生徒さんのMさんの絵です。どうですか?
私は軽いデッサンや仕事のモノも含めて、もう数千枚描いています。これ位描いていると美術を見る目が誰でも出来てきます。シンプルなデザイン画や抽象画などの良さも分かり(好みもありますけどね
)外で素晴らしい美術に出会うと、ポロポロ涙がこぼれて困る事があります。表面的な上手さに惑わされる事なく、中味が分かってくる感じですね。さてMさんの絵ですが、美術にあまり親しんでおられない方は、表面的に「あんまり上手くない」と思われるかもしれませんね。私はこの絵、自由で想像性があり、観ていると音楽が聞こえてきます。素晴らしい絵だと思います。Mさんはこんな作風なので、周りから絵を習っているのにあんまり上手くないなどと言われる事があるみたいなのですが、上手に描けている無難なモノが良しとされがちな日本の美術の教育は、本当にこんな才能のある方の芽を、平気で摘んでしまっているように思います。Mさんにしても、絵は描けないとずっと思っていたらしいです。今は毎日2~3時間絵を描くそうです。本当に下手で才能のない人が、毎日2~3時間も描く事ができると思われますか?私はMさんに「私を信じてずっと続けて下さい。」といつも言っています。今年始めたばかりなので、まだまだムラがありますが、10年後、この調子だとすごい画家になると思いますよ。
私は軽いデッサンや仕事のモノも含めて、もう数千枚描いています。これ位描いていると美術を見る目が誰でも出来てきます。シンプルなデザイン画や抽象画などの良さも分かり(好みもありますけどね

