M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

ピント益路のスポーツ劇場  103  体操  

2011-10-13 00:01:00 | ピント益路のスポーツ劇場





                                                               鞍馬


                                                             

                                                             
                                                             `83年5月

                   この鞍馬という種目、昔は回転と交叉しかなく、地味で退屈でしたが、
                   今は華やかな技が多く開発されて、見ていて楽しい種目になりました。

                   世界選手権男子団体決勝、日本は最後の鉄棒で二人が連続落下して惜しくも銀!
                でも日本の体操は美しかった 
                   
                 



                                                                         よろしかったらポチッとどうぞ
                                          
                                                                                にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                                                                                   ほんブログ村


奥日光の四季  72  紅葉:その2

2011-10-12 00:01:00 | 奥日光の四季




                           竜頭の滝~石楠花橋


                                                           

                                                           
                                         `07年10月19日

                          そろそろこんな景色が見られる時期です
 


                                よろしかったらポチッとどうぞ
                                       
                                                                              にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                                にほんブログ村


紅葉風景  18  上高地

2011-10-11 00:01:00 | 紅葉





                                 カラ松と焼岳
                                         

                                                                          
 
                                                           
                          `06年11月4日

                          これから広葉樹が色付き、それが終わる頃カラ松が綺麗になります。
 


                                                                    よろしかったらポチッとどうぞ
                                       
                                                                           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                             にほんブログ村



紅葉風景  17  芳ヶ平

2011-10-10 00:01:00 | 紅葉



                          赤と緑のコントラスト


                                                      

                                                      
                                                      `07年10月7日
                              
                緑の笹の中に赤いナナカマドが点在していて、それはそれは綺麗です。




                       よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村


矢倉岳に登って来ました

2011-10-09 00:01:00 | 白い山(山登り)


                    なめたらイカンぜよー!と870mが囁く



                                                 10月7日(金)久し振りに山に行って来ました。
                     何しろ4ヶ月半振りなので、手軽な所にしようと山の本で選んだのがここ。
                     神奈川の「矢倉岳」。標高870m、行程3時間40分の気楽に登れる山です。   

                                               
                      出発駅は小田急線「新松田駅」
                      9:25発の内山経由地蔵堂行きのバスで、さあ行きましょう

                                               
                      本村バス停で降りると直ぐにこんな道標が。
                      準備をして10:00出発です。

                                            
                   向こうの山が「矢倉岳」。
                   頂上から反対側に降りて、「地蔵尊」のバス停に行きます。

                
      登山道まではこんなのどかな風景。           大好きな金木犀の香りを楽しんだりしてルンルンと歩いていると、

                                       
                      ありぁ!行き止まりだ
                      どこかで道標を見逃したみたい。戻ります。 

                             
              なんてこった 立派なものが、何箇所も親切に設置されて居た。 40分の時間ロス

                            
              お宮の前を左折すると、

                                                       
                          コンクリート舗装のかなりの勾配の農道がズーと続きます。 

                                                 
                      茶畑。きれいな青と緑のコントラストなんだけど、

                                          
                       猪避けのゲートを抜けると・・・・

                     
            さらに傾斜がまして・・・・・・
                     
           どこまでも続きます。やれ、ひーこら          11:05 やっと、登山口に。 早くも休憩   

                                     
                        杉林の細い道です。

                                     
                    農道以上にキツイ坂が続きます。 はーはー! 
        
                  
        杉林を抜けて、歩きやすい道になったら・・・       こんなのがある。 どっこいしょ。

             
       その後は、どんどん傾斜が増してくる。             はーはー・・・・・

                                                                  ひーひー・・・・・                                     ぜーぜー・・・・・  やれきつい!何がお手軽な山だぁ

                                                 
                           おまけに、こんなのが上から落ちてくるし

                                          
                  でも綺麗な緑が疲れを癒してくれます。
                  この辺りは紅葉はまだまだです。青々としてます。って、これは常緑樹だと今気が付いた

                                       
                 ともかく、紅葉はまだまだです 

                    
              ゲッ! 階段 「なめたらイカンぜよー」と870mが囁いています              

             
       前方が明るくなって、                       この藪を抜けると・・・・・・

                                                         
                          はいっ!てっぺん870mです。12:35
                          ふー!けっこうこたえたゾー

                でも、頑張った甲斐はあった・・・・
                             
            ムッハー大風景
            左に「明神ヶ岳」、正面は「箱根山」、右のポコンと高いのが「金時山」
            左下の尾根を行って「明神ヶ岳」に登り、尾根伝いに「金時山」へ縦走する計画を立てています
            でも今日の調子じゃまだ無理だ        

                             
              「明神ヶ岳」につづく長い尾根。

                   
                富士山  肉眼では薄っすら見えるけど、写らない。

                帰りの地蔵尊発のバスは15:27の一本しかない。コースタイムは2時間10分。
                急いで昼を済ませて出発すれば間に合うけど、ここでもっと景色を堪能したい。登った道を引き返す事にします。

                さてくつろいでいると、僕が降りる方向から何組も登って来ます。そして僕が登った道を降りて行きます。
                どうやら普通のコースを逆に登って来たようだ。 しんどい筈だわ  
                            そして、十分ゆっくりして13:50出発です。                             

                                       
                  15:20 バス停には結構な人数が待っていました。

                  道標を見逃したり、コースを逆に登ったり、久し振りの山で勘が鈍ってしまったようだ
                  体力をもう少し付けて、秋山を楽しもう                          
                                                   


                     よろしかったらポチッどうぞ
                            
                                                    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                       にほんブログ村


予告 : 神奈川・矢倉岳に登ってきました

2011-10-08 00:01:00 | 白い山(山登り)




                      久々のヒーヒーハーハーゼーゼー


                                                            

                             7日(金)、矢倉岳(870m)に行って来ました。

                             久々の山で、足慣らしのつもりの低山だったのだけど、勘が狂ったです。

                             只今鋭意製作中!

                             乞う御期待 




                                                                            にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                                にほんブログ村


お知らせ

2011-10-06 22:18:08 | むだ話




                      このブログの左下、フォトチャンネルに「富士山」のチャンネルを新設しました。

                          そちらで楽しんでください

                   
明日は神奈川の「矢倉岳」に登って富士山を眺めてきます。

                  久々の山です。

                  下山後のブログをお楽しみに




                                       よろしかったらポチッとどうぞ
                                                  
                                          にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                            にほんブログ村


チョッとお休み

2011-10-06 00:01:00 | むだ話



                                     写真の整理中です



                       ここ2~3日、このブログに載せた写真を、PC内でジャンル別に整理をしています。

                       2年半で4000枚以上の膨大な数になってしまって、作業が大変です。
                       
                   整理が終わったら、このブログの左にある「フォトチャンネル」を充実させるつもりです。

                   お楽しみに  






SKY  53  稲村ヶ崎 なんとなくの後

2011-10-05 00:01:00 | SKY




                                      夕富士


                                                            
                          `07年9月8日


                           キンキラキンで何も見えなかった景色も、お日様が沈んだ後は、
                           ようやく富士山が現れました。 


                                                                        よっろしかったらポチッとどうぞ
                                          
                                                                               にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                                   にほんブログ村


水のある風景  43

2011-10-04 00:01:00 | 水のある風景




                                     横谷渓谷

                                                                

                                                               
                             ‘08年9月21日




                                     よろしかったらポチッとどうぞ
                                           
                                                                                    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                                       にほんブログ村


ピント益路のスポーツ劇場  102  新体操  

2011-10-03 00:01:00 | ピント益路のスポーツ劇場




                                          


                                                                              


                                                             
                           `85年頃  ブラザーカップ


                            写真とは関係ないですが、今、町を歩いていると、どこからとも無く

                            金木犀の香りが漂ってきます。

                            この香り大好きです! 秋の香りです!

                            足を止めて、深呼吸して胸一杯に吸い込みます。

                            和歌山の実家にも金木犀がありました。

                            今年も水害に負けず、香っているんだろうか。

                                  
                              故郷の家 金木犀に むせぶ頃 

                                 


                                                                      よろしかったらポチッとどうぞ 
                                          
                                                                               にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                                                                                  にほんブログ村



ラグビークライマックス  33   3敗1分 

2011-10-02 00:01:00 | ラグビー



                                明治 VS 帝京


                                                           
                           `83年11月   
                       明治・高橋善幸の突進!

                            


                            話は遅くなりますが、ラグビーワールドカップで日本代表は3敗1分でした

                            2勝以上を目標にしていたのに、20年間WCで勝ち星がありません

                            あの鬼のカーワンが、ヘッドコーチで4年間頑張ってもこの成績。 

                            ‘19年の日本開催は大丈夫なんだろうか?

                                  

                                                     スポーツバカ親父
                                                      

                                                                    よろしかったらポチッとどうぞ
                                         
                                                                           にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                                                                              にほんブログ村



皇居の四季  51  彼岸花 その2

2011-10-01 00:01:00 | 皇居の四季





                                白鳥濠の曼珠紗華



                                                                            


                                                           
                          ‘00年10月2日

                          二の丸庭園の前、白鳥濠沿いに楚々として上品に咲いています




                               よろしかったらポチッとどうぞ
                                      
                                                                          にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                                                            にほんブログ村