今日は拝殿奉仕の御用で一日教会に。
終わってからいつものようにおやつ。
いただきまーーーーす。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
今日は拝殿奉仕の御用で一日教会に。
終わってからいつものようにおやつ。
いただきまーーーーす。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
7月の団参で主人がみかぐらうたのおつとめの歌に興味を持ったようだ。
青年さんにダビングしていただきました。
まだ渡していない。
教会にあってダビングしてくれていることは話してある。
小耳に挟んだニュース。
来年から夜のおやさとパレードのスタイルが変わるらしい。
こどもおぢばがえりの期間も短くなるらしい。
本当なんでしょうか。。くわしい話が聞きたい。
来年になれば分かるんでしょうが、、、そのころどうなっているんだろうか。
順調に行けば、お孫2人もKOGに参加できる年頃。
2才と生後7~8ヶ月くらいかな、、順調に行けばですが。
係りどころではなくなりますかね、、写真も自分の携帯で家族を撮るとか。
そんな感じになってしまいそう。
oyomeが逆に係りを依頼されてくるね。
私がお孫ちゃんのこと見るようになりそうかな。それはそれで幸せ。
今年のKOGに行かない時間を大事に使いたい。
拝殿奉仕の御用も入ってくるでしょうが、
有意義に行動しないともったいないのかなって思わせていただく。
今日は12下りの総立ちをみなさんで拝殿でさせていただいた。
庶務の用事を言い付かって、ちょっと嬉しかった。
庶務の係り、人手が足りていないから、一応3年は庶務在住だったので
技術めいたものも身につけていただけているようだ。
庶務って数を数えることと計算することが思って聞く。実際はそうでもなく
書くことが多いし確認の連続ですよーー。
今日はありがたかった。
こんな出会いも嬉しかったりする。
今年ももうすぐKOGがやってくる。
こどもおぢばがえり~~~~~です。
私は7月の団参に帰参させていただいたので
今年のKOGはお留守番をさせていただきます。
せめて写真係りの青年さんたちが動きやすいように
準備だけはと思ってせっせとやってました。
つづく