この間、学校でコラージュをしました
好きな雑誌を切って貼るだけ。コラージュって、誰でも出来て完成度も高いので、初心者向けの題材にいいかも
私のコラージュは↑、切り刻んでいい雑誌は旅行の飛行機の中で貰ってきた雑誌を選んだのですが、真ん中が時計で人生を表しています
下の部分は毎日アートを楽しみ、上は時々旅行に行き、右上の写真は海やプールが好きなので、それらを楽しむという構図です
結構楽しかったです
でも、時間に制限があるのがちょっと難点です
カタルシス効果があるそうです。安堵感とかすっきりするとかそんなプラスの感じです
私はもうちょっと進んでいるので、カタルシス効果はこのようなコラージュよりも絵を描く事によっての方が大きいです
今日はユトリロ展を、絵の教室の後に観に行きました

ユトリロって、美術の本にもよく載っていたし、観てみたかったのです
モンマルトルはもともとオシャレな街なので、オシャレな感じがしましたが、絵的に観て、私は今ひとつ物足りなさを感じました
自分より群を抜いて良いとは思えなかったからです
びっくりしたのは、ユトリロが一日ワインを8ℓから10ℓ飲んでいたという事です
フルボトルで10本以上ですからね
先日ゴッホ展を観たのですが、こちらの方が迫力や才能を感じたものです
まぁ、何でもいろいろ観て、人生観を含めて、自分の栄養にしたいと思います

好きな雑誌を切って貼るだけ。コラージュって、誰でも出来て完成度も高いので、初心者向けの題材にいいかも

私のコラージュは↑、切り刻んでいい雑誌は旅行の飛行機の中で貰ってきた雑誌を選んだのですが、真ん中が時計で人生を表しています

下の部分は毎日アートを楽しみ、上は時々旅行に行き、右上の写真は海やプールが好きなので、それらを楽しむという構図です

結構楽しかったです


カタルシス効果があるそうです。安堵感とかすっきりするとかそんなプラスの感じです

私はもうちょっと進んでいるので、カタルシス効果はこのようなコラージュよりも絵を描く事によっての方が大きいです

今日はユトリロ展を、絵の教室の後に観に行きました


ユトリロって、美術の本にもよく載っていたし、観てみたかったのです

モンマルトルはもともとオシャレな街なので、オシャレな感じがしましたが、絵的に観て、私は今ひとつ物足りなさを感じました

自分より群を抜いて良いとは思えなかったからです

びっくりしたのは、ユトリロが一日ワインを8ℓから10ℓ飲んでいたという事です

フルボトルで10本以上ですからね

先日ゴッホ展を観たのですが、こちらの方が迫力や才能を感じたものです

まぁ、何でもいろいろ観て、人生観を含めて、自分の栄養にしたいと思います
