M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

筑波山に登って来ました  その2

2011-10-31 00:01:00 | 白い山(山登り)


                              絶景!!女体山山頂 

                     
              絶景です

              若干ガスがかかっているけど、空が晴れ渡っているので気分爽快
                     
                               いつまで見てても飽きません

                                      
                          冬の晴れた日は、富士山は勿論、浅間山、赤城山、日光連山まで見渡せます。             

                                              
                            いつもの大好きな高度感

                                                       
                                  左が男体山(871m)
                                  一つの山に二つの頂上がある山を双耳峰と言います。
                                   筑波山は男体山と女体山の二つの山頂がある典型的な双耳峰です。

                                  十分に景色を堪能したので「御幸が原」に向かいます。
                                  上の写真の1番低い所。  

                        
             途中にある「ガマ石」                   緩やかに下ります。

                                                              
                                            茶店が建ち並ぶ「御幸が原」

                                   
                       幼稚園の遠足で大賑わい
                      では「筑波神社」に向かって降りましょう。

      
   暫くの間、急階段が続きます。

       
   階段が終わると杉の巨木と巨石の道。      そこにあるのが「男女川」の源流
                                              「筑波嶺の 嶺より落つる男女川 恋ぞ積もりて 淵となりぬる」(後陽成院)
                                                                                     こほん  

              
         杉の巨木                                     その巨木の中を降りて行きます。 気持ち良いです 
                                           
                             
                    その後、階段や・・・                   根っ子の道を過ぎると・・・・

                 
           「中の茶屋跡」 中間点                 ケーブルカーの交叉が見られます。

                                                             
                                            さらに階段を過ぎると・・・・・ 

                        
              ゴロゴロ石の荒れた道です。           このコースの登りは、朝のコースよりキツイですよ

                                       
              高度が下がると杉の植林地になります。       また階段を下って・・・・

                                                                      
                                           古道の雰囲気が出てくると・・・・

                                              
                         「筑波山神社」
                         7月の頭の手術のお礼を兼ねて、チョッと奮発

                                                       
                             山門。 色付けばこんなアングルも良いかも。

                                             
                        神社を過ぎて、大鳥居を潜ると、

                                             
                  「筑波神社入り口」バス停。
                  終了です。

                          快適な山登り  爽快な山頂 
                          山の体が戻って来たぜェ

                          さ~て!次はどこだぁ!
                          今、山の本と地図に見入っています


                                                                  山登りオヤジ
                                         
                                         

                    `09年11月に登った記事はコチラ  
                    筑波山でヘたった話はコチラ   

                                    
                                         よろしかったらポチッとどうぞ
                                         
                                                                           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                             にほんブログ村