最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
この房州のそちこちの神社仏閣に後藤彫刻が
施され現存している。
力強く精緻な彫刻は見事で感銘させられます。
いつも色々見せて頂き地元の文化を再認識しています。
よいものをいつも見せて頂き有難うございます。
風が強いですね。買い物に出かけましたが飛ばされそうでした。
本殿の彫刻見事ですね。
拝殿の裏側にあり 柵があったので
正面から見ることは出来ませんでしたが
向拝の龍が生きているようで凄かったです。
神社やお寺の彫刻 知れば知るほど奥深いですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
私は個人的にここの彫物がお気に入りです
また立派な彫物がある所が有りましたら情報提供お願いします。
お陰さまで立派な彫刻を見ることが出来 有難うございました。
神社の下の道は通ったことがありましたが
階段の上にこんなに見事なものがあること 知りませんでした。
柵があり正面からは撮れませんでしたが
龍は感動しました。
これからも情報お願いします。
いつも見ていただき 有難うございます。
彫刻の古さに味わいがあります。
本殿までは新しい2本の階段を上って行く
ようですが、結構くたびれそうですね
迫力もありますね。
これだけの彫刻をされるのに
凄い年月がかかったと思います。
yoshiさんのブログのおかげで
地元の事が色々解かり楽しいです。
神社はやはり小高い山にあることが多いですね。
境内から眺める景色もよかったです。
彫刻 素晴らしいですね。
龍が動き出しそうで感動しました。
拝殿でお参りしただけでは見えないので
是非裏の方までまわって 本殿も見て欲しいです。
いつも見ていただき 有難うございます。
本殿向拝の彫刻は後藤三次郎恒俊作とのことでしたが
千倉方面は後藤義光生誕の地ということで
一門の彫刻がかなり見られますね。
先日巡礼でまわった 住吉寺も凄かったです。
ブログで龍の彫刻のことを知るまでは
お参りに行っても お賽銭箱しか目に入りませんでしたが
彫刻のことを知ってからは ゆっくり見せてもらうようになりました。
きなこさんも是非お参りの時は
上のほうに注意してみてください。
いつも見ていただき 有難うございます。