日々あれこれ

デジカメ日記

三芳鄙の里でコスモス狩り

2007-10-23 | 風景












南房総市三芳の鄙(ひな)の里に寄ったら なんと無料でコスモス狩りが出来た。(10月下旬まで)まだまだ沢山咲いていたし 蕾も多かった。事務所に声を掛けると はさみを貸してくれた。車で家に帰るまでに少ししんなりしてしまったが 花瓶に挿したらすぐ元気になった。近くの人は 是非出掛けてみてください。

第26回南総里見まつり(館山城まつり)

2007-10-22 | 風景


海上自衛隊第21航空群司令(館山基地)



堂本千葉県知事



金丸館山市長



海上自衛隊館山基地の隊員さん達



手作り甲冑隊



手作り甲冑を着た子供達



伏姫に扮した堂本千葉県知事



火縄銃の鉄砲隊



火縄銃の演武



里見軍の合戦シーン


館山市の城山公園で行われた 南総里見まつりを見に行った。手作り甲冑を着た武者行列や 戦国合戦絵巻など 見所がいっぱいで素晴らしかった。写真は載せきれなかったが 神輿や山車も沢山出て とても賑やかだった。

平群(へぐり)のお祭り(南房総市)

2007-10-21 | 神社・仏閣


南房総市平群にある 平群(へぐり)天神社



神輿は平群天神社の周りを 3回回ってから 区内へと繰り出した。



平群天神社の神輿 肩から提げているのは「桃」



担ぎ手は「桃」という肩当を使います。果物の桃に形が似ていることから こう呼ばれるようになったとのこと。「桃」を使う習慣は おそらくこの地区だけではないかとのことです。私も初めて見ました。



中区の担ぎ屋台



真っ赤な揃いの衣装が 華やかだった。



神輿の後に 担ぎ屋台が続いた。



とにかく大きな担ぎ屋台で 道を曲がるのも大変だった。




南房総市の平群(へぐり)まで お祭りを見にいった。ここの祭りは初めて見た。担ぎ屋台の大きかったことにびっくりした。夜 平群地区全8台の担ぎ屋台が 集まってとても賑やかで見ごたえあると聞いたが 夜の遠出は無理かなと思い 昼間見に行った。中区の担ぎ屋台だけ見ることが出来たが 珍しいものが見れ 行ってよかった。

ヘチマ

2007-10-20 | 


袖ヶ浦市のダチョウ王国に ヘチマが沢山生っていた。若い人はもうヘチマを知らないかな。昔はたわしやスポンジの代わりに ヘチマを使いましたね。収穫したら 水に浸けて置き 皮などを腐らせて 繊維だけにして使いました。

ダチョウ王国(袖ヶ浦市)

2007-10-20 | 風景















袖ヶ浦市にあるダチョウ王国に行った。あいにくの雨降りで 写真がよくない。ダチョウ達は 手から直接餌を食べてくれ とても可愛かった。売店で卵の殻を売っていたが とても大きくて驚いた。ヤギも沢山いたが 雨で小屋に入っていて出てこなかった。

小湊鉄道・馬立駅

2007-10-19 | 風景









小湊鉄道の電車を撮りたくて 馬立駅(市原市)に寄った。丁度電車が入ってきた。とてものどかな感じのする駅だった。この電車は 五井駅と上総中野間を走っている。

高家(たかべ)神社の庖丁式

2007-10-18 | 神社・仏閣
























料理の神様・高家神社(千倉)で庖丁式があり見に行った。今回の式題は「龍門の鯉」だった。後見人や進行役の見守る中 まな板開きの儀 まな板浄めの儀 刀三方の儀のあと 鯉に一切手を触れることなく 庖丁とまな箸だけで鯉をさばき神前に供えた。とても厳かで 真剣に見入ってしまった。とても素晴らしい儀式だった。


東京ドイツ村(袖ヶ浦市)

2007-10-17 | 風景
























袖ヶ浦市にある東京ドイツ村に行った。あいにく雨降りになってしまって 遊園地や芝生の上でゆっくりすることは出来ませんでしたが もの凄く広くて 芝生がとてもきれいでした。それぞれの建物へは 車で移動し また次の建物へ車で行くという感じでした。ドイツのお土産も沢山売っていました。子供がいたら一日中楽しめそうでした。今度晴れている日に またゆっくりと行って見たいと思います。

サンザシ

2007-10-16 | 

盆栽展で見たサンザシ。初めて見た。バラ科。干した果実は 漢方で健胃 消化 整腸薬として使われるとのことです。