日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

山には少しの雪

2015年12月18日 08時09分53秒 | 日記
昨日からまた寒さが戻りましてそれなりに冬らしく
なってきましたが、街中は雪かヒラヒラと舞った
だけでした。今朝各地のスキー場のライブ画像を
見てみましたが、大した降雪量でもなく週末は残念
ながらスキーにはならないでしょう。
可哀想なのは、この冬休みを信州でスキー教室や
合宿で過そうとしている子供達が、毎日祈るような
気持ちですごしているのが、なんとも気の毒です。
ところで、「雪」という字は、「雪ぐ」と書いて
「そそぐ」あるいは「すすぐ」とも読み、「汚れを
取り去りきれいにする」「清める」という意味を持
ちます。この意味で使われるのが「雪辱」という
言葉です。競技などで負けたことのある相手を破り
名誉を取り戻すような時に「雪辱」が使われますが、
同じような状況を説明しているようにも聞こえる
「汚名を挽回する」という表現は明らかな間違いです。
汚名(悪い評判)は「すすぐ」または「はらす」もの
であり、「挽回」してしまいますと、「汚名そのもの
を取り戻す」という意味になってしまいます。
日本語は難しいと言われますが、聞き馴染んだ言葉
の中にも間違った使われ方をしているものが案外
少なくないのかもしれませんね。

写真は 朝の一番列車























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする