代表 山ちゃんのブログ 

マタニティ整体スクール・NPO法人日本マタニティ整体協会の情報を配信します!

産後のケア

2006-03-16 | 妊娠・出産・産後について
とりあえず、一安心というか、おめでとうとお疲れ様でした。

しかし、お母さんとなった今が、今後の生活に影響を与えるか否かの重要な時期です。
無事出産を終えたことに対しては一安心ですが、母体はまだまだ元に戻っているわけでもありませんので、安心しすぎるにはチョット早いかもです。
1人だけで産後安定した時期を送るのは難しく、必ず旦那様または親に、ある程度面倒を見てもらう必要があります。

まず、産後1~2ヶ月位は安静にして家事を一切しないのが良いでしょう。
これは昔から言い伝えられていることでもあります。産後はホルモンのバランスも崩れ情緒不安定にまして、体力がついていかず、自分が色々やろうと思っても出来ないためイライラしてきたり悩んだりと、ノイローゼ気味の鬱になりかねない。
この時期のこのことをマタニティーブルーというんです。
そのため本当は可愛いはずの子どもが憎くなったりしますので、精神的に落ち着いてもらいたいものです。
お母さんは昼間、赤ちゃんへの授乳、おむつの交換とスキンシップ程度で、夜は旦那さんか、親(爺婆ちゃん)が赤ちゃんの面倒をみて、夜鳴きを起こしたらあやしてミルクもあげて、おむつの交換もしてあげた方が良いでしょう。
そして、家事も同様にお母さんではなく、旦那さんが朝昼晩料理してあげるとなお良いでしょう。
今は電子レンジというものもありますので、あらかじめ数日分の食事を作っておいて温めて食べてもらうというやり方なら可能だと思います。勿論洗い物、洗濯、お掃除も。
この時期は、あなたの妻の体の一生を決めると言っても過言ではないと思います。
旦那さんは仕事との両立で大変かも知れませんが、たかが数ヶ月の辛抱です。
心身ともに健康な体を得たお母さんは、その期間の旦那さんのフォローに感謝してくれますし、夫婦揃っての初の仕事にもなります。
そして、旦那さんが週2日休みなら1日赤ちゃんの面倒をみてあげ、お母さんはリフレッシュを兼ねて、近くの喫茶店や散歩に出掛けてはいかがでしょうか?
赤ちゃんの事が心配かも知れませんが、毎晩フォローしてくれている旦那さんなら安心して任せられると思いますよ。たまにとか、全く手伝わない旦那さんだと心配だと思いますが。
その家庭により事情は様々だと思いますので、赤ちゃんが生まれる前にルールを決めておくのも良いでしょうね。
そして、お母さんはその期間に以前の体力や出産による損傷、疲労回復をしなければいけません。
お乳が良く出るお母さんは、食事を多めにとっても構わないと思いますが、出ない方はカロリー制限を行わないと元の体型に戻すのは難しくなります。
お乳がでるお母さんでも、多めとは言っても勿論限度がありますし、摂ったほうが良い栄養素もありますので、これらを考慮して料理しなくてはいけません。
産後に摂った方が良い栄養素とは、たんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンABCと言われています。
そして、お乳の出をよくするためには水分補給も大切で、牛乳や果汁が良いとされていますが、果汁には糖分も多く含まれているので注意が必要です。
食事には必ず汁物を付けて、水分と栄養の2つを摂ると良いでしょう。豚汁やけんちん汁などは具沢山になるので、栄養価的にもすぐれていると思います。

体力回復については、産後退院する前にいつ頃から運動しても良いか先生に質問しておくと良いでしょう。
産後は人によって精神的、肉体的ダメージが異なるため、一般的に言われる産後の運動開始時期を信じるより、担当してくださった先生に直接聞いた方が貴方の体調をよく把握してますからね。

そして実際のエクササイズは、産後特有の生理現象が治まったら、軽度な筋力アップから少しずつ始め、体を慣らしていくと良いでしょう。(育児に必要な筋肉も同様に)
しかし、このエクササイズも正しい姿勢と筋肉のバランスを考えて行わないと、体に負荷を与えるだけで良い結果に結びつきませんので注意してくださいね。

妊娠からやっとの出産でホッとしたいところですが、母体には産後のケアが大切です。
あまり無理をせず、妊娠期間(約1年)の疲れを取りながらゆっくりと育児に励んでくださいね。それには、周りの協力が重要です。
あらかじめ、産後の計画を立てておくと協力する側も協力しやすいでしょう





女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく、少人数のスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!




最新の画像もっと見る