M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

皇居の四季 38

2011-01-09 00:01:00 | 皇居の四季

                  雪の百人番所

           

           
           ‘01年1月21日


               よろしかったらポチッとどうぞ
                        
                   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村

皇居の四季 38

2010-12-30 00:01:00 | 皇居の四季

                    雪の桜田濠

           
           ‘01年1月21日

           
           ‘01年1月27日

           大老井伊直弼の行列は彦根藩邸を出て、この桜田濠沿いに
           桜田門まで来ました。
           あの日もこんな景色だったんでしょうか。            

           この年は2週続けて大雪が降りました。
           この冬はどうでしょうか。


               よろしかったらポチッとどうぞ
                       
                   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村

皇居の四季 37

2010-12-07 00:01:00 | 皇居の四季

                   真冬の皇居
                  
           「皇居の四季」も冬バージョンです。
           この冬、東京では雪を見られるでしょうか。

           
           白鳥濠

           
           牛ヶ淵
           ‘01年1月21日  



               宜しかったらポチッとどうぞ
                          
                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                   にほんブログ村


皇居の四季  36 田安門の秋

2010-11-15 00:01:00 | 皇居の四季

                     欅の紅葉

            

            
                              ‘99年11月25日

                          久々の皇居、忘れていた

            田安門は、地下鉄「九段下駅」を出て、武道館に
            向かう途中に潜る門です。

            欅は年によって見事なオレンジに色付いたり、
            茶色く縮れたりと、当たり外れが大きいです。
                                            


                 宜しかったらポチッどうぞ
                              
                   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村

皇居の四季 35

2010-08-26 09:11:34 | 皇居の四季

                         緑
           
           
                        二の丸庭園

           
           本丸 松の廊下跡
 

              今日は渋い写真です。


皇居の四季 34

2010-07-07 00:01:00 | 皇居の四季

                        

            

            
            ‘99年8月22日

            毎日蒸し暑いです。
            かないません。
            同じ暑さでも、スカッとした夏空の方が気分的に楽です。
 

皇居の四季 33  天敵

2010-06-19 00:01:00 | 皇居の四季

                   エゴの木 二態

           
           ‘00年5月23日 

           
           ‘05年6月28日

           以前、ヒヨドリが盆栽の花を食べに来る話をしました。
           奴は憎い敵です。
           でも、我が家には、もっと恐ろしい「天敵」がいます。
           
           3年前まで、赤花のエゴノキの形の良い盆栽が在りました。
           満開になる頃、泊まりの撮影があって、女房に水遣りを頼みました。
           「はいはい」と言う半端な返事を真に受けて、二日後帰って来たら、
           花は茶色に、土はカピカピに乾いて見るも無残な姿になっていました。

           それだけじゃぁ無いんです。
           まあ、聞いてください。   
           狭いベランダに鉢を置いているのに、何の斟酌も気遣いも無しに
           布団を干します、洗濯物を干します、天下の大道の様に闊歩します。
           おかげで、折られた枝は、数知れずです。

           この前なんぞは、植え替えたばかりの椿の苗木が、風に煽られた
           バスタオルに引っこ抜かれて、タオルにしがみ付いて空中でブランブラン
           していました。

           それでもオヤジは
                                                           うっうっ。

皇居の四季 30 うつぎ

2010-05-13 00:01:00 | 皇居の四季

             
               初夏の花
    

             
          ハクウンボク              ウツギ
              
           う~の花のにおう垣根にの、うの花です。

          ‘05年5月15日
                      
                     左の花は「ハクウンボク」では?とご指摘がありました。
            そのようです。花の形はソックリですが、花の付き方、
           葉が違います。
         ご指摘ありがとうございました




                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村


皇居の四季 29 新緑

2010-05-01 00:01:00 | 皇居の四季

                       梅林坂

            

            

            花が終わった梅は誰にも見向きされません。
            でも、この緑はなかなか綺麗なんですよ。

            `00年5月5日
            
            

皇居の四季 28 花大根

2010-04-20 00:01:00 | 皇居の四季

          
             花大根(ショカッサイ)


           
           ‘04年4月5日  桜田濠

                   
                   ‘98年4月17日 牛ヶ淵

                              皇居の周りのお濠は、菜の花だけでなく
              この花大根もいっぱいです。



                    よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                       にほんブログ村


皇居の四季 27 新緑

2010-04-12 00:01:00 | 皇居の四季
                     楠木

           
           日比谷交差点から皇居方面

                 
                 桜田門横

           落葉樹の新緑のような爽やかさは無いですが、
           古葉の上に盛り上がる様は、噴煙のようで
           ダイナミックです。

             

皇居の四季 26 春の花

2010-03-29 00:01:00 | 皇居の四季


         菜の花


             

             

             半蔵門から三宅坂を下って警視庁前附近まで、
             桜田濠の土手は菜の花に覆われます。
             車では見えない景色です。

             ちなみに江戸城建設当時、江戸近郊には石が無いので、
             伊豆で切り出し、船で運んで石垣を築いたそうです。
             それでも石が不足し、また運搬中の船の事故も多かった為、
             この桜田濠、隣の半蔵濠は土を盛り上げた土居(土塁)と
             しました・・・・だとさ。



                     よろしかったらポチッとどうぞ
                               
                        にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村
              


皇居の四季 24  早春の花③

2010-03-19 00:01:00 | 皇居の四季


               ボケ
(木爪)


            

            

            漫才のツッコミ、ボケじゃないですよ。
            バラ科の落葉低木です。
            色んな品種があり、早春の代表的な花です。



                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村