
鋸南町上佐久間にある日枝神社

肩から提げているのは「桃」 お神輿を担ぐ時肩当にします。以前平群のお祭りのときに見たことがありましたが この地区も「桃」を使うんですね。

花火の筒と花火の玉 運動会みたいに 花火が打ち上げられました。

後藤秀吉橘義雄作の見事な彫刻(1)

後藤秀吉橘義雄作の見事な彫刻(2)

後藤秀吉橘義雄作の見事な彫刻(3)








お賽銭箱を担いでいました。
安房郡鋸南町上佐久間のお祭りがあり 日枝神社のお神輿を見に行きました。8月15日のお盆の最中に お祭りがあるのは珍しいですね。神社もお神輿もとても立派でした。後藤秀吉橘義雄作の彫刻も見事でした。お祭りが始まる時には 花火も打ち上げられ とても賑やかでした。お賽銭箱を担いで回るのも 珍しいですね。良いものを見せていただき 有難うございました。

館山湾花火大会を 館山湾から見るために寄港した にっぽん丸
総トン数21,903トン 旅客定員184室532名 全長166,6メートル 幅 24,0メートル

館山湾花火大会を 館山湾から見るために寄港した ぱしふぃっく びーなす
総トン数26,594トン 全長183,4メートル 幅25メートル 定員644名 乗組員220名

館山湾花火大会を 電飾で盛り上げた 海上自衛隊護衛艦 「たかなみ」


城山公園の展望台より 展望台は 夕方には花火の見物人とカメラやビデオの場所とりをする人でいっぱいでした。

8日夜 館山湾花火大会があり 昼間から館山市内は凄い渋滞でした。今年私は都合が悪くて行かれなかったので 娘が動画を撮ってきてくれました。フィナーレは特に凄くて感動したと 喜んでいました。