Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

朝のお稽古

2007-11-01 16:10:23 | 書道


決まった日に出掛けてする仕事が3つあります。
その他は家でやる感じ。 あと打ち合わせなどは出掛けたりもします。
近頃、決まった日の仕事に出掛ける1時間位前に、書道をしたり、絵を描いたりするようになりました。
いろいろと仕事以外にもやりたい事がある欲張りYoshikoです
上手く時間を使わないと、みんな中途半端になりそうで、そういうのは嫌いです
プールの先輩が、何かの話の時に「忙しいとか、なんだかんだと理由を付けてやらないのは、本当は自分がやりたい気持ちになってないからよ。本当にやりたかったら、少しでも時間を見つけてやるものよ」と言っていて、私もそうだなと思っています。ちなみにこの人は、私のとても好きな人でもあります。

書道で2段に合格して、今度から準3段の検定に加わるこの「隷書」を、先日お父さんに初めて教えて貰い、今日の朝から練習し出しました
初めて書くので、なんだかバランスが上手く取れず、2枚書いたウチのマシな方です 朝なので、ホンの2枚くらいしか書かないのですが、これがなかなか充実感があっていいんです
今日は出掛ける仕事の日ではないのですが・・・今まで出掛けるまでの時間は、なんでギリギリだったんだろう
やっぱり、プールの先輩の言葉なのかな?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとのキモチ (かつみ)
2007-11-02 02:43:40
ヒトって、やるべしことが決まっているほうが、実は過ごし易かったりしますね。

でも、なかなかその「やらなければ・・・」って思うことそのものが、すでにやり気でない事も多々あるなぁって思います。
そして、今の自分がやっている仕事や生活に、ある種の疑問を感じるときだってあります。
「なぜこの仕事を選んだのだろう・・・」
「なぜ今まで続けているのだろう・・・」

しかし、Yoshikoさんの日記を読むと、そんな風に悩んでいた自分が、なんだかなぁ・・・って思えるんです。

最近気がついたことなのですが、
やりたいこと、やりたかったことが解っているなら、トライしてみたらいいやん!
結果はともかく、やることそのものがイチバン大切なんだなぁ

で・・現在私も、ずっと昔に目指そうと思いながらもやらなかったことにチャレンジしています。
どこまで出来るか!なんて、野暮ったいことは、今回なしヽ(^。^)です。

なぁ~んて、カッコイイ?こと言ってますが、普段お尻をひっぱたかれないと動かない私に、こんな勇気を与えてくれる、Yoshikoさんの日記に感謝しています。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ウッディー)
2007-11-02 16:59:50
朝の時間の有効活用ですね

好きなことって時間がなくても、何とか時間をみつけてやるものね。

書道かぁ、最近ちっとも上達しないのは基礎ができてないからとつくづく思っております
そう思いながら練習しないのは、実は好きじゃないのかもと・・と今思ってしまいました。

でもぼちぼちでいくわ。
返信する
かつみさん (Yoshiko)
2007-11-02 17:51:34
日記読んでくださってありがとうございます。

なかなか何かをやりたい気持ちがあるものの、やれない人は多いものですね。
そんな時、なんだかんだと理由を言う人より、気持ちがそこに行ってないからやらないと言う人の方が、同じやらない人でも、素直な感じがして好きです

何かをやるのは、やり癖みたいなのがあって、そういう癖がつくと、結構スムーズに行動できるようになるみたいです。

いろいろな人に会ったけど、やっぱり言い訳しない素直な人が一番いいな 自分としっくりくるなと思います
返信する
ウッディーさん (Yoshiko)
2007-11-02 17:57:41
う~ん。私もあんまり書道は、絵と違って、好きじゃ~なかったよ

でも、この前空手の先生が言っていたけど、ずっと淡々と稽古して、ある時ツボにハマって面白くなり、またず~っと同じで、そういう事を繰り返して、続けていくものだって。

なんでも、そうじゃないかな~
書道は、それで今ちょっとツボにハマり気味かな?
なんでも、続ける事が一番大事だと思うなぁ
返信する

コメントを投稿