日々あれこれ

デジカメ日記

平群の祭り・神輿(南房総市)

2010-10-25 | お祭り2010~


平群天神社



肩から下げているのは 肩当の「桃」






神社の周りを3周してから 地区内を周ります。



























直ぐ近くに見える 標高336,6メートルの 伊予ヶ岳(いよがたけ)


平群の祭りでみた 平群天神社の神輿です。白い揃いの衣装に 烏帽子をかぶり 肩から「桃」を下げていました。境内で神事のあと 神社を3周してから 地区内を周りました。大きくて立派でした。彫刻も見事でした。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした〓 (赤いサルビア)
2010-10-25 12:50:19
先日はありがとうございました。

今年は、自分から挨拶したいと思っていたので、天神社でお会いできて本当に嬉しかったです。

しかし、天候にも恵まれて、本当に良い祭りになりました☆

テレビの影響か、お客さんも多くてビックリでした


それでは、本当にお疲れ様でしたm(__)m
返信する
Unknown (ブル)
2010-10-25 13:29:34
担ぎ屋台と神輿が一つの神社から出ることはないのですか? 部外者でド素人の
ことで、見当違いの質問になりそうですが。。

それにしてもここの神輿の担ぎ手の衣装はカッコいいですね~。烏帽子まで!

ありがとうございました。
返信する
平群天神社の神輿 (唐丸)
2010-10-25 18:15:13
こんばんは
拝殿内に在った神輿を観たことがあります
彫り物は千倉後藤流ではないようです、竜の髭と角が特徴的です

拝殿廻りの支輪などの彫り物は初代伊八ッポイですね

また、伊予ヶ岳の頂上にフェンスがあり東京湾を一望できます
返信する
赤いサルビアさんへ (yoshi)
2010-10-25 19:08:13
赤いサルビアさんこんばんは。
平群の祭り 本当にお疲れ様でした。
屋台の地元に行ったら 今年もお会いしたいと思っておりましたので
声を掛けていただき 本当に嬉しかったです。
選ばれて神輿が担げたこと 名誉なことですね。
いい経験になりましたね。

天気が良くて何よりでした。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
ブルさんへ (yoshi)
2010-10-25 21:43:06
ブルさんこんばんは。
私も詳しい事はよく分かりませんが
神社によっては 神輿も屋台も持っているところもありますね。

そうなんです。烏帽子を被る地区はここだけかなと思います。
神さまを担ぐ神聖な人達 という感じがしますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
今晩〓です (神輿馬鹿です)
2010-10-25 21:50:08
撮影掲載お疲れ様ですやはりすいません神輿はいいですね担ぎ屋台を小学校グランドに入れてから會の仲間と神社へ見に行っきました。仲間達はでかいとの一言でしたね~
うちの會と兄弟會の仲間が拝殿に入って神輿の撮影をして升箱を触ったら厚みも有り重さを感じると言ってました。是非皆さんにもっと平群の祭礼を見て欲しいですね~こっちにしかない特徴な祭りですのでまた来年が楽しみですね!祭礼も残り少なくなりました。明後日の丸山地区石堂区祭礼が今月の最後の祭礼ですねまた来月の情報を週末前に入れますのでよろしくお願いします
返信する
唐丸さまへ (yoshi)
2010-10-25 22:00:27
唐丸さまこんばんは。
こちらは 担いでいる時も 休憩の時も 金色の飾りが下がったままでしたので
彫刻はよく見えませんでしたが 見事でした。

平群天神社の拝殿の彫刻も 写真を撮ってきました。
>拝殿廻りの支輪などの彫り物は初代伊八ッポイですね
有難うございます。
誰の作かな~と思いました。

近くに暮らしていても 伊予が岳に登山出来ること知りませんでした。
クサリ場とか 最後は大変そうですが
眺めはよさそうですね。
唐丸さまは本当にそちこち詳しくて凄いです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2010-10-25 22:07:52
神輿馬鹿さんこんばんは。
担ぎ屋台 お疲れ様でした。
本当に立派な神輿でした。
烏帽子や桃 珍しいですね。
烏帽子を被ると 何だかとても神聖な感じがしますね。

7月からいつも予定を教えていただき有難うございました。
珍しい神輿が 沢山見られて 楽しかったです。
祭りが一段落してしまうと 寂しくなりますね。
また来年も 元気に見に行かれたらいいな~と思います。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
平群 (唐丸)
2010-10-26 10:39:45
こんにちは
平群には以前ずいぶんと通いました
もちろん社寺建築装飾観察にですが・・・平群は歴史が古いですから

この烏帽子は「納豆烏帽子」といいます、お神楽では祈祷師役の「岡崎」が被りますが、
鳳輦を担ぐ舎人も被っていますね
返信する
唐丸さまへ (yoshi)
2010-10-26 18:32:29
唐丸さまこんばんは。
>納豆烏帽子
いつも詳しい事を教えていただき 本当に有難うございます。
初めて聞く言葉でしたので また検索してみました。勉強になりました。有難うございました。
とても歴史を感じます。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿