今夜、9時20分からテレビ朝日でこんなのがある。
<山村美紗十三回忌追悼番組>
十三回忌、、なんですね。
実は私の実家の父も今年十三回忌で
来月子供と孫だけで集まって拝んでもらう予定。
このブログのプロフィールに写っているのが若き日の父
それにしても、、、
山村美紗さんもあのころ出直していた方だったなんて
なんだか親近感を覚えてしまいました。
私も9時20分から見させていただこうと思っています。
あの方のサスペンス、ファンなんですよ。
ありがとうございました。
今夜、9時20分からテレビ朝日でこんなのがある。
<山村美紗十三回忌追悼番組>
十三回忌、、なんですね。
実は私の実家の父も今年十三回忌で
来月子供と孫だけで集まって拝んでもらう予定。
このブログのプロフィールに写っているのが若き日の父
それにしても、、、
山村美紗さんもあのころ出直していた方だったなんて
なんだか親近感を覚えてしまいました。
私も9時20分から見させていただこうと思っています。
あの方のサスペンス、ファンなんですよ。
ありがとうございました。
急用で越生の実家に午後とんでいきました。
途中、鳩山町を通るのですが、今日思いがけず
ちょっとしたお花畑に遭遇しました。
トンネルをぬけると、雪国だった・・・的な錯覚でした。
山を越えて、坂道をぐるっとおりて、ひらけたところにピンクのお花畑
急いでいたのですが、デジカメつかんで車からおりまして
パシャリパシャりと。。。
すっごくうれしかった事は言うまでもありませぬ。
気の重い用事だったけど、今日行って良かったな。
欲をいえばもっと時間をかけてじっくり
アングル考えて撮りたかったです。
デジカメのバッテリーも赤く点滅してまして・・・どっちみち無理だったのか
長女が人生初めての原チャリ出勤をした。
中古の原チャリを買って、ヘルも買って今朝、6時半に出かけていった。
そのあと、国道407をまっすぐ走って、学校まで行ったはず
無事に着いただろうとは思うけど、音沙汰ないので分らない。
主人も心配をしてる。
考えてみたら、今、19歳。
女の厄年じゃん。
そんなことを考えながら、いってらっしゃいと見送ったんだった。
無事に帰ってきますように。。。
初席で頂いた人生一つのお守り、、どこへやったのか
・・・なんとか探さなきゃ
今日は、お天気に恵まれました。
家の家事などはかどりましたか。
私は出掛けていたので家のことは、あまり出来なかったけど
家の中も気持ちが良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・
長女が昨夜、布団に寝なかったんです。
なんか、変だな・・・・どう表現したらいいんだろう。
夜になって出掛けていって、友達が来たから、、で、先に寝た私。
私が朝起きたら、長女がお風呂に入った痕跡が。。。
でも、布団には寝てないし、いない。
どこ泊まったんだ~~と思って、メールしたらおおよその見当はついた。
はっきりとは言わなかったけど・・
ということは、バイト休んだってことか。
9時半、私が家を出たら表に友達の車から降りた長女あり
なにやってんだか・・・上がこういうことやっているから、下の子って
やらないよね~~。学習しているんだね、上の子をみて。
私って長女だから、弟や妹に学習されていたんだろうな~
私も適当なことやって親を困らせていたものなぁぁ
だから、母は私に依存しているのかもしれない
母へのお詫びなんでしょうか
所沢へむかう車の窓から、びっくりした!!!
「わあああああああああああ!!!」
叫んでしまった。
もう2度と出会えないと思ったので、ナンバーワンとして記録した
画像だと半分くらいしかきれいじゃないや・・・・・
こういうとき、デジイチが欲しくなるのだ
ドラマとかみてて、誰かの言葉が妙に残ることってないですか。
一週間前にみたドラマでそんなのがあったのね。
今夜も9時からやるけど、「CHANGE」。
先週の内容の中に主人公のお母さんが彼に
「あなたは人から期待されると、頑張っちゃうのよね」
と、ひとこと
イヤイヤ入った政治の世界だけど、精いっぱいの彼
なんか、、それって自分もそうだな~~ってね
言われてみれば・・的だったけど、まさしくその通り。
ど根性・・・いや、本能か・・・
* アザミの花 *
今日から一週間交替で、ブログ記事を書いていくことにした。
次の土曜日までこちらのブログに記事を書いていこう。
スイートピーは、好きな花のベスト3に入ります。
なぜか、この花はあまり見かけない。
なぜでしょう・・・育てにくいんでしょうかね。
昨日、長男の高校からの帰り道、ぐうぜんみつけたんだよ。
ブログ更新作業をしていると、かならず眠くなるんだよね。
もう、、眠いのガマンして無理してやってると文章がおかしくなったり、
変換がおかしいまま世界中に渡ってしまう。
。。ねむい・・・・
頭がもうろうとしてきました。
一昨日だったか、夜中に長女と将来の話をした。
パティシエになりたいと言っていたが、どう考えているのか
資料とか見たり、奨学金の説明などを読んだり。。
借りるには、当然条件があって成績も大きく関係していることが
分って、長女はそれに達していないということらしかった。
私は知っていたけど、長女は今年頑張ろうと思っていた。
4年になってから頑張っても遅いよ。
今年の7月までの成績で決まるという。
行きたい製菓の学校が大阪にあるから、体験学習に行ってきたい、という。
担任が夜バスで行けることを話したんだって。
奨学金が借りられないことは分っている。
担任だって分っているでしょうに、生徒に諦めないように教育するんだよね。
それって、、、それで良いのかって思うんだ。
・・・・・・・・・・・
そんなことがあった翌日の晩。
長女が選択方法の3番目にする、、という。
3番目とは、高校卒業して働いてお金をためて、パティシエの学校に行く
というものだった。それまでの間に車の免許とったり、他にやりたいことを
したいからという。
進路が変わっちゃうかもしれないけど・・と付け加えていた。
パンを焼ける人になって欲しい。
ケーキ屋さんよりパン屋さんがいいのにな。
だって、ご飯なんか食べなくても良いからパンが食べたい人なんだよ、娘。
とまあ、こういう結論になったけど、またどうなるか。
コレで良いのかと思うけど、奨学金がね~~~~。
「ずうとるび」って5人組のグループ歌手を覚えていますか。
妹の影響で私もかなりのファンでして、レコードは何枚も持ってる。
今でも歌は口ずさみますし、、良い歌です。
先日、運転しながら歌を歌っていた。
「ずうとるび」の歌でこんなのあるよね。
・・・・・・・・
♪す~きなんだ す~きなんだ
逆立ちしたいほど
だめなんだ だ~めなんだ ぼく逆立ちが出来ない
そのかわり君を抱き、夜空を飛びたい
僕達はながれぼしどこでもゆける♪
・・・・・・・・・
と、このあとサビの部分が続くんです。
最初の「すきなんだ すきなんだ~」の部分を歌うと、
自然と顔が笑顔になってしまいます。
ま、、どうでもいことかもしれないですが・・(^^ゞ
図書券をいただいて使いたいのだけど
何を買って良いのか決断できず、ずっと財布に入っている。
今さっき、本屋さんへ今日こそはと思い立ち<中谷彰宏>さんの本が
欲しいので探そうと思った。本の名前もしらないし、ただ言葉が1ページに
ひとつだけ載っている本だったと記憶している。
でも、どうやって探して良いのか図書館と違って、探しにくい。
今、話題の本を手にとってみると本のタイトルがおもしろいと
中身も面白いものだなと感心。
「これもいいかな、、」
と買おうか買うまいか、、またずっと探しまくっていたfc2ブログの攻略本も
こんなところにあったのか、、とびっくり。(TUTAYA)
fc2にしようかな・・・と悩みっぱなし。
どうやら哲学関連の本が好きみたいだ。
自分の集中力に驚かされた。
「自分は今、どこで本を読んでいるのか・・・・・」
忘れるほどに本にのめりこんでいて、「図書館じゃないことはわかる・・」
みたいな感覚。。ある意味怖いかも。
結局、スッキリして買わずに帰ってきたのだけど、行って良かった。
ブログへの意欲もさらに湧いてきたのだった。
おはようございます。
今朝は、起き掛けにあまり好ましくない夢を見てて
パッと目が開いた(目が覚めた)瞬間に起きてしまいました。
時刻は寝ている部屋で4時47分だから実際は4時37分あたり
「おふでさき」の意味調べを30分ほどしてから、窓をあけてPCに向かっています。
さて。。
*~母の日~*
なにも期待はしてなかったですよ。
私は出かける御用があったので家にいなかったし
でも、なんとなく何かたくらんで(言葉は悪いけど・・)いそうな気配だったな。
夕方、出先から戻ったら、長女勤務のぎょうざ工場から私宛にクール宅急便。
差出人は、やはり長女で<母の日ありがとう>のシールが貼られ、、
ダンボールの中身は、餃子であることは一目瞭然。
<何だ・・自分でつくんのか~~>
・・・・なんてこと思ってしまった母。
<作ってくれ~~~>とかね。
本人はいなかったんで私が開けて、溶けないようにと冷凍室に保管。
再度、買物からもどったら、玄関に長女の友達カップルが。。
彼氏の方は中学のころからの友人で、彼女は最初通っていた高校の友達。
私にカーネーションを届けてくれたんだった。
もう分かれるのも時間の問題・・とさえ言われた2人からのプレゼント。
素直に嬉しかったです。。
長男もカーネーションをくれました。
次男は一番大きい袋のポテチをくれまして
夜、越生町の花火大会から帰ってきてみんなで頂きました。
主人は、子供たちの様子を見て何かを悟ったのか
出先の帰りにピザを買ってきてくれました。
・・・・・・・・・・・・
yoshiの本心は、こんなでした。
<プレゼントはなにもいらないから、家事を手伝ってほしい。
なにも作りたくないので外で食べたい、、おごりで。
とにかく母の日くらいは何もしたくない。>でした。
でも、家族がそれぞれ
<どうしたらお母さんが喜んでくれるかな>
と思ってのことなので嬉しかったです。
実家の母には、電話で「一年間ありがとうございました」と
改めて言わせていただきました。電話口で泣いてたな。。私ももらい泣き。
プレゼントはなんにも無し。母も分ってくれている。
入院中の主人の母には、と思ったけどこの間見舞いに行ったとき
私が誰なのか分ってもらえずショックだったんで・・・
娘が3人も近くにいるから嫁はいいや・・・みたいな心境・・
長男も嫁さんも近くにいますし。。
主人が見舞いに行ってました。いつもしない人がなにかすると、
何かあったのかと心配になったりすることもあるそうですよ。(本当です)(*^^)v
中2の次男が学校から帰宅します。
まず”いの一番”にすることといったら、「うがい」
私がそのときPC作業をしていると、台所で「うがい」の声が聞こえてくるのです。
ごろ☆ ☆ごろ
☆ごろ ころ★ ころ☆
・・・・
ちがうってさ~
うがいが一番じゃないってさ~
”手洗い”だってさ~
次男が覗き込んでひと言文句。。いや間違い探しを・・・・
車の運転をしている時、道路になにか落ちていることが多いと思うのだけど
たとえば、ペットボトルが進行方向の真ん中辺りに放置。
どうしますか。
またいで通過すると思うんです。
そのときです!!
物体が自分の身体の下を通過すると、お尻の辺りがこそばゆいんです。
そういう錯覚ってだれしもあることなんでしょうか。
「あ~~~~~」ってなかんじです。
今日もそうでしたもので、ぜひ記事にしてみようと思い立ちました。
今日は、ほんっとうに暑かった。
「熱かった」と書きたいくらいの陽気でしたよね~!!
熱中症起しかねないので、気をつけてましたが
暑い最中、ばしばし道を闊歩してました。
で、今夜の晩御飯は冷やしうどんにしようと思って・・・・
ありあわせの材料でつくろう。
暑いときは、暑いようにさせて頂くのが一番です!!
今日、元気でいられたことに感謝したいですよね、お互い様にね。