![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/9b54b0a5fc4d4aadd45990a68a8e843b.jpg)
そろそろヒナスミレが咲き始めているだろうと
出かけてきました。
その他にもいろいろ、思いがけないお花まで
沢山楽しめました。
当日朝自宅を出発。
歩きはじめは9時ごろ。
ケーブル乗り場前の桜はまだまだ。
この日は六号路から。
早くもいろいろなお花が目に入ります。
今日も一日時間かかりそう・・^^;
ハナネコノメは赤い葯が無くなっているものも
ありましたがまだまだたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/bc9f3306e25b5c526298ea5294081a6b.jpg)
写真を撮っている側を通る人は
殆どが関心なさそうに通り過ぎて行きます(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/7ac037468dccb2752477c99d97466cb7.jpg)
高尾山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/cb788d38eb67a3362bf1bf259a07fa49.jpg)
天気予報は曇りのち雨だったかな?
青空ですが人はいつもより少なかったです。
丹沢方面の山並みは見えますが
富士山は残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/2c822dfa3452081b48863da3870b0253.jpg)
喉が渇いたのでソフトクリーム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/441a836504de761de003983c92b5ab37.jpg)
そのまま食べながら歩いて奥高尾へ。
来る度に登山道がきれいになっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/4cc84a9d59f3dafc6e6fb07d0d55f376.jpg)
一丁平の桜はまだこれからですが、
城山に着いてビックリ!
なんと満開の桜の木♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/c3f4321de420b127e1a8340618b00aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/db65c26e9fb4d35ec913ddbadc4e4aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/245b09598fca6ba6f57eee0bf4f24401.jpg)
もちろん花見酒(笑)
なめこ汁も美味しかったですよ~(@250円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/1191dc91ac05f8ac76aee57c6242f8ce.jpg)
ここでこの後のコースを相談。
の~んびり休んで、ここからまた
の~んびり日蔭沢へと下山することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/829dd7082994d357297a63b7193014aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/63bca7f8e2f5abe3d616b955bc16e6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/0bc6388d02511a214e5a609e9d317322.jpg)
ニリンソウ群生
保護のお蔭で増えている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/71ffafb79d939a7f9467ce9b10d8c9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/22f4ca3294828b6a98173cb92b41a656.jpg)
バス時間に間に合うよう最後は駆け足でした(^^ゞ
以前はJR高尾駅行きだけでしたが
今は高尾山口行きも出ています。
時間は小仏発13:10.14:10.15:10.16:10の4本。
温泉が出来たからなのでしょう。
高尾山口に車を置いているので、
これは助かります(^^ゞ
高尾山口駅の側には桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/d92e19d5d76b37b3532f543d3a7f7e9c.jpg)
帰る道筋にも桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/4095ffe5a6d5c6a8ae86c259f9ba201a.jpg)
早咲きの桜が早くも開花で
思わぬ桜のお花見も楽しめました。
我が家の周辺は3月29日現在、
まだ2~3部咲きくらい。
今週末はお花見楽しめそうですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
花名間違っていたら教えてください(^^ゞ
ユリワサビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/a026aa4adeaa6ecdcdf3e1cbfe734ce3.jpg)
アオイスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/62d144aa470a31dc76a5d128073f46f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/2e1519bf07f3ce651d789163d29029a1.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/689b6035740bfdf6c6a710134dd77f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/795cf810a4844ecd937447183f87988c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/9f55d7a6a48b8ed04b9543b309ece4aa.jpg)
コミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/1076196f2993d74c4e9b3a99c7e7384f.jpg)
ハナネコノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/429d4eb2014becee830640e4dd408fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/5f072e111348f55abfcc34364d5cdbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/3a9cf5c25789a56a0db8ef2d5e347414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/d4708d4853473674ca317f84c885910e.jpg)
ナガバノスミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/e88601922dbf8981645d2a96017d508a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/c1b923580411340abd7fb9c7b56a27a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/be519e3bcec3d7959f569926efa63a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/bee7d1540609eef415339dc4da447fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/3ed8bf9eaabfdcd9b1656839968ef005.jpg)
楽しみにしていたヒナスミレ
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/cf55291b65c1803c89fbcac5bc434dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/3aaefac3e893906ff84a7e5cd952061f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/f2c7ade5c30a7ccdbf302bd01fb17326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/073b47c6fb10c1e7d03f941d095299dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/5b0bb5fcf41ceaeafdef42df1701c12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/9dbcb2517cc1a7257939f36254193067.jpg)
ヤマルリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/8e59baffc6c17d67986614e8038e9485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/a77f02b43982d1e975dbf5bb1aa57a58.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/3cd5aa0ac95e27b7acacc0a412fc8555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/037f3853e38273ab2b6fa247bdfa19ca.jpg)
タチツボスミレ
どこにでも咲いているスミレですが
色がきれいで好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/cc6b140fbefa6b93fc6bb7fd30b96c26.jpg)
ダンコウバイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/0a60b346a14fff7a1d8bf5df12d68118.jpg)
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/a5ce150d8f783e9330b4cba8e306e9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/cb4cb38681ae729be27758f9ba60da77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/5f8a72fc2a8abf44b01d435224834fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/e67afc72064df1b58a8d48859d95782a.jpg)
ウグイスカグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/71b3d1b5c4d29ae20a0917103de86df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/23290f6ac3e8e9fe9c9af13e306240d3.jpg)
アセビ(馬酔木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/cfb79450492500d604bc629b3391608c.jpg)
センボンヤリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/41a4b486f729fe0530ba16afa26e3c39.jpg)
キフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/77ab082a92d138fe4b26c38dfc50007d.jpg)
モミジイチゴ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/59af8e7cd1464833439d0f64ff2ba684.jpg)
アブラチャン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/8ba1d3bc9e9ca37992e5745764a6cd81.jpg)
アカネスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/7aad5a87df2eafb782091e8fff636a2a.jpg)
コスミレか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/acff1aa65b2d85486402c4f4e781e42b.jpg)
アカネスミレのようですが、
色白なのでコボトケスミレ?・・・やはりコスミレかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/9aaf55ef674a5d4a4bca36d52d8869dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/76a1b92bbcb1e5768513b4161604a7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/6f8fd7a9ad6b881ebbd8976f0ff6f93a.jpg)
ハナネコさんのを拝見して頭パニック!
ホントにスミレは難しいです^^;
ヤマネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/62a42d22389ec24f03208a49a3b495fc.jpg)
キジムシロ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/1b1259b2b4c3339cfde506f8b53c2d93.jpg)
キケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/1af10dd811ffe413847c325aff073ca7.jpg)
ヨゴレネコノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/61fc94bc3c5aa207c017ea4f9dc16199.jpg)
群生していると鮮やか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/c36f498047f54198f43adc4d95b7dc62.jpg)
高尾で久しぶりに見たアズマイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/b9fe5a3b9d32fcabf9aeb89cdec4ee42.jpg)
ズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/957e36e7824c7b48bd58b530e9c5976c.jpg)
減っているんですよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/5486d63db5edc5eb6bd812d06cafdce9.jpg)
コチャルメルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/bfe63107f4d71f356280cc3b3754faf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/d477c8a257cce10383b49c7b83df0a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/bf9af7bf6ee4322b9948e8ec3f4c5f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/e3565f34c15fe3a9fbb00b13c78b72c4.jpg)
今回一番驚いたのはこのスミレ
一株だけでしたがいろいろな角度から。
ヒゴスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/7fefe43f10fb741589f35dbf0eb68a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/40a81759bf3b691f1922255745879215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/6307a298ec397ebea9050536d64882e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/b07b65f51055784d84f23783fcd9318d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/e49faa0ff4749105bf6926ea1101523c.jpg)
高尾山で見たのは初めてでした。
新井二郎さんの図鑑にも奥高尾にあると、
ちゃんと載っていて感激!
気持ち舞い上がりました。
間違いなく肥後ですよね?^^;
スミレの咲く季節がやってきました
高尾山はスミレのシーズンに歩いたことがありません
スミレの種類が多くハードルが高いから
他のbloggerさんもスミレの季節到来と挙って、スミレ探し
復習で名前を同定しても、間違いだらけ
あー悩む季節到来しました
もしかしたら会うかなと思いました^^
そうなんですよー
また悩ましい季節がやってきました。
私にもハードルが高いです(^^ゞ
高尾は毎週行っても何かしら新しい発見がありますよ。
山梨はそれこそ種類多いですからまた出かけるのが楽しみです♪
またいろいろ教えてください^^
高尾山でハナネコノメやスミレなどの花々を楽しむこと
ができ良かったですね。
城山では早くも満開の桜の木がありましたか。
ハナネコノメは日蔭沢かと思っていましたが、6号路に
も咲いているんですね。
日蔭沢、歩こうと思い詳細マップを買いましたが、未だ
歩けていません。
それにしてもスミレを良くご存知です。
名前は覚えきれません^^;
この時期はいつも頭の体操です(笑)
一年過ぎると忘れてしまうので情けないです^^;
六号路はハナネコノメやらいろいろありますよ。
そのため一番人が多いコースかもしれません。
城山の桜にはビックリしました。何しろ市街地はまだ蕾でしたから。