<令和2年度A日程 准看護師試験 第111問~第120問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年03月21日 | 准看合格法
問題111 熱傷について、正しいのはどれか。 


1 受傷面積の簡便な算定には、9の法則を用いる。 

 2  第Ⅰ度熱傷は、水泡がみられる。  

 3     第Ⅱ度熱傷は、黒色壊死がみられる。 

 4  第Ⅲ度熱傷は、疼痛が激しい。



















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1


 2  第Ⅰ度熱傷は、やけどをした部位に赤みがみられる。※表皮まで  

 3     第Ⅱ度熱傷は、水泡がみられる。 ※真皮まで

 4  第Ⅲ度熱傷は、皮下組織までおよぶ熱傷である
 



























問題112  標準予防策について、正しいのはどれか。 


1 手袋使用時は、手指衛生は不要である。 

2    粘膜や傷のある皮膚に触るときには、手袋を着用する。 

3 使用後の注射針は、リキャップをする。 

 4    N 95 マスクを使用する。

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 2


1 手袋使用時は、手指衛生は必要である。 

3 使用後の注射針は、リキャップをせずに廃棄する。 

 4    N 95 マスクを使用するわけではない


※標準予防策=感染症の有無に関わらず、感染の可能性があるとみなして対応する方法


















問題 113  アルツハイマー型認知症の中核症状について、正しいのはどれか。


1  暴力・暴言  

2  異 食   

3  妄 想 

4  記憶障害












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 4






























問題11 4 高齢者の口腔ケアについて、適切なのはどれか。 


1     経口摂取できない場合は、不要である。 

2  肺炎などの感染症予防に効果がある。

3  就寝時、義歯はハンカチに包んで保管する。     

4  自分でできる高齢者は、全て本人に任せてよい。 


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2


1     経口摂取できない場合も必要である。 

3  就寝時、義歯は義歯洗浄剤を溶かした水に入れて保管する。     

4  自分でできる高齢者は、全て本人に任せてよいわけではない






























問題 115  後期高齢者の区分について、正しいのはどれか。


1  60 歳以上  

2  65 歳以上 

3  70 歳以上  

4  75 歳以上 









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 4



















問題116  高齢者の生活環境の整備について、適切なのはどれか。 


1  転落予防のため、ベッドの高さは低ければ低いほどよい。 

2  室温を一定に保つため、居室の換気は行わない。 

3  冬場は、トイレや脱衣所の温度差を少なくする。  

4  夜間は全ての電灯を消し暗くする。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3



















問題 117  高齢者とのコミュニケーションについて、誤っているのはどれか。  


1  はっきりと明瞭に話す。 

2  心理面の理解に努める。 

3  高い音域で話すように心掛ける。 

4  適切な補助具の使用を促す。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


3  低い音域で話すように心掛ける。






















問題11 8  高齢者の手術について、正しいのはどれか。 


1  手術例は減少している。  

2  術後合併症は、消化器合併症が高頻度である。 

3  手術が誘因となって起きる廃用性症候群の発生頻度は少ない。

4  術後の精神症状では、せん妄が起こりやすい。























 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 4


1  手術例は増加している。  

2  術後合併症は、消化器合併症が高頻度ではない。 

3  手術が誘因となって起きる廃用性症候群の発生頻度は多い


※廃用症候群=長期間の安静状態や運動量の減少により身体機能が衰えること

 せん妄=突然発生して変動する、精神機能の障害
















問題119  老年期における4つの喪失について、誤っているのはどれか。


1  社会的役割 

2  身体・精神的機能   

3  経済力 

4  自我の統合












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 4


4  生きる目的



 























問題 120  フレイルについて、正しいのはどれか。


1  体重減少がみられる。  

2  筋力低下はない。 

3  意欲の減退はない。  

4  疾患の悪化には関連しない。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 1

 
2  筋力低下はある

3  意欲の減退はある。  

4  疾患の悪化には関連する
 

※フレイル=健康と要介護の間、加齢による心身が衰えた状態
 

















<おことわり>


解説者は医療実務に関しては素人です(正看の過去問4513問を解きノート8冊にまとめました)。



また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!






疑義がある場合は、お近くの賢そうな顔をした人に聞くか、


教科書などで、ご自分でお調べ願います(ペコリ)・・・!




※当ブログは収益化しておりません。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和2年度A日程 准看護師... | トップ | <令和2年度A日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事