日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

我が町だけのロケーション

2015年12月10日 08時33分12秒 | 日記
このところ数日間の冷え込みがいつもの冬に突入か
と思っていましたら、今日のお天気予報はなんと雨
なんですか・・信州のみんなが神様を大切にしない
のか? ここで非常の雨の予報・・是非雪にして白銀
の世界でのオープンにさせて欲しいと、スキー場の
みんなの願いです。
この週末11日の金曜日から13日の日曜日にかけて次
つぎとオープンの予定です。
今日の写真は、昨日は塩尻の北で見る常念岳でした
が・・今日は塩尻だけから見ることが出来る〔本当
は諏訪市でも〕穂高岳の写真です お天気が良くな
い時なのでいい写真ではありませんが今月はじめ頃
の穂高の山々です この景色だけは我が町の売り物
です。上高地へ行ってもこれだけの穂高の峰は見る
ことが出来ません。左から西穂高岳、明神岳、前穂
高岳、その向こうに奥穂高岳、横に涸沢岳と北穂高
岳、そして丸く優しい大滝山と蝶が岳・・この景色
は信州のここ塩尻市だけしか見ることが出来ません
そのうち綺麗に晴れ渡ったときに撮りなおします。









大滝山





常念



後ろを向きますと 八ヶ岳連峰です


初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする