![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/9cc8ee7384d99a6f18d0d70cf7379531.jpg?random=b706975957b2a988510820bb7cab0d6d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/fb437d2eec73eeb127c39dec9a14c97c.jpg)
山頂から見下ろす風景
迫り来る対面の山肌、
眼下に広がる青々とした平野や民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/21e39d317e4afea0e46aac84197e3a8b.jpg)
こんな城跡を目前にすると
遠き過去、ここでなにが繰り広げられていたのか
思考が想像の中で 自由に行き来する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/c85c4174bd791e09214b064f1e14eedf.jpg)
はるかなる昔、ここに城が存在していたこと
形は無くても
この城跡を見ていると
個々の人々の中に
それぞれの過去への思いが抱かれる
不思議な場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/aa309b60ceae0a0b54aca97b84a9a88e.jpg)
長い時間が流れ
今、こうして平成の時代に生きる人々が
ここを訪れ、
ここから眺める風景や景色に心を打たれ
何かを思い、感動しているひとときを
過しているなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/db9ff02a3d6263c1cd3b1e47f7565178.jpg)
この時代を生きた人は想像していただろうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/09992e462a40dcc78411344e017c137a.jpg)
ここは 兵庫県は朝来(あさご)市の山城 竹田城跡♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/45404828ad9895b1c243659e1002db18.jpg)
まさしく天空の城と呼ばれるに等しいスポット。
季節を違えて訪れると
霧の中にぽっかりと浮かぶ城跡が見られるらしい。
また黄昏時の光景も感慨深いものと言われている・・
私が訪れたのは梅雨がまだ明けきれぬ初夏の季節
季節や時間帯、天気によって
表情が違うのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/b8e8727f3c126632b60f4ead7c49307a.jpg?random=5876d517f9e6ddcc81d37d75057ab5ef)
それゆえにこの城跡は心を魅了し
また訪れたいという思いを抱かせるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/45473a8184e9a789e001e699ae51877d.jpg)
またいつか来ようね!
恋人達は、そういう誓いを立てているのかもしれない。。
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/originalimg/0000050555.jpg)
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)