今朝は漸く晴れました、昨夜遅くまで降っていた
雨も、今朝は青空が半分位の信州です。そんな中
今日は家内の友人とその親と四人での一日日帰り
バス旅行です、お歳よりが行くのと久しぶりに家
内が外出なので、その付き添いでこれから行って
きます。一日バスなので心配は要りませんが乗り
降り位を気をつけて見てあげなければと思いつつ
自分もチョッピリ楽しんできます。
●高齢者が「支える側」に 若手官僚の報告書に
反響・・経済産業省の若手官僚がまとめた報告書
がインターネット上で話題になっている。
「不安な個人、立ちすくむ国家」と題した報告書
は全65ページで、20~30代の若手官僚30人が普
段の業務をしながら参加している報告書。
それを佐々木先生の資料をお借りして披露すると
内容は実際に読まれて評価されたい。
http://bit.ly/2pWEqhK
その中で40歳就業者男性と60歳代前半無職者
の平日の過ごし方のグラフに注目している。
http://www.cantan.co.jp/mag/retired.gif
働いている時には通勤と労働に費やされた時間の
かなりの部分が受動的情報摂取つまりTV、ラジオ
新聞、雑誌に置き換わっている。
一方で、趣味、学習、スポーツ、交際、ボランティ
ア等の自ら考えて動く行動に費やす時間はそう多く
は無い。かつての大家族制では、息子世代や孫世代
との交流も多かったが、今や2人世帯、1人世帯が
多く会話も家族を意識することも少なくなっている。
つまり、向き合う相手が生身の人間でないので、会
話をする時間も減り、意識して気をつかわない時間
が多くなり、脳が休んでいるというか死んでいる時
間が多くなっているという事。
これでは早くぼけてしまうか頑固になるかしかない。
別の視点から見れば、引退した男性がTVの最大の
顧客。(女性の視聴時間は男性より比較的少ない、
新聞雑誌は老眼だと読みたくない)
それなのに、引退男性をターゲットにした番組がか
なり少ない。ドラマならこの春まで1本も無かった
これでTV離れが起きたというのは片腹痛い。最大
顧客向けの番組を作ってこなかったからである。
初めて出来た高齢層向けドラマの「やすらぎの郷」
http://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginosato/
面白く視聴させてもらっているが、やはり演出では
致命的な事実誤認をしていた。
舞台は老人ホームなのだが、俳優の男女比が半々だ
った。実地で取材すればわかるが、男女比は2:8
ないし3:7トイレは女子校並にして丁度いい作りに
なっている。TV業界のみが現実社会を知らないのか
世間全体がそうなのかは知らないが引退後男性と言う
小金を持って暇にしている層への(詐欺以外の)マー
ケティング活動はスタートもしていない状況のようだ。
と面白く我々世代を捉える記事に感動した。











長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング
雨も、今朝は青空が半分位の信州です。そんな中
今日は家内の友人とその親と四人での一日日帰り
バス旅行です、お歳よりが行くのと久しぶりに家
内が外出なので、その付き添いでこれから行って
きます。一日バスなので心配は要りませんが乗り
降り位を気をつけて見てあげなければと思いつつ
自分もチョッピリ楽しんできます。
●高齢者が「支える側」に 若手官僚の報告書に
反響・・経済産業省の若手官僚がまとめた報告書
がインターネット上で話題になっている。
「不安な個人、立ちすくむ国家」と題した報告書
は全65ページで、20~30代の若手官僚30人が普
段の業務をしながら参加している報告書。
それを佐々木先生の資料をお借りして披露すると
内容は実際に読まれて評価されたい。
http://bit.ly/2pWEqhK
その中で40歳就業者男性と60歳代前半無職者
の平日の過ごし方のグラフに注目している。
http://www.cantan.co.jp/mag/retired.gif
働いている時には通勤と労働に費やされた時間の
かなりの部分が受動的情報摂取つまりTV、ラジオ
新聞、雑誌に置き換わっている。
一方で、趣味、学習、スポーツ、交際、ボランティ
ア等の自ら考えて動く行動に費やす時間はそう多く
は無い。かつての大家族制では、息子世代や孫世代
との交流も多かったが、今や2人世帯、1人世帯が
多く会話も家族を意識することも少なくなっている。
つまり、向き合う相手が生身の人間でないので、会
話をする時間も減り、意識して気をつかわない時間
が多くなり、脳が休んでいるというか死んでいる時
間が多くなっているという事。
これでは早くぼけてしまうか頑固になるかしかない。
別の視点から見れば、引退した男性がTVの最大の
顧客。(女性の視聴時間は男性より比較的少ない、
新聞雑誌は老眼だと読みたくない)
それなのに、引退男性をターゲットにした番組がか
なり少ない。ドラマならこの春まで1本も無かった
これでTV離れが起きたというのは片腹痛い。最大
顧客向けの番組を作ってこなかったからである。
初めて出来た高齢層向けドラマの「やすらぎの郷」
http://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginosato/
面白く視聴させてもらっているが、やはり演出では
致命的な事実誤認をしていた。
舞台は老人ホームなのだが、俳優の男女比が半々だ
った。実地で取材すればわかるが、男女比は2:8
ないし3:7トイレは女子校並にして丁度いい作りに
なっている。TV業界のみが現実社会を知らないのか
世間全体がそうなのかは知らないが引退後男性と言う
小金を持って暇にしている層への(詐欺以外の)マー
ケティング活動はスタートもしていない状況のようだ。
と面白く我々世代を捉える記事に感動した。











長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング