My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

映画はどうでもいいけれど

2013-06-22 08:45:20 | 音楽
映画『ガッチャマン』主題歌、BUMP OF CHICKEN新曲『虹を待つ人』に決定(クランクイン!) - goo ニュース2013年6月21日(金)11:07

(クランクイン!)
 8月24日公開の映画『ガッチャマン』の主題歌が、BUMP OF CHICKENの新曲『虹を待つ人』に決定した。

 主題歌が『虹を待つ人』に決まった背景には、本作が、従来の単純なヒーロー物語というジャンルにとらわれず、仲間との絆、人間兵器として戦う葛藤などを描き出し、子供から大人までが楽しめる深いテーマ性と斬新なSFアクションが見事に調和した世界観を持っていることから、BUMP OF CHICKENの楽曲が必要不可欠という、映画製作サイドの熱いオファーがあったからだ。

 この時、レコード会社のスタッフが既に書き上げられていた新曲『虹を待つ人』を映画サイドへ聴かせたところ、楽曲のサウンド/メッセージ性ともに映画と強くリンクしているということで、誰もが耳にしたことのある小林亜星・作曲、子門真人が歌う、アニメ主題歌に勝るとも劣らない映画主題歌に決定した。

 主題歌決定について松坂桃李は「最初に主題歌がBUMP OF CHICKENに決まりました、と聞いた時、何かのドッキリかと思うぐらい、嬉しかったです。もともと自分も好きだったというのもありますけど、映画のプロデューサーさんも撮影中から『BUMPがいいと思うんだよね』と何度もおっしゃっていました。そういうこだわりや想いが実った気がしたし、皆の想いが同じベクトルに向かっているようで、そこも嬉しかったです」と語る。

 さらに「実際に出来上がった楽曲を聴かせていただいて、エンドロールが流れてくるのが見えました。そのぐらい映画の世界観にぴったりハマっていて、『ガッチャマン』の余韻にきっと浸れる曲だと思いました。メロディも印象的で、一度聴いただけでも頭に残る感じでした。映画とともに曲もたくさんの方の心にとどまることができるといいなと思っています」と絶賛した。

 新曲『虹を待つ人』が主題歌に起用されたBUMP OF CHICKENは「僕らの今一番やりたい事を詰め込んだ楽曲『虹を待つ人』を主題歌に選んで頂いて、とても光栄に思います。映画と一緒に是非聞いてください。予告篇を見させて頂きましたが、迫力のある映像に圧倒されました。凄くかっこよかったし、ストーリーもどうなるのか気になります。今から本編がとても楽しみです。早く映画館で見たいです!」とコメントを寄せている。

 また、今回の主題歌決定に併せて本作の最新ビジュアルも公開された。ガッチャマンの敵、“ギャラクタ―”だけでなく、ガッチャマンたちの後ろにそびえる、ギャラクターの移動要塞、“タートルキング”も初披露となっている。

 『ガッチャマン』は8月24日より全国公開


> 楽曲のサウンド/メッセージ性ともに映画と強くリンクしているということで、誰もが耳にしたことのある小林亜星・作曲、子門真人が歌う、アニメ主題歌に勝るとも劣らない映画主題歌に決定した。

いや、言い過ぎでしょう~ガッチャマンと強くリンクって・・・・(笑

録画でみました。

2013-06-21 19:08:15 | 日記
櫻井翔主演の『家族ゲーム』16.7%の高視聴率で有終の美(ORICON STYLE) - goo ニュース2013年6月20日(木)16:38
 人気グループ・嵐の櫻井翔が主演するフジテレビ系ドラマ『家族ゲーム』(水曜 後10:00)の最終回が19日に放送され、番組平均視聴率16.7%を記録し、番組最高記録で有終の美を飾った。初回12.0%でスタートし、全10話の平均は13.0%だった。視聴率はすべてビデオリサーチ調べ、関東地区。
 同ドラマは、1981年に「第5回すばる文学賞」を受賞した本間洋平氏の小説が原作で、風変わりで型破りな青年・吉本荒野が、ほかの家庭教師とは全く違う方法で、落ちこぼれの中学二年生を、そして多くの問題を抱えたその家族を更正していく異色の教育ドラマ。

 かつて故・松田優作さん(映画)や長渕剛(TBS)、鹿賀丈史(テレビ朝日)らにより、たびたび映像化されてきたが、2013年版では、アイドルとしてのいつも爽やかな印象の櫻井が、不気味な家庭教師・吉本荒野を熱演。原作が執筆されてから30年以上を経て、大きく変化した日本の教育現場、子供を取り巻く環境を加味しながら、これまで描かれなかった吉本の過去が最大の見どころだった。これまでの吉本の言動の謎が解き明かされることへの期待が最終回のリアルタイム視聴につながったようだ。



とてもとてもおもしろかったです。

が、吉本の言動の謎解きねえ。私はここまで説明しなくても良かったのではないかなあと思います。
彼はなぜこんなことをするのか? よりも、家族が絆を作り上げていくことが大事なわけで・・・絆は勝手に出来上がるものではないのです。家族だから言わなくても通じる、わかりあえる、なあんてありえない。お互いをされけだし、痛い思いをし、少しずつ作り上げていくもの、そのきっかけ、というにはむごいえげつないやり方でしたけれど、きっかけを作ったのが家庭教師の吉本だった。 ・・・・それであとは視聴者の皆さんのご想像におまかせ・・・・となったら、まあ中途半端に終わらせたとか言われちゃうんだろうから仕方ないのかなあー

物理的にも精神的にもめちゃめちゃに壊されてしまった(家族自らで壊したんだけどさ)沼田家ですが、長男慎一が家族を再生させるために動きます。次男茂之も、自分のやり方で家族再生のために動きだす。父も、母も、それぞれのやり方で・・・ここら辺はもうファンタジーなんですが、いいじゃない。ファンタジーで。そこでいきなりリアリティーを追求してもしょうがないというか、もう吉本の存在自体がファンタジーなんだもの。二重にファンタジー。ドラマ設定の上でもファンタジーだし、ドラマの中でも「吉本荒野」自体がもうファンタジーでした。

最後の最後に吉本の「いいねぇ」がさく裂~。慎一が知った吉本の過去はすべて本当だと思いますが、ここでわざわざ煙にまくようなセリフを投入。もともと決め台詞なんだけどネ。いい人で終わらせない感じもよかったです。





以下、松田優作と長淵剛が主演した「家族ゲーム」との比較がまとめてあった記事をついでに貼っておきます♪最終回前の記事ですが・・・
櫻井翔主演『家族ゲーム』注目の結末は!? 原作、映画、ドラマを比較検証してみた
2013年6月11日(火)10:30

(ウレぴあ総研)
4~6月期の連ドラが、いよいよ終盤を迎えている。比較的、良作が多い今期の連ドラの中で、じわじわと注目が高まっているのが、櫻井翔が主演するフジ系水曜10時の『家族ゲーム』だ。平均視聴率も『ガリレオ』『ラスト・シンデレラ』『35歳の高校生』に次いで4位をキープ。初回の12.0%から2ケタを切ることはなく、第8話までの平均視聴率は12.56%と、安定した数字を残している(ビデオリサーチ社調べ・関東地区)。

このドラマの企画が発表された時、さすがに森田芳光監督の映画版で主演した松田優作のイメージが強いせいか、櫻井翔には向かない役なのではないか、という声も多かった。しかし、蓋を開けてみると、オリジナルのキャラクターを作っていて、作品全体としてもなかなか見応えのある内容になっている。ということで、今回は原作や過去の映像化と比較しながら、フジテレビ版『家族ゲーム』の結末を占ってみよう。


何度も映像化されている『家族ゲーム』
『家族ゲーム』の原作が発表されたのは、今から32年前の1981年。本間洋平という作家がこの小説で第5回すばる文学賞を受賞して、すばる本誌に掲載されたのが最初だった。翌年の1982年1月に単行本として発売され、その年の11月には早くもテレ朝系で2時間ドラマになっている。

この時に家庭教師の吉本を演じたのは鹿賀丈史。原作では兄と弟の2人兄弟がいる沼田家に勉強を教えに行くが、このドラマの沼田家は姉と弟で、その姉を岸本加世子が演じていた。テレ朝版の『家族ゲーム』は、1984年3月にもほぼ同じメンバーで続編が作られているが、残念ながらどちらもDVD化はされていない。

そして、1983年6月に公開されたのが、森田芳光監督の映画『家族ゲーム』だ。家庭教師の吉本を演じたのは松田優作。次男の茂之を宮川一朗太、父親を伊丹十三、母親を由紀さおりが演じていた。食卓が横長のテーブルで、吉本を含め、家族全員がカメラのほうを向いて食事をする演出は印象的だった。森田芳光、松田優作、伊丹十三、ともに現在は故人となってしまっているが、宮川一朗太は櫻井翔が主演する今回の『家族ゲーム』の初回にゲスト出演している。家電メーカーで働く沼田家の父親(板尾創路)の同僚役で、人事部に所属する父親からリストラをされてしまうという役だった。

この1983年には、8月から9月にかけて、TBS系でも全6話で『家族ゲーム』は映像化された。家庭教師の吉本を演じたのは長渕剛、次男の茂之は松田洋治、父親は伊東四朗、母親は白川由美だった。松田洋治というと、今は『もののけ姫』のアシタカの声の人、みたいな覚え方をされているかもしれないが、当時は多くのドラマに出演していた有名子役だった。

この全6話の『家族ゲーム』は最終回が20%を超える視聴率を取ったこともあって、今でも茂之の役というと、映画版の宮川一朗太より、松田洋治を思い出す人が多かったりする。ていうか、映画版に松田洋治が出ていたと覚え間違いをしている人が意外と多いのも事実だ。とにかく、このTBS版の『家族ゲーム』は、その後1984年に全11話で連ドラ化され、1985年にはスペシャルも作られるほど話題になった。ただ、続編はほぼオリジナルの内容で、原作からは離れたものになっている。

こうして、最後の映像化から29年ぶりに連ドラとして戻ってきたのが、今回のフジテレビ版『家族ゲーム』というわけだ。家庭教師の吉本は櫻井翔、沼田家の長男・慎一は神木隆之介、父親は板尾創路、母親は鈴木保奈美、そして次男・茂之は、丸山隆平が主演したテレ朝系の『ボーイズ・オン・ザ・ラン』で脩の役をやっていた浦上晟周が演じている。


吉本の過去も描いているフジテレビ版
『家族ゲーム』という物語は、破天荒な家庭教師が、いろいろな問題を抱えている家族のもとへやって来る話だが、今回のフジテレビ版は、基本的にオリジナルな作品と考えていい。そもそも原作は30年以上前のものなので、受験戦争が背景にあったし、一般家庭の象徴は団地という時代の物語だった。体罰に関しても寛容で、原作では家庭教師の吉本が茂之を頻繁に殴ったり蹴ったりするし、父親もそれくらいしたほうがいいという考えで問題にはならなかった。映画でも吉本が茂之をひっぱたくシーンはある。

一方、今回のフジテレビ版では、兄弟それぞれに個室がある大きな一軒家という設定で、吉本は基本的に沼田家の人々を精神的に追い込んでいくような展開になっている。家族の問題にしても、父親が仕事で不正をしたり、母親が株で大損したりと、崩壊している家族の姿が分かりやすく描かれている。そして何よりも原作や過去の映像作品と大きく違うのは、吉本の過去やその目的が、かなりハッキリと盛り込まれている点だ。


映画では吉本が女性(阿木燿子が演じていた)と過ごしているシーンがあったり、全6話のTBS版では吉本が住むアパートが出てきたりもしたが、もともとこの吉本という家庭教師は、三流大学に7年も通っているということ以外、私生活は不明で、どこから来て、どこへ行ったのかも分からない存在だった。それがフジテレビ版では、じつは吉本は“東大卒の吉本”を名乗っているだけで、本当は“田子雄大”という名前の元・中学教師であることがすでに語られている。

また、本物の吉本は田子の元同僚で、現在は病院で生命維持装置に繋がれている状態であることも描写されている。第8話終了時点ではまだすべてが明らかになっているわけではないが、この田子の過去が、沼田家における吉本=田子の言動の理由づけになることは間違いない流れだ。

原作でも、吉本の目的がまったく描かれていないわけではなかった。原作では終盤に「失敗だった、おれのやり方は、……おれは、やっぱり、受け入れられなかったんだなあ」と吉本がつぶやくシーンがある。さらに、「一時的に強制しても、同じことなんだなあ。……結局、家庭という枠のなかでね、それぞれの人たちが、互いに作用しあって、生きてきて、その結果、茂之君が今のように育ってきたわけなんだから」というセリフもある。つまり、吉本はどこかで茂之が、そして沼田家が変わることを期待していたけれど、結局、変わることはなかったことを嘆いているのだ。

茂之も沼田家も、結局は変わらない。今回のフジテレビ版では、この部分が第8話のラストで描かれた。となると、はたしてフジテレビ版の結末はどういうものになるのだろうか。


はたして救いのある結末になるのか?
今回のドラマの第8話では、株で大損した母親の借金返済のために父親が会社の金を横領し、それがバレて会社をクビになった。母親は長男の慎一が万引きしていたことを知りながら、何も言えなかったことが慎一自身にバレた。そして、茂之は、自分をイジメていたグループのリーダーを、今度は自分がイジメてしまった。こうして、沼田家は完全に崩壊するのだが、吉本=田子は、これまで自分が沼田家に仕掛けてきた内容を明かした上で、この家は壊れるべきして壊れたのだと言い放った。その後に展開された家族全員が家の中をメチャクチャにしていくシーンは、映画版の有名なラストを彷彿とさせるものだった。

映画版では、茂之の受験が終わったあとに、食卓がメチャクチャになるシーンがあった。普通に食事をしているシーンから徐々にテーブルの上を食べ物が飛び交い、兄弟がケンカを始め、松田優作が演じる吉本が家族全員をぶん殴り、最後はテーブルをひっくり返してどこかへ去って行ってしまう。それでも沼田家には、またぼんやりとした日常が訪れるというシュールな終わり方だった。

ちなみに、全6話のTBS版にはそういうシーンはないが、茂之が合格した高校へ登校しようとすると、団地の屋上から高校生が飛び降り自殺するというショッキングなシーンが付け加えられている。そして、茂之はその光景を一瞥しただけで学校へ向かってしまう。茂之が吉本によって受験戦争に勝つというストーリーを示しながら、茂之の本質は何も変わっていないことを象徴するようなラストだった。

では、今回のフジテレビ版のラストは、いったいどうなるのか。結局、沼田家は何も変わらず、崩壊してしまったあとに、何をどう描くのか。もちろん、吉本=田子の過去がハッキリと描かれ、それがさらに沼田家に何だかの変化をもたらすオリジナルの展開があるのだろうと思う。でも、はたしてそこに救いはあるのだろうか。

吉本=田子の過去がかなりハードなものであることは想像できるし、テレビドラマという性質上、まったく救いのないラストは考えにくい。だからこそ8話で家族崩壊を描いたんだと思う。ただ、すべてまるく収まるハッピーなラストでは、『家族ゲーム』ではなくなってしまうような気もする。

うーん、どのくらいのさじ加減で今回のドラマを終わらせるのか、ますます目が離せなくなってしまった。

ちなみに、『家族ゲーム』の裏番組、日テレ系水曜10時の『雲の階段』も、じつは『家族ゲーム』と同じ1982年に単行本化された渡辺淳一の小説が原作。なので、すでに時代に合わせて内容がだいぶ変わってきている。ニセ医者が逃げ切ってしまう展開はテレビドラマでは許されないだろうし、こちらも結末を予想しながら見るとかなり面白い。水曜10時の連ドラは、どちらも最後まで楽しめそうだ。



facebookで。

2013-06-20 19:14:42 | 日記
全然活用しきれていないけれど、フェイスブックをやっています。

そういえば私、アメリカの友人をフェイスブックで探してないなあと思い、検索をかけてみました。

「george washington new york」


こんな感じで名前(もちろん仮名~)と州名を入力して検索。そうしましたらざざっと数名がひっかかってきて、適当に開けてみたのですが、その中に「ん?」と思われるタイムライン・・・なんというのでしょう、その人のページで、本人が書き込みをしたり、その人宛ての書き込みができる公開スペースのようなところ?・・・がありまして

全て一方通行、ジョージ(仮)宛てにイースターおめでとうとかメリークリスマスとかいろんなコメントが書き込まれているのだけど、ジョージからの返事はまるっきりなし。

「いつかあなたに会える日が来るのを楽しみにしています・ママより」なんてのがあり、えええと思い少し遡ってみたら

「rest in peace, George」
な一文を発見。


公開墓標とでもいうのでしょうか・・・・いやあ、こんな使い方もあるんだな。フェイスブック。

保護者会

2013-06-19 23:42:14 | 日記
中間テストの結果を返されました。
まあこんなもんでしょうな結果。本人もとりあえずほっとしているけれど、ええっ!?と思っている人もたくさんいるでしょう・・・・中学受験の勉強をしていた子なら今まで小学校では取ったことのない点数を初めて取ってしまったぁーーー!と、ショックを受けることもあるでしょうし、でもそれをばねにして期末から伸びる子も大勢いると思うので、ここで安心してふらふらしちゃったら大変なことになるぞ、長女ちゃん。怖い怖い・・・



通知表というか成績表も学校によってそれぞれで:

長男くん学校:一学期毎に通知表が渡され(年3枚になります)、先生からのコメントが有り、また保護者からのコメント欄を記入して切り取り、担任に提出。

次男くん学校:中間・期末試験が終わるごとに通知表が渡され、印鑑を押して返却。3学期末には返却しなくてよい。

長女ちゃん学校:おそらく(まだよくわからないけれど)、中間・期末考査が終わるごとに学習の記録が渡され、本人の反省と保護者から一言を記入して返却。3学期末は本人の反省欄のみ記入。


長男くんと次男くんの学校は順位が出ますが、長女ちゃん学校は順位をだしません。ただ、得点の分布図はあるので、だいたい~はわかる感じかなあ
まあいろいろです☆

ツィート。

2013-06-18 17:12:52 | 日記
先日、新任のコーラス指導者の先生の歓迎会がありましたが、学校自体にも新任だったため
質問コーナー?が設けられ

好きなタイプは 彼女いる歴またはいない歴 女性の年齢の許容範囲 つきあってどれくらいか 結婚は考えているのか




などの質問がベテランのお姉さま方から次々となされ

「こわっ」とはもちろん言えないので

「・・・(こわっ)・・・。」と、心の中でツィート。