Hirakata turezure 四季のなにわ

あるとき、ときどき、いろんな思いをふっと向ける事柄があります。

寒さを噴き飛ばせ❣️阿波踊り❣️

2018年02月05日 | 日記
寒さを噴き飛ばせ❣️阿波踊り❣️


にわ、大阪には珍しくかなり強めの寒波が到来した。
皆さんへ寒さ飛ばしの画像がないか探していたら昨年、撮影した動画が出てきた。
なにか暖かそうである。

枚方検定に次の問題が出た。
「淀川を船でさかのぼった際のことが書かれている紀貫之の作品は?」

①伊勢物語
②南遊紀行
③土佐日記
④古今和歌集

答えは勿論、③である。

動画の渦潮の鳴門の浜から本土に渡り、淀川を登ったのである。


枚方検定(クイズグランプリ)にPR大使の川崎麻世さんと森脇健児さんがゲスト出演されました(動画の変更のみです。)

2018年02月05日 | 日記
枚方検定(クイズグランプリ)にPR大使の川崎麻世さんと森脇健児さんがゲスト出演されました


がブログのタイトルに使用させて頂いていることもあり、枚方市制70周年を記念して開催された「ひらかたOuiz グランプリ」(旧 枚方検定)~目指せ枚方マイスター~ にトライすべく枚方市民ホールに。
会場一杯の受験生に圧倒されたものの、ひるまずご婦人の横の席に着座。

 スクリーンに映し出される問題にマークシート方式の四者択一式、なんと70問。勿論、マイスター(一位限定)になることを前提にトライ。問題は極めて難問続出、こんな問題も出た。
「枚方市の面積は、枚方公園の面積の何倍あるか。」
「枚方を流れる淀川の流域面積は全国何番目か。」

枚方出身で枚方市PR大使を務めている芸能人の中から川崎麻世さんと森脇健児さんが採点中にトーク。

最後に表彰式が行われたがマイスターにはなれず。
因みにトップ3は男性が占めた。最高得点は67点だったと思う。

明日、自己採点するが、小学生のグループトップの得点34点は上回りたいものだ。

なお、動画はこの検定会場の市民ホールの横、岡東公園で行われた全国高校ラグビー選手権の覇者、東海大学付属仰星高校ラグビーの優勝祝賀パレードの後に行われた撮影会の模様である。

因みに既に1.2年生の新チームによる試合が進められており間もなく決勝に臨むことを司会者が紹介していた。まさに、マイスター!
ラグビーワールドカップ2019の先導役となってくれている。