弁護士法人四谷麹町法律事務所のブログ

弁護士法人四谷麹町法律事務所のブログです。

残業代の支払が請求された場合は,法律上,何年分支払わないといけませんか?

2016-04-22 | 日記

残業代の支払が請求された場合は,法律上,何年分支払わないといけませんか?


 最大で2年分を支払わなければなりません。

 労基法上,賃金請求権は2年で時効消滅すると定められているからです。

 もっとも,民法上,時効中断の規定というものがあり,例えば,時効消滅する前に訴訟提起されれば時効が中断します(賃金請求権が消滅しません)。

 また,例えば,催告をされたあと6か月以内に訴訟提起がされた場合も時効が中断します。催告の典型例には,労働者が会社に対して,内容証明郵便で未払賃金の支払を請求することがあります。


――――――――――――

弁護士法人四谷麹町法律事務所

会社経営者のための労働問題相談サイト

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 労働者が祝日に働いた場合に... | トップ | 有給休暇について,就業規則... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事