M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

皇居の四季 23 早春の花②

2010-03-10 00:01:00 | 皇居の四季


                      ミツマタ

            

            
            ‘00年3月14日

         枝分かれが必ず三本に分かれる事からこの名が付きました。
         和紙の原料としてよく知られています。



                                    よろしかったらポチッとどうぞ
                              
                                           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                              にほんブログ村


皇居の四季 22 早春の花 ①

2010-02-27 00:01:00 | 皇居の四季

白木蓮(ハクモクレン)

            
            ‘00年2月27日

            
            ‘00年3月12日

           
            *余談             
             台所に、発作を起こす前日に買った、4リットルの
             焼酎のペットボトルがドーンとある。
             一晩飲んだだけなのでタップリ過ぎるほど残っている。
             女房はジャマでしょうがないらしい。
             それで一言・・・
             「料理に使っても使い切れないから、
              私、晩酌始めようかしら。」
             
             コノヤロッ!



                   よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                     にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                       にほんブログ村



皇居の四季 21

2010-02-09 00:01:00 | 皇居の四季
                    やっぱり
                  
                      富士見櫓                  

           
                 二の丸庭園・諏訪の茶屋

                  撮影:01年1月27日

皇居の四季 20

2010-02-02 00:01:00 | 皇居の四季
                       吹雪です

            
            北の丸公園 大欅

            
            牛ヶ淵 桜
            
            東京のど真ん中でも雪さえ降れば、奥日光や上高地に
            劣らない大自然の絵が撮れる事にビックリ。

皇居の四季 19 雪

2010-01-26 00:01:00 | 皇居の四季

雪の木々

           
           千鳥ヶ淵  桜

           
           千鳥ヶ淵  大銀杏

           撮影:‘06年1月21日



                  よろしかったらポチッとどうぞ
                           
                     にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                       にほんブログ村



皇居の四季 18 またまた雪

2010-01-11 00:01:00 | 皇居の四季


             
         千鳥が淵                         梅林坂

         犬は又庭駆け回りました。

         ‘01年1月21日


                          

                   よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                       にほんブログ村


皇居の四季 16 雪

2009-12-29 00:01:00 | 皇居の四季

雪の皇居

           
           平河門 

           
           伏見櫓

           撮影:‘01年1月27日

           最近は見られなくなった都心の雪景色。
           メッタに見られない風景だから、この日は朝6時から
           日没まで歩き回って撮影しました。
           南国育ちの僕は、雪が降ると、
           「犬は喜び庭駆け回り」状態になります。



                 よろしかったらポチッとどうぞ
                          
                    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                      にほんブログ村



皇居の四季 冬

2009-12-20 12:39:00 | 皇居の四季
                    また吹雪
           

           
           
           撮影:‘01年1月27日

           古写真の雰囲気。
           吹雪で後ろのビルが消えてます。 
           この日以来、東京でこんな吹雪有りません。
           

皇居の四季 15

2009-12-08 12:09:36 | 皇居の四季



         お濠と鳥



            
              鵜(平河濠)

                  
                   白鷺(清水濠)

            
             白鳥(桔梗濠)




                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村      


皇居の四季 14

2009-11-23 00:01:00 | 皇居の四季



                       秋色


            
            二の丸庭園 諏訪の茶屋

            
            坂下門横
            4月の花の時期は勿論素晴らしいです。




                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村


皇居の四季 13 百人番所

2009-11-06 00:23:23 | 皇居の四季
           

           

           

         現代建築も日本古来の建物も、同じ感覚で映してます。

         百人番所は、大手門を入って、二の門と三の門の間に在ります。
         忍者で知られる甲賀の同心が詰めて、警備していたそうです。

皇居の四季 12 巽櫓(たつみやぐら)

2009-10-27 00:01:00 | 皇居の四季
                   
                   ‘99年2月6日

            
            ‘99年4月17日

                    
                    ‘99年1月10日

          東京駅から真っ直ぐ行くと、まず目に入るのがこの巽櫓。
          皇居のシンボル的な建築物です。
          江戸時代はこの側に御金蔵があったそうです。

皇居の四季 11 石垣

2009-10-19 02:13:59 | 皇居の四季
                  乾堀の石垣。
                  北はねばし門の左。国立公文書館の前。
                  白壁の向こうは天主と、将軍様が住む
                  本丸がある城の最重要地帯。 
                               
                   

            
            その重要地帯を守る為、堀は深く石垣は高く造られています。
            恐らく、日本一です。
            
                   
            ここを通る度、先人の技術の偉大さと、徳川幕府の権力の
            大きさに感心します。

           
                                 撮影:けっこう昔 

皇居の四季 10

2009-10-09 00:01:00 | 皇居の四季


                  


            
            本丸御殿跡

            
            二の丸庭園

            
            白鳥濠

            皇居東御苑。
            都心のオアシスです。
            桜と並んで、これからは紅葉の穴場です。




                     よろしかったらポチッとどうぞ
                              
                        にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                          にほんブログ村


皇居の四季 9 彼岸花

2009-09-14 00:01:00 | 皇居の四季

                    

                     日本の風景

             

             

             子供の頃、故郷(和歌山、最南部)ではこの花を
             「キッポンカッポン」
             と呼びました。
             語源解りません。
             ご存知の方、教えて下さい。



                     よろしかったらポチッとどうぞ
                                
                         にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                          にほんブログ村