お隣、中国建国100年の研究を、

2021-10-04 05:36:47 | 日記
昨晩は瓦ソバで、汁が少ないので食べるのに大変ですわ。

食後はNHK大河を見てから眠りに・・・英会話の冊子を
少し読んでから、英単語のCDに切り替えて眠りに・・・

真夜中に夢を見ていたが起きた瞬間に全て思い出せない。

時間は1時50分で気温は27度、1階のリビングは23.5度
でした。

紅茶を飲みながら囲碁、将棋の勉強をスタート。その後
世界遺産、和歌山県、空海の高野山を見ていました。

高野山と言うと2008年に世界一周船旅で知り合った師匠
さんの別荘に遊びに行った時にヨットと車で高野山に行
った事を思い出しました。

高野山には織田信長、伊達政宗、トニー谷さんの供養塔
がありました。Tさんと一緒だったと思い出しました。
師匠はフクロウ大好きでもう今はもうこの世にいないの
が残念だ。

船旅で師匠と知り合わなければ高野山には行かなかった
と思います。

5時過ぎにシャッターを開けてネットニュースをチェック
6時に外へ出たらプーンと良い香りが昨日も気が付いたの
ですが我が家の金木犀の香りが・・・

新聞を取り込みながら庭の花々を・・・菊とバラとカー
ネーションと朝顔がずたずたになっている我が心を癒し
てくれます。

6時5分に朝食+果物+お薬も・・・・6時半にコロナ情報を
収集し分析し記録まで・・・

9時20分頃にお買い物へ

9時20分に帰宅、10時45分にランチで握り寿司でした。

1時間半のお昼寝タイムを、12時半から読書を・・・・

帰宅した時は26.5度で1時にはなんと28.9度で真夏だよ

グロモントを飲みながらブログの続きを



ビルゲイツさんが世界のビリオネアが宇宙開発に熱心だが
地球でやることがたくさんあると述べていました。

ゲイツ財団はコロナワクチンの公平な分配、マラリア対策、
HIV対策に何億ドルも資金提供しています。

世のお金持ちはもっともっと困っている人に資金的提供を
して欲しいものです。

何故って、そもそもお金持ちになったのも社会のお陰だよ。
今度は社会に還元しなくちゃ・・・

日本人の所得番付表に載っている人たちが、巨額の資金を
寄付した話はあんまり聞いたことがない。

芸能人だって災害被災地で炊き出しするくらいがいっぱい
いっぱい。

本来は死んだら遺産は一部を相続しそれ以外は社会に還元
させる法律を作ったら良いと思う。



岸田内閣に期待する。それにしても選挙は10月19日に告示
して31日に開票だって・・・

政治家はみんな嫌いだが元政治家のそのまんま東さんは好
きだね。

☆☆

びっくりです。東京の感染者が87名だって? 本当かいな
隠していませんかと言いたくなるほどの減り方だね。

中国の感染者数、死亡者数も信用が出来なかったけど日本
の数字もいまいち。実数なら嬉しいんだけどね。

どうも東京都の数字はいま一つ信用が・・・・

ただこの数字ですぐGO TOキャンペーンを再開しないでと
願うのみだ。

折角、感染者数が減少しているのに即、経済に舵を切った
ら元の木阿弥じゃよ

1年かけて減らした事を無にしてはならない。後3か月緊急
事態宣言を延長して欲しかった。

多分ですが2~3週間後には、また感染者が増加に転じると
思うよ。