真珠子学園

真珠子主催の活動公式公開日記。
https://www.youtube.com/user/Shinjukohime

狐コンコンカウントダウン

2009-01-04 06:10:42 | つぶやき




◎あまてめとけしおでうあまてめとけしおでう

2009年になった。

わたしの脳みそは、いつもこんな感じ。

あけましておめでとうは、あまてめとけしおでう。

文字はだいたいイメージでとらえてる。

漢字は、上下逆からひっくり返して読んじゃうし・・・。

7歳の時に生まれて初めて書いた年賀状は、

2行縦書きの下連なりだったから、あまてめとけしおでう。

「なんで?」って叔父さんに笑われた。

なんでもこうでもない。あまてめとけしおでう、なのだ。




大晦日、今年は、清々しい気分で年を越せるな、と思うくらい

家中ピカピカに磨ききった。

擦りすぎて、また爪の形が変わっていた。

角田光代さんの「対岸の彼女」を思い出していた。

そして、朝日が差してきて、よしこれで、後は、

てれさちゃん(一緒に煮豚作りをしました。千葉家のレシピを

教えて頂いたの!)を我が家に迎え入れるだけだわ、と眠ろうとして・・・

大失態に気が付く・・・。

夫の睡眠時間のことを忘れていた・・・。

それから、すべての調子の噛み合わせが狂い始め・・・

夫のご機嫌取りをしてコーヒー豆挽いたり、煮豚ソース混ぜたり、

食べ物部屋に届けたり、アタフタしている様子をてれさちゃんに

見られちゃって、恥ずかしいやら、可笑しいやら・・・

そうやって、暮れていった2008年だったのであります!

末日の入りは、感慨にふけることもなく

そうやっているうちに終わったのでした。

そして私たち、狐の嫁入りに参加しました。







安藤広重の浮世絵にも描かれた、狐の嫁入り行列に

朱希子さんと女3人で、参加してカウントダウン。

そこで新年を迎えました。狐メイク楽しかった!

行列中、3人でいろんな話をして・・・

今年一番よく会ったお二人だけど、来年ももっと会いたいと思った。

こぎつねこんこんの歌は、女の歌だ。

小狐(こぎつね) コンコン 山の中 山の中

草の実 つぶして お化粧(けしょう)したり

もみじの かんざし つげのくし

小狐 コンコン 冬の山 冬の山

枯葉(かれは)の着物じゃ ぬうにもぬえず

きれいな もようの 花もなし

小狐 コンコン 穴(あな)の中 穴の中

大きな尻尾(しっぽ)は じゃまにはなるし

小首(こくび)を かしげて かんがえる






◎書き初め。







枕草子。


ペン字8枚。

流れがうまくつかめない。

なんでもすべて流れなんだなぁ。




去年の仕事についての記録日記読んでいて気が付いたのだけど、

書き漏れ。

去年は正月明けから早々に会田誠さん達と一緒に

台湾で展示会をしたんだった。

この出来事は、去年一年間に何か一本通っていた大きなものだった。

いろいろ考えた。

大きすぎて見えてなかった。




見たDVD「女の人差し指」

田中裕子×向田邦子見たさに・・・

四谷シモンさんの役者姿初めて拝見しました。

向田邦子は、とくに中年女性の秘めた色気が、

とっても好き。

中学生の時は、「思い出トランプ」読んでも

ぜんぜんわからなかったけど・・・。



読んだ本「やけっぱちのアリス」

まだまだ伏線。






◎見たTV新春檜舞台

筝曲・山田流「住吉」                    

舞踊・常磐津「松島」(舞)井上八千代             

義太夫「生写朝顔話・笑い薬の段」(浄瑠璃)竹本住大夫

                    

いとうせいこうさんは、

「義太夫は、ジェームス・ブラウンだ。」とおっしゃっていた。




知るを楽しむ選 この人この世界  

~瀬戸内寂聴 源氏物語の男君たち」

光源氏とその周りの公達の政治的な動きが、

当時の藤原一族の策略とまったく写したように

同じで驚いた!



紫式部の姿絵、筆を持って机に寄りかかかっている姿が

かっこいい。



絵巻物に描かれた女御たちの後頭はすっごく小さく、

おにぎりみたいに三角形だけど・・・サラサラと髪の毛を巻き込み

着物に埋もれた淑やかで華やかな様は、うっとりする。

・・ドキドキする。





◎ 着物百科見る。

羽裏の美術館行きたい!

山本富士子襦袢傑作!

茶の湯百科見る。

茶の湯とは、ZENだったのですね。

織部焼の色は実はあんまり好きじゃない。

なぜかというと、子供の時、食べさせられたおいしくなかったお菓子の色が
織部釉にそっくりなのである。あの「けしき」と呼ばれる部分が特に。

寝る前にものすごく言いたいことがあったのに、

起きたら忘れてしまった。



帯刺繍お太鼓部分仕上げ。






次は前。

日本刺繍の糸の色は上品すぎてちょっと・・・

でも光沢は抜群にいい。



今年初めて描いた絵。






達磨と虎。

達磨が気になって仕方ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする