goo blog サービス終了のお知らせ 

chokokoのデジイチ日和

四季のうつろい、
日々のちょっとしたことを…。

5年かけて!

2011年09月17日 | いろいろ

 

湖北を流れ琵琶湖に注ぐ余呉川が大雨のたびに氾濫するため、

治水のため1840年から5年かけて堅い岩盤を掘り進み、

ようやく完成した西野水道(全長220メートル)。

 

今は使われていないのですが、琵琶湖側まで出ることが出来ます。

 

ただし…近くの小屋に置いてあるヘルメットと懐中電灯が必要です。

幅も高さも不規則な真っ暗な中を進んで…

 

なんてことは出来ないので、入口から写真だけ

1950年完成の第二トンネル

現在使われているのは1980年に出来たもの。

すぐそこに琵琶湖が見えています。

 

現在の技術では簡単なことも、

当時は大変

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする