大学時代に初代RX-7を乗り回していたことは、
これまで何度も書いてきました。
複数のクルマとのツーリングはあまりやっていませんが、
それでも何度か友人たちと遠出をしたことがあります。
下の写真は、AE86(GTV)、ヤマハSRX(400cc)と一緒に、
京都北部の丹後半島を一周したときに写したものです。
どちらも仲のいい同級生が乗っていました。
ドライブなら別にクルマ1台で行ってもよさそうなものですが(笑)、
みんな愛車を手に入れたばかりで、
とにかく自分のクルマ(バイク)を運転したくて仕方がなかったのです。
このときは確か、国道9号線、
国道27号線を走って西舞鶴を通過。
海沿いの道を宮津に抜けて、
日本三景の一つである「天橋立」を眺めた後、
丹後半島の沿岸を反時計回りに回って、
豊岡とか福知山を経由して京都に戻ったと思います。
学生時代の楽しい思い出の一つです。

☆友人のレビンもよく走るクルマでした。今となってはかなり古いはずですが、人気マンガのおかげで、現在もけっこうな値段で中古車が取り引きされています。SRXはスタイリッシュな単気筒マシンで、乾いたエンジン音が印象に残っています。バーエンドミラーに交換されているのがわかります☆
これまで何度も書いてきました。
複数のクルマとのツーリングはあまりやっていませんが、
それでも何度か友人たちと遠出をしたことがあります。
下の写真は、AE86(GTV)、ヤマハSRX(400cc)と一緒に、
京都北部の丹後半島を一周したときに写したものです。
どちらも仲のいい同級生が乗っていました。
ドライブなら別にクルマ1台で行ってもよさそうなものですが(笑)、
みんな愛車を手に入れたばかりで、
とにかく自分のクルマ(バイク)を運転したくて仕方がなかったのです。
このときは確か、国道9号線、
国道27号線を走って西舞鶴を通過。
海沿いの道を宮津に抜けて、
日本三景の一つである「天橋立」を眺めた後、
丹後半島の沿岸を反時計回りに回って、
豊岡とか福知山を経由して京都に戻ったと思います。
学生時代の楽しい思い出の一つです。

☆友人のレビンもよく走るクルマでした。今となってはかなり古いはずですが、人気マンガのおかげで、現在もけっこうな値段で中古車が取り引きされています。SRXはスタイリッシュな単気筒マシンで、乾いたエンジン音が印象に残っています。バーエンドミラーに交換されているのがわかります☆