今朝の信州の朝は、またまた冷え込みました霜
が降りて郊外の林檎畑やブドー畑は防霜ファン
が唸りを立てて回っていました。気温3度曇空
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」と正岡子規の
俳句にありますが、その秋の味覚「柿」が私の
街でもあちらこちらに赤く色づいていますそし
て道の駅やスーパーでも出まわっています。
柿にはビタミンC、カロチン、食物繊維、カリ
ウム、タンニンなどが豊富に含まれていてビタ
ミンCといえば、酸っぱいイメージがあります
が、柿に含まれているビタミンCはレモンやイ
チゴに負けないくらいの含有量とのことです。
その他にも、ビタミンK、B1、B2、カロチ
ン、タンニン(渋味の原因)ミネラルなどを多
く含んでいるため、『柿が赤くなれば、医者が
青くなる』と言われるほどに柿の栄養価は高い
ようです。また「二日酔いには柿」と言われる
訳は、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコ
ール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカ
リウムの利尿作用のおかげとも言われています。
良い柿の選び方は、「ヘタ隙き」でなくしっか
りとヘタが実に張り付いているもの・・これが
良いそうです。柿に4つの溝がありますがその
溝にそって切れば種を切ることはないそうです。
そんな美味しい柿は野鳥や自然界の熊たちも知
っているようで、先日わが町の住民から熊が家
の柿の木に登って柿を食べていると110番通報が
あったとか、野鳥たちもこの柿の実を美味しく
頂いてくれてます。





信州のコスモスもボチボチ店終いのようです


今の山は 白くなったり黒くなったりです



が降りて郊外の林檎畑やブドー畑は防霜ファン
が唸りを立てて回っていました。気温3度曇空
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」と正岡子規の
俳句にありますが、その秋の味覚「柿」が私の
街でもあちらこちらに赤く色づいていますそし
て道の駅やスーパーでも出まわっています。
柿にはビタミンC、カロチン、食物繊維、カリ
ウム、タンニンなどが豊富に含まれていてビタ
ミンCといえば、酸っぱいイメージがあります
が、柿に含まれているビタミンCはレモンやイ
チゴに負けないくらいの含有量とのことです。
その他にも、ビタミンK、B1、B2、カロチ
ン、タンニン(渋味の原因)ミネラルなどを多
く含んでいるため、『柿が赤くなれば、医者が
青くなる』と言われるほどに柿の栄養価は高い
ようです。また「二日酔いには柿」と言われる
訳は、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコ
ール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカ
リウムの利尿作用のおかげとも言われています。
良い柿の選び方は、「ヘタ隙き」でなくしっか
りとヘタが実に張り付いているもの・・これが
良いそうです。柿に4つの溝がありますがその
溝にそって切れば種を切ることはないそうです。
そんな美味しい柿は野鳥や自然界の熊たちも知
っているようで、先日わが町の住民から熊が家
の柿の木に登って柿を食べていると110番通報が
あったとか、野鳥たちもこの柿の実を美味しく
頂いてくれてます。





信州のコスモスもボチボチ店終いのようです


今の山は 白くなったり黒くなったりです


