タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

桶川ストーカー殺人事件~遺言

2024年07月08日 | 読みました!見ました!

新潮文庫の「桶川ストーカー殺人事件~遺言」を読了しました。著者はジャーナリストの清水潔氏。この事件を、写真週刊誌「FOCUS」の記者として追い続けたジャーナリストです。

本書は、桶川ストーカー殺人事件の真相と、警察の不祥事を克明に描いたノンフィクション作品です。 著者の執念の取材により、警察の隠蔽体質や杜撰(ずさん)な対応が浮き彫りになり、被害者の無念さがひしひしと伝わってきます。単なる事件の記録ではなく、社会に警鐘を鳴らすジャーナリズムの力を感じさせる作品です。ボク自身が40代の頃に起きたこの事件。当時の報道を思い出しながら(忘れていたことがほとんどでしたが)、本書を読み進めました。

桶川ストーカー殺人事件は、埼玉県桶川市で、元交際相手の男性らからストーカー行為を受けていた大学2年の猪野詩織さん(当時21歳)が、男性の仲間に殺された事件です。警察の対応が問題視されるとともに、この事件によって、ストーカー犯罪の法整備が進むきっかけとなりました。遺族は今も、再発防止を訴えて講演活動などを続けているそうです。

1999年10月26日、埼玉県桶川市のJR桶川駅前で、大学2年の猪野詩織さん(当時21歳)が刃物で刺殺されました。猪野さんは元交際相手の男性(以後Aと表記)やAの兄らからストーカー被害を受けており、99年12月、兄ら4人が殺人などの容疑で逮捕されました。Aは指名手配後に北海道で自殺しているのが見つかりました。

猪野さんは最寄りの県警上尾署にストーカー被害を相談していましたが、署員らが告訴をなかったことにするため調書を改ざんしていたことなどが発覚。関与した元署員3人が懲戒免職処分を受ける不祥事に発展しました。元署員3人は虚偽有印公文書作成罪などで起訴され、いずれも有罪となっています。

事件を受けて2000年5月にストーカー規制法が成立し対策は進みましたが、警察の怠慢に対する遺族の怒りや憤りは決して払拭されることはないでしょう。

本書を読み終わった今、やりきれない気持ちと憤りで胸が苦しいほどです。詩織さんはどれほど怖かっただろう。一番の悪は犯人グループですが、埼玉県上尾署が警察として当然の対応をしていれば、詩織さんが命を奪われることは無かったのでは…と思います。本書の中にあった「警察官も普通の人達、みんなサラリーマンなんだぜ」この言葉、とても不愉快に感じました。確かにそうかもしれませんが、それを言ってはいけないと思います。そんな考えで就いていい職業ではありません。プロとしての職業のあり方も大いに考えさせられました。

この事件を機に「ストーカー規制法」が制定され、現在に至っています。この事件のことは日本人として決して忘れてはいけません。多くの人が読むべき本だと思いました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランナーズ交流会 | トップ | ちぢみの里おぢや(未遂) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読みました!見ました!」カテゴリの最新記事