買うのやめたようだった。
一本じゃ効き目ないかしら。
最近、ひとつのことで心を使っています。
心を使うってどういうことかというと、
余計なことを考えちゃう、、、とは違ってて
誰かに対して、または事柄に対して
「ちょっとひとこと言いたいことがあるけど言えないで、
もやもやしちゃっている自分の心の中」
って感じでしょうか。
こういうときは、拝殿で聞いていただくのがいい。
これは歩いても解決しないかもなーー。
拝殿でも誰でもってわけじゃない。
もうひとつくらいありそうです。
お道の精神は、どんな中も喜んで通る
だと思うんだけど、普通に夕飯作るの飽きたなって
思っちゃいます。
今日はみんな自分で夕飯を考えて
食べてくるなり、買ってきて家で食べるなり
作るなりしてほしいなって言いたい。
これは普通の主婦の日常の悩みだと思う。
「たまにはーーーー」
と思います。頭が回らないと何を作ったら
いいのかも浮かばなくって困ってしまう日もある。
けど、子供が帰ってくると聞くと、
急に頭の回転も身体も動き出します。
子供の存在って力をくれますね。
自分に甘くなっていて
ずるずると努力も忘れていて、
血糖値がまた上がってしまっていた。
また本腰で食に対して慎重に通ろう。
今夜のギョウザはひとり7個にした。
私は3個でも良かったなぁぁぁ
食べてから気がつくのは、足の指の先が
なんとなくしびれていたから。
ちょっとの間の身体の変化で神様は
教えてくださっている。
明日からはもっと、一日3食の炭水化物と
糖分を減らして、通ろう。
そうそう!!
昨日、キューピーマヨネーズのCMで
福山さんが言っていました。
ビビッと刺さりました。
今の心境そのもの。ありがとうございました。
飾らない
油が少ない
シンプルな食事
食べ物に無理しない
子供たちが小さかった頃のブログの記事を
読み返すと、なつかしさよりも生きていた自分を感じる。
確かに母をやっていた。
ご飯を楽しみにされていた。
子育てをやっている自分を思い出して
「私だって若かったんだ」ってことを今、
私の周りにいる子育て中の若いママさんたちに
教えてあげたい。
私だって、ずっとこの見た目なわけじゃない!!
若さは最大の財産ですよねーーー。
若かった。
髪の毛も生えていた。
しわもしみもあまりなかった。
足だって細くって長くってきれいな足だった。
それはさておき、、、、
これから先よりも今日が一番若いんだよ。
年寄りになったことをみとめて、これから先が
どうなりたいかを想像して今やるべきことを!!
昨日は「私、ついてる?!」と
思わず実感した日だった。
とくに思ったのは、上級教会の祭典日。
帰りにほぼ地元まで帰ってきてから、
業務スーパーへ買い物に寄りました。
店内はほどいい感じの混み具合。
バイトの女の子が慣れない感じで品出しをしてました。
業スーの品出しって大変なんですよね。テレビでやってた。
20歳くらいの女の子が小さめのダンボールから
何か出してた。私は見てないんだけど、
視界に入っている状況。で、ある地点まで行ったら
後ろからドカドカって大きな音がしたんだよ。
振り返ったら、たったいま私が歩いたばかりの
通路に彼女が積み上げたダンボールが(品物も入っている)
つんであるまま倒れていました。けっこうそのまま倒れていた。
ほんの一歩振り返ったり、戻ったりしたら大惨事だった。
「びっくりしたーーーー」つい言っちゃったよ。
『すみません!』謝っていたけど
何も大丈夫なんだからいいんだけどね。
このちょっとのタイミングがずれていたら
どうなっていたんだろう。身体に当たっていました。
「私、ついてるのか?」って思ったんだよね。
タイミングは神様。
今日は一日を通して、ほんわかした気持ちで通れたんです。
ありがたいこと。逆の日だってあるんだもの。
この頃、なんだかなーーって。
ざわざわするような・・・
人間不信なのかなって思ったり。
気をつけないと正直になりすぎてて
私がおかしいように映ってしまうようなこと
あるなーって思ったり。あからさまに態度に
出さないようにしないと自分が辛くなるなー。
身上をいただいた教友がいる。
今までのその人の人と”なり”が違っちゃうと
同じように接していても「あれ?」って戸惑ってしまう。
一貫性がなくなると困ることがあって
まるで巣を失ったハチのようだったり、
他にもアリたちだったり、、、、自分、いま、それに似てる?
のかなーーー。
言葉にできない。
どう表現したらいいのか。
病気だから仕方がないのは分かるけど。
絶対そこは指摘はできない。
他にしっかりした巣をみつけるか自分で作るのか。
不動の巣がほしい。いや、、不動の巣はあるよ。
あるよね。
あるんだけど、まだざわついている自分なので
喜べないのか。喜べない自分だからざわつくのか。
こんなときは、
こんなときはーーーー
あれしかない!!!
私は40年くらい花粉症をやってまして
花粉症のプロです。
花粉症でない人は花粉症の人がいやだなって思うことが
分からないみたいです。ちなみに我が家で花粉症は
私だけで、、、イヤだなって思うのは外から帰ってきて
上着を着たままリビングとかにズンズンと入って来られること。
玄関に入ってからでもいいから軽くでいいから
付いているであろう花粉を払ってほしい。
上着を脱いでから入ってくれたらなー。
言ってもダメですね、、、、。
毎年、何度も言っても習慣になっておらず。
そのたびにくしゃみが出る・・・・・ぐずぐずし出す。なので
わたしが出来るだけマスクをしていようと思う。
空気清浄機がほしい。
今まで考えたことがないけど、
あったらいいなって思うようになった。
喜ぶことって一瞬なので
続けることは本当にむずかしい。
無理でしょう?!
喜び続けることはむずかしいけど
人間だから喜怒哀楽のバランスが良かったらいいのかな。
いつも怒っていたり、悲しんでいたり、大きな声で笑っていたり
しなかったらいいのかなーーー。
大きな声で笑うと健康にいいって聞くけど
大きな声で笑いにくい体質の人っているよね。
私も笑いで間を取れない人です。
大きな声を出して笑わないとダメですか?
あーーーーーーー。
あーーーーーーー!
笑うのって面倒だ。意識しなくって面白かったら
自分なりの笑い方でいいじゃん!!
自分の気持ちが安定してたら
ニコニコだっていいじゃん!!
うれしかったらそれでいいじゃん!!!!
笑うことにあまりプレッシャーを掛けないでいただきたい。
あーーーー、すっきりしたかも。
感情家のわたし。
来年は感情を使ってしまっても
切り替えて反省にかえて
喜んで通りたいと思います。
よろこべばよろこびごとがよろこんで
よろこびあつめてよろこびにくる
新型コロナが流行して以来
大好きな電車から遠のいてました。
やっぱり怖かったからです。
今日は乗ってみようかなと思えました。
一本松から北坂戸駅までだけど、、、チャリだと45分。
風が強かったので今日は時間がかかってしまったので
往復は辛いものがあるから電車で行こうって思えました。
空いている車内はなつかしくって、
天井とかもきょろきょろしちゃいました。
スマホをいじっているのがもったいない。
周りの方々もどことなく神妙な雰囲気で座ってました。
私だけじゃないんですよね。
気は抜かないでまた、近いうちに乗りたいです。
11月10日に記事にしたレモンの木の鉢植え。
続きを書きます。
一週間ほど前の画像になってしまいますが
こんな感じに育っています。
一方方向からの水やりで土が掘られてしまい、根っこがちょっと見えてます。
対処します。写真で撮るとよくわかる。
2枚めくれている葉っぱがあって、
よくみたら色素が抜けているようになっていたので、
写真撮ったあとにカットしました。
3週間前のレモンの木。
新芽が伸びているのが分かりますね。良かったです。
今のところ、大丈夫そう。
今日は朝から天気がいいので、温かいし、、、けど、
昨日から防寒着を来た方が多くみられました。
風があったからね。これからどんどん冬に向かっていく。
寒くなっていくんですね。