新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐり・歓喜寺(長生郡睦沢町) 2014-12-21 | 神社・仏閣 仁王門 六地蔵さま 巨大なお地蔵さま 十二支の置物 本堂 洗心の鐘 天井の絵 竜の彫刻 まだ紅葉が残っていました。 御朱印と散華(さんげ) 新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐりで 長生郡睦沢町にある歓喜寺にお参りし 御朱印と散華(さんげ)を授かりました。大きなお地蔵さまと 階段の両脇の 十二支の置き物が とても印象に残りました。有難うございました。 #千葉県 « シクラメン | トップ | 千両(センリョウ) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます