やさい畑のパン職人

ヨガインストラクターとパン職人二足のわらじで頑張ります♪

About YOGA

2009年10月23日 | 健康・病気

たまには真面目にヨガについて…今日はヨギックアーツについてです。

YogicArtsは、16年前にダンカンウォン氏が考案したまったく新しいヨガシステムです。YogicArtsの特徴として他のヨガと大きく異なるのは、"ヴィンヤサ・ヨガ"(ポーズと呼吸が連動する動き)と呼ばれるヨガの要素以外に、マーシャルアーツなどの武道のスキルタイマッサージ(治療法としての指圧)の要素を融合させて出来上がったシステムだということです。効率的なシェイプアップ、ボディメイクが期待でき、フィットネス効果の高いトレーニングメソッドとして、世界中で実践されています。

と、あります。マドンナやスティングなどが学んでいたことで有名です。

Img_1555

自分も幼い頃空手を習っていたので、その格闘技的な要素にとても魅かれ学んでいます。そして、大事な要素のひとつに「Mudra」があります。感単に言えば手の形です。上は「ドラゴンクロームドラ」…いかにもアメリカ人の好きそうなネーミングです。習い始めた頃はあまりムドラについて重要視していませんでした。最近では「元気ムドラ」とダンカンは言っています。主に「英雄のポーズ」時に行うのですが、慣れないうちはどうも力が入らず意味不明でした。ですが、頻繁にダンカンに会い練習していく中でこのムドラの重要性が少し理解できてきました。ここからは自分の見解ですが、この手の形…彼曰く「元気」=「気の元」=力強さ=パワーの象徴。空手的に分析するとちょうど「鉄槌」と「手刀」の間の形だと思います。このことに気づいた時、今までに無く手の中に「気」を感じることが出来てポーズが安定するようになりました。………奥が深いです。頭で考えなくても日々練習していくなかで、突然ふっと何かに気づくことが最近増えてきました。

今日は8時から本部でレッスンです、きっと少人数ですので久しぶりにヨギックアーツのフローを入れてみようかな?よろしくお願いします。