2月14日はバレンタインデー
お菓子メーカーが作ったというチョコレートのプレゼント方式。
元々好きではなかった・・・。
その理由として、
チョコの甘いものが苦手・・・。
それと、もてない男のひがみ・・・。
ただ、この日に関しては、男性である私が行動するわけではなく、
女性がアクションを起こす日なのである。
よって、男性である日ごろの私が、評価される日と考えられな . . . 本文を読む
薪ストーブのエンライトのサイドドアについて記録しておきます。
このストーブは、先月新品を降ろして、お店で燃焼を始めました。
昨シーズンまで焚いていたエンライト(ミディアム)は、
中古で販売しました。
今回、スモールを展示したのですが、
チョットだけ仕様変更されています
写真は、すでに燃焼していて黒く焦げているので、わかりづらいですが、
サイドドアの内側に装着している . . . 本文を読む
2月14日(日曜日)快晴・・・
11日~24日と会社の連休だったため、
連休最後の休日に、これほど晴れたのでは、
何もせず過ごすのはもったいない・・・
ということで、この日は、新潟市の角田山を選んだ
っていうか、
連休以前より企てていたこと・・・
天気が悪ければ、登らずに他のことをしようと思っていたが、
すっごいよい天気になっていた・・・
でも、心配だったのは、
前日 . . . 本文を読む
前編から先に読んでね
見えた
すぐそばまで来ないと見えないほど視界が悪かった。
王ヶ頭ホテルの建物であり、
明りが灯され暖かそうだなぁ・・・。
すぐにでも暖をとりたい気持ちだが、
まず山頂にて記念撮影
セルフタイマーで私も映りたいのだが、
強風でうまくいかねぇよ・・・
ミニ三脚を持っていってるのに、手が冷たくて、それを出す気にも慣れない・・・
考えてみた . . . 本文を読む
2月11日、長野自動車道の姨捨SAにて車中泊していたのだが、
寒さを感じなかったせいか、快適に眠ってしまい、
朝起きたのは7時30分・・・。
これから山行しよーとしている登山者としてはあまりにも遅い起床ではないか・・・
と、我ながら思う・・・
私一人で、同行する相手がいなかったということもあり、
眠かったということも手伝い、
それほどの難所もないだろーと、気が緩んでいたんだと思う . . . 本文を読む
昨日までの大雪で、
私のセカンドハウス周辺も、
大量の雪を置いていってくれた・・・。
本日は、晴れている間に今シーズン2度目の雪おろし。
背丈を越えるほどの雪を下ろすが、
大雪時の気温が氷点下だったということもあり、
新雪は乾いていて軽くて、
意外にも下ろすのは楽だった
そんな大雪のこの土地の一角に、
雪が積もらない場所があった。
土手から生温かい湧水が注がれ . . . 本文を読む
2月5日の夜、
私が所属する山岳クラブ「まるまる倶楽部」の総会&新年会。
今回の会場は、海の幸 味どころ 軍ちゃん直江津店
このお店に来たら、乾杯のビールはこれ
八海山泉ビールで乾杯
←バイツェンとアルト→
お通しは、いつも3品
お刺身の盛り合わせ。
ウマウマだった
てんぷら盛り合わせ。
手が届かなかった
でも、もっと好物が出てくるのだ・・・( . . . 本文を読む
民主党の公約でもある、「高速道路無料化」・・・。
政府は、調査段階としているが、
街角インタビューで、もっとも多い意見は、
予想通りという感じだが、
ほとんどのみなさんは、
自分がよく使う高速道を無料にしてほしいという、
自己中心的で、浅はかな意見が圧倒的だった。
政府は、
諸外国の道路費用をよく見て論じているのであろう・・・。
というのも、日本のように道路に大金を . . . 本文を読む
昨日の朝、
マイカーを置いたままだった。
昨夜帰宅する頃から、シトシトと降り始めた雪だが、
本日6時頃、マイカーで帰ろうと車に積もった雪を払った・・・。
30cmは超えた感じだなぁ・・・(/ヘ ̄、)グスン
セカンドハウスの雪が気になる・・・。
あそこの積雪量は半端じゃないから・・・(-"-;A ...アセアセ
今度の日曜日は、再び雪下ろしかぃ・・・(´ρ`)ぽか . . . 本文を読む