ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日本の屋根裏人のワイコマ日記です
日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。
また明日 おんたけへ
2011年04月20日 06時11分01秒
|
日記
ひとまず 本日で御嶽山の清滝の写真は終わります
また 明日は決算の書類を作成したり証拠資料を
預かったりしに また御嶽山まで駆けずりあがります
暫く大変で 大忙しです。
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
会社の経営
2011年04月20日 06時03分56秒
|
日記
昨日 従兄弟の子供・・甥が相談があると・・遠くから
訪ねてきた、たぶん家の中での商売の困難と家族から見放
されているのでは??という不安感、そして親子の葛藤
いろんな不安を抱えて、わざわざ来て なんとなく世間話
をして、親子の事や親父お袋に物申したい事が合ったら
遠慮なく 私を使いなさい 私が説得するから・・・と
その一言で・・・安心して帰っていきました。
みな いろんな悩みや苦悩を持ちつつ 頑張っている
オイラも 同じで そんな偉そうなこと言える身では
無いのに・・・・・(≧≦)
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
孫からの電話
2011年04月19日 06時18分08秒
|
日記
昨日大分の孫から・・・下の孫(3月で1歳)が
よく喋るので、電話をくれたようでしたが・・・
電話になると・・・話したがらずに、黙ってしまい
結局上の長女とのいつもの会話となってしまいました
昨夜からの雨は今朝も降り続いて・・・冷たい雨と
なって音を立てて降っています。
今日は 一日雨の予報です。
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
統一地方選挙
2011年04月19日 06時13分08秒
|
日記
市議会議員の選挙が始まって・・・街の中が
騒々しくなってきました。 以前のように大きな
声での名前の連呼は無くなり、少々ボリュームを
絞って大人しくなったとはいえ、のろのろ走る
街宣車は相変わらずです。今日を含めて後5日
当事者たちは必死でしょうが・・なんとなく世間は
冷めている感じです
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
おんたけの 清滝
2011年04月18日 06時09分18秒
|
日記
今週の後半にまた、おんたけ休暇村に仕事に行きます。
この景色の滝の所々に点在する氷の部分はもはや存在
しないでしょう 自然は正直ですから・・・
今朝も霜がおりたようです 寒い朝を迎えています
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
家周りも冬から春に
2011年04月18日 06時01分16秒
|
日記
大した仕事でもありませんが たまには家仕事も
冬の囲いものはとってありましたが・・・庭の
枯れ枝だけでも大変です
これは近年は町中での焼却は出来ませんので・・
仕方なく有料ごみとして市の焼却場へお願いします
先日来のおんたけの霊場 清滝はもう少し続きます
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
滝が見えてきました
2011年04月17日 07時53分45秒
|
日記
清滝の全体像が見えてきました 本当は冬の氷の清滝も
魅力でしたが・・・春の清滝も また いいものです
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
上り口は結構厳しい
2011年04月17日 07時49分05秒
|
日記
清滝の下に駐車場がありまして その入り口から
滝に打たれるところまでは案外と道のりはきつい
急な勾配を橋や階段を渡って・・・
それも修行でしょうか・・・
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
木曽 おんたけの霊場
2011年04月17日 07時42分13秒
|
日記
木曽の霊場といえば 木曽おんたけ 現在も活火山
として時おり噴煙を見せます。
その中腹の木曽おんたけスキー場の2キロ手前に
名古屋市の休暇村がありまして、その仕事の合間に
いろんな霊場が・・・・
その一つ 清滝 です
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
花の名前は
2011年04月16日 09時09分19秒
|
日記
正直なところ 花の名前と 魚の名前は苦手です
適当に うろ覚えで 間違った事を云ってますので
その節は 遠慮なく お叱り下さい。
たぶん これも 山茶花でいいと思いますが
写真が下手で よくわからん??
それは・・・虐めと同じです。 (^-^)
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
愛知の 山茶花
2011年04月16日 09時06分09秒
|
日記
信州では意外と少ない花が 山茶花(サザンカ)
他所のところでは 結構綺麗に咲かせていますが
ここは少ないですね ほとんどが盆栽ですか・・
自然の庭に咲く山茶花は 結構綺麗ですね
4月2日の 愛知の花です
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
愛知の 桜 ニコンはここまで
2011年04月15日 06時04分06秒
|
日記
たぶんまだ 数十枚は撮っているのですが・・・
どれをとっても、自慢できるものは一つもありません
孫と一緒の時は・・仕方ありません。
愛知の 桜を ニコンに納めたのは ここまで
明日は パナで撮影したものを・・
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
これも ニコン です
2011年04月15日 05時59分21秒
|
日記
本当は ミノルタで撮りたかったのですが・・・
残念ながら 日頃の手入れの不味さから シャッターの
動きが今一でしたから・・今回はお休み
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
あちらこちらでの 花便り
2011年04月15日 05時53分20秒
|
日記
昨日もN先生から言われましたが・・・これは4月2日の
愛知県の娘のところの桜です まだこちら信州では蕾です
ここ塩尻市は 桜は開花しておりませんが、蕾はだいぶ
膨らみまして、後数日といったところでしょう。
平出の堤の桜が開花しましたら お知らせします
ご期待ください・・そうそう 平出と言えばあそこの
歴史公園の整備事業が完成したようですから 先生も
是非立ち寄ってあげてください。
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
昨日の 梓川でのこと
2011年04月14日 06時07分45秒
|
日記
昨日梓川で仕事でした。その仕事中に近くの
自動車板金修理工場で火災・・・その反対側の
梓川の河原の中に二人の作業員が・・・河原の
中の木立になにやら白いレジ袋のようなものを
いくつも括りつけて、まるでクリスマスツリー
のように飾りたてていた、それも何百本も河原の
中に立つ木立のうちの2本だけに・・・
なんとも不思議な光景でした、誰が、どんな目的
で、なぜこんな事を・・・知っている人がおりましたら
教えて下さい。
ブログ村の住民登録をさせていただきました。
宜しくお付き合いください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
信州四季折々の自然と、身近な催事、伝統文化、などを風光明媚な日本の屋根と言われる北アルプスの麓から田舎風に書き綴る団塊族のひとりの日記。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
necydalis_major/
最近は、たばこの匂いも少なくなりました
ワイコマです/
私の街の 報道より
だんちょう/
私の街の 報道より
ワイコマです/
私の街の 報道より
ワイコマです/
私の街の 報道より
ワイコマです/
私の街の 報道より
gooakenko/
私の街の 報道より
sumire/
私の街の 報道より
べんちゃん/
私の街の 報道より
ワイコマです/
今日は、時の記念日だそうです
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
私立高校授業料の無償化の発想は・・?
聖徳太子も紙幣から消えて遠い人と??
映画興行とコーヒー価格の今後について
普通選挙と言えども女性は選挙権無し?
信州のコハクチョウが北帰行を始めた
日本発の農産物の輸出が伸びてきている
我が町のアイスキャンドルの紹介
今朝は、春を感じさせるが、また寒波??
消費支出は減少、エンゲル係数は43年ぶりの高水準
バレンタインデーには縁もありませんが・・
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(2117)
日記
(5480)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年08月
2006年05月
2006年01月
ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ