最近、コロナが増え始めているという報道を目にするようになりました。5類になったことで気にも留めない方も増えているかも知れません。いやいや、ちょっと気を緩め過ぎではないですか?
現在がどんな状況なのか探ってみましょう。
7月19日の厚生労働省の発表によると「”新型コロナ感染症の定点当たり報告数の推移”は、沖縄、九州、四国を中心に、報告数が第10波のピークを上回る地域が続出している」とのこと。また、東京都によると、7月18日時点では、全体の87%をKP.3(JN.1系統)が占めているらしいです。しかも、KP.2やJN.1を合わせると、JN.1系統が98.7%とのこと。KP.3という変異株は親株のJN.1よりも1.2倍感染が拡がりやすく(実効生産数)、免疫を回避する能力も強い(中和力価が2.1~2.8倍低い)というデータがあります。
なるほど、
ウイルスに子孫を残そうという意思はないと思いますが(そもそも生命体ではない)、遺伝子は自分自身を残していこうという本能があると、私は思っています。本能によれば、病原性を弱くして感染力を強くする、というのが鉄則なので、新型コロナウイルスは順当な進化を遂げていると言えます。
新型コロナの流行が始まって、ウイルスという微生物?(遺伝子の塊)が注目されるようになったと思いますが、そもそもウイルスは子孫?を残すには、他生物の細胞に入り込む(感染)必要があるので、ウイルス撲滅は他細胞に入らないようにする(感染しない、させない)こと、これが基本なのです。その基本に加えて、感染してしまった時に備えて免疫をつけておくことが大切なのです。感染がなければ、ウイルスの進化もありません。
流行初期に、”三密回避”という言葉が盛んに使われたのは、この基本を守るためですが、第11波になるかと言われている最近の流行は、三密(密閉、密集、密接)の回避(距離、マスク、換気)が忘れ去られているのが原因の一つではないか、と感じています。
猛暑続きの昨今、マスクを付けるのは熱中症の観点から良くないですが、エアコンで閉めきった部屋に大人数で、長時間いるときくらいはマスクを付けて、少しでも感染リスクを低くする方が良いと思います。1mくらい離れて、というのが理想ですが、そんなことできないですよね。それよりも時々の換気です。
マスクの効果について、飛行機(密室)での新型コロナ感染リスクを調べた論文(The Risk of Aircraft-Acquired SARS-CoV-2 Transmission during Commercial Flights: A Systematic Review:Int. J. Environ. Res. Public Health 2024, 21(6), 654)によると、マスク強制のないフライトでは、短距離よりも長距離で25.93倍も感染リスクが増加(フライト時間が1時間長くなるごとに、罹患率が1.53倍)し、マスク必須の長距離では感染はなかったそうです。
密室でのマスクは有効のようです。
私は普段はマスクを着用していませんが、公共交通機関に乗るときやスーパーでの買い物では、マスクを着用しています。周囲にもそんな人が多いですが、街中へ行くほど少ないように感じます。田舎ほど感染に気をつけているのかなぁ?集団の多い都会ほど気をつけるべきだと思う今日この頃です。
人を思いやる心ですね。
Amazonのアソシエイトとして、yokochantarogooは適格販売により収入を得ています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます