手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

デザートガレット

2022年01月11日 | クッキング

新年第一弾の蕎麦クッキングは、

リンゴ狩りに行ってきたご近所様に頂いたリンゴを使っての

デザートガレットを作りました♪

 

先ずはりんごのコンポートを作ります。

作り方はリンゴを砂糖で煮るだけ簡単ですよね^^b

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://cookpad.com/recipe/2051523

 

次にガレットを作ります。

これも混ぜて焼くだけなので超簡単です。

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://www.cotta.jp/special/article/?p=8852

 

後は焼けた生地にリンゴやアイスなどお好みの具材を載せるだけです。

今回女将はデザートのガレットなので少し砂糖も加えました(#^^#)v

 

出来上がりはこちら↓

ウホウホの美味しさですよ♪

 

リンゴを煮るのが面倒な方はあんこでも美味しいですよ。

出来上がりはこちら↓

デザートにもなってくれる蕎麦

蕎麦って凄いでしょう(^_-)-☆

 

是非作ってみてくださいね\(^o^)/

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日も真っ暗~~~^^;の明けは雨でした

雨でも楽しく過ごしてくださいね(^^)/

少しづつ春の気配が見えて来ましたよ♪

今日も素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉企画始まるよぉ~♪

2022年01月10日 | お得情報

今日は1月10日ですね。

1月10日と言えば吉田家では

毎年恒例のお年玉企画の始まりです。

年賀状が届いた方は持参くださいね(^^)/

届いてない方は今年の夏トクキャンペーンか冬トクキャンペーンに応募して

来年はゲットして下さいね(^^)/

吉田家からのお年玉が貰えますよ。

準備も整っています。

外れ無しのお年玉企画に参加して下さいね\(^o^)/

 

「10日過ぎたら年賀状持ってまた来ま~~~す♪」

 

元気な子供さんが声を掛けてくれ楽しみにしている様子♪

楽しみながら美味しく食べて健康にが吉田家のモットーなので

楽しみにしてくれるととっても励みになりますね(^_-)-☆



おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

え~~~~~、

真っ暗、何で?

我が家の予報士に聞いたら今朝は曇りだそうでお日様の光を遮る程の雲が出ているようです。

今日は雨の心配は無いようですが、お天気は下り坂だそうで

明日ももしかしたら雪が降るかもの予報でした。

降らないと良いですね^^;

もう直ぐ大寒寒さのピークです。

温かくして温かいものを食べて過ごしましょう(^^)/

素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の健康グッズ^^b

2022年01月09日 | 美容・健康

年末からずーーーと気になってたお題がこれ↓

 

お医者さんがすすめる、

500円でつくれる漢方薬

『不調を治す10倍ショウガの作り方』

 

作り方はいたって簡単

80度のオーブンで1時間加熱するだけ

 

何が便利かというと、

3か月常温でも保存可能な事

手間が面倒でない事

 

女将はすって小分けして冷凍保存していたのですが

面倒になって止めてしまったのです。

これなら切って加熱するだけなので

手間が面倒じゃないですよね。

出来たのはこんな感じです↓

寒い時期に体を温めてくれる生姜は

冬の健康グッズなのです(^m^)

 

女将は寒い朝にお湯にしょうが汁とはちみつを入れて飲んでます。

紅茶に入れてもいいそうですよ(^^)/

超便利なので皆さんにもご紹介しておきますね(^_-)-☆

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://serai.jp/health/1050719/2

 

蕎麦は体を冷やすと言われますが冷ではなく寒の部類なので

温や熱の食材と合わせて食すと寒の効果が温になるんですよ。

旬の野菜の栄養をとろみで閉じ込めた熱々の蕎麦はいかがですか?

体の中から温めてくれますよ。

画像はとろりうま煮そばです。

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

晴れ間が続いていますね。

今日の明けも雲一つない晴天です。

空気も綺麗でキラキラして見えるのが冬の良さ♪

ただ、晴れ間が続くと乾燥してきますので火災に気を付けましょうね(^^)/

 

一昨日はこんな記事も目に付きました。

年100人が死亡している

「着衣着火」の恐ろしさ。

服に火がついたとき、

絶対にしてはいけないこと

 

女将も髪に火が付いた事が有るのですが

もの凄い勢いで焼けていきます。

パニック起こしてしまうくらい勢いは早いですよ。

もしもの時の知識を持っておくのも大事ですね^^;

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/ded63d83c8505ecc3eead92d787f798c98b90717

 

安心安全で一日過ごせたら大きな幸せと思って

今日も危ないことに気を付けて過ごしましょうね。

素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘撞堂山

2022年01月08日 | 山登り

 吉田家山Gの第一段は鐘撞堂山となりました。

鐘撞堂山は低山ながらも頂上からの眺望が素晴らしく

寄居の街並みや筑波山やスカイツリーも見渡せる絶景を楽しめますよ。

カタクリの自生地もあり季節には楽しめるようです♪

低山ながらも高低はありしっかり登山を満喫です。

葉っぱが落ちて日が注いで気持ちの良い登山道です(^_-)-☆

昇ってみたくなったでしょう!?

 

山の側の少林寺からも直ぐ行くことが出来ますよ。

五百羅漢様がいらっしゃって登山の無事を見守ってくれているようです♪

駐車場もトイレもしっかり完備されていて安心して登れる山です♪

標高は330.2m

山頂には名前の由来の釣り鐘がありました\(^o^)/

登山の初心者向けで楽しめる山です♪

是非昇ってみてくださいね(^^)/

 

吉田家山Gの山登り日誌より

 

健康には歩くと食が大事です。

自然を感じながらの歩きは特に心と体に良いそうです。

体に良い食を取って歩きましょう(^^)/

吉田家のパートさん達はもう10年以上働いてくれてますが

病気で休むことが本当に少ないですよ(^_-)-☆

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の蕎麦

と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

まだまだ明けはゆっくりでお日様の登場はずっと後

早くお日様が見える時期になって欲しいな。

もう直ぐ大寒

寒さの一番厳しい時期です。

身体を冷やさないよう工夫して過ごしましょうね(^^)/

今日も温かくしてお過ごしましょう♪

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る^^

2022年01月07日 | 日記

お昼ごろから雪が振り出し

 

「雪~~♪雪~~♪雪~~~♪」

 

予報が当たってしまいましたね^^;

降ってるときはウキウキの気分ですが、

 

「積もらないでぇ~~!」

 

後片付けが大変ですから~~

ですよね^^;

 

夜には止んだのでホッ、

夜のうちに周りを少し整備しましたが

朝の景色は雪景色

地面が凍結していますので転倒には十分気を付けて下さいね<(_ _)>

足元に注意の一日ですよ(^^)/

 

こんな日は温かい蕎麦で温まりませんか?

画像はとろりうま煮そばです。

野菜のあんかけがのった熱々蕎麦で、体の中から温まりますよ(^_-)-☆

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

空は雪を忘れる晴れ模様ですが、屋根には雪で積もっていました。

路面の凍結で事故が起きない事を願います。

足元に気を付けてお出かけくださいね。

良い一日でありますように!

素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦