千葉県庁 2008-07-25 | 風景 千葉県の木「マキ」 羽衣の松の由来(立て看板より) むかし、千葉の亥鼻公園城下に、千葉(せんよう)の蓮の花の咲きほこる池田の池という美しい池があり、その周辺は蓮の花盛りのころには、多くの見物人でにぎわっていた。 いつのころからか静まりかえった夜半になると、ここに天女が舞い降り、かたわらの松の枝に羽衣を掛け、蓮の美しさに見入っていたという。この天女のうわさは、時の城主平常将の知るところとなり、常将は、美しい天女をぜひ自分の妻にしたいと思い、家来に松に掛けられている羽衣を隠すように命じた。 羽衣を失った天女は天に帰ることができず、常将の妻となり、やがてりっぱな男の子を生んだという。 千葉県のマーク 千葉県のマークはカタカナの「チ」と「ハ」をデザイン化したもので、地は希望と発展を表す空色となっており 明治42年12月28日制定とのことです。 千葉県に60年以上も暮らしているのに 初めて県庁に行きました。立派な建物でした。19階に展望室があったらしいのですが 気がつきませんでした。残念。県の花は「菜の花」県の木は「マキ」県の鳥は「ホオジロ」県の魚は「タイ」とのことです。八街市の落花生 富浦のびわ 富里市のすいか 松戸市のナシ 多古米 長狭米 九十九里のイワシ 木更津の海苔 勝浦のカツオなど 特産物も多いですね。千葉県は山あり海ありで暮らしやすいいいところです。