの修理工場まで届けて貰い、
私達はタクシーでその日のうちに帰宅でした(^^ゞ
お粗末様でした(^^ゞ
そんなことがあったとは・・・!!
確かに、長年?長い時間と距離
苦楽を共にされた相棒が故障とは
結構つらいですよね。
俺もこの夏、20年来の相棒の修理に
国からの給付金がとびました。
でも、それを考えても
もっと長い時間、一緒に寄り添い歩かれている
sanaeさん トシちゃんは
車より丈夫なんですね。
これも愛のなせるわざでしょうか??
(あ~、こりゃこりゃ♪ って 合いの手じゃないか)
お二人が無事ならよかった!
これからも「気楽に山歩き」よろしくお願いします。
我らより元気で丈夫な車があったら嬉しいですが!
給付金戴いても手元を離れるようになっているんですね
まっ!それが本来の役目でしょうけど
役だって何よりです(^^ゞ
またよろしくお願いします(゚゚)(。。)ペコッ