![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/9fa7b95e14a87a4138146b0c13276d66.jpg)
先日アトリエを整理していたら、昔に売れた絵の写真が出てきました。
パソコンとは無縁の時代、もっぱら写真に撮って残しておいたものです。
結構大きな絵で、まだ学校で勉強中だった私は、買って下さって、とても嬉しかったのを覚えています。
でも今観てみると、バランスや技術の未熟さが目につきます。
今日は絵の教室の近くで、学校で一緒だった友人の個展へ帰りに寄ってきました。ずっと続けている彼女は、やっぱり上手くなっていて、私も嬉しかったです。
久しぶりに会ったのですが、私は「全然変わらないなぁ」と言われ、彼女は若くなったような感じでした。
モノ作りをしている人は若いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・・・さて、ちょっと最近思っているのですが、私の教室でも、合同でギャラリーを借りて作品展をしようかなぁと思っています。これもいろいろな意見があって結構難しいのですが、希望者だけにして、アンケートでも取ってみようかな・・と考えています。これ読んだ生徒さんなど、ご意見を聞かせて頂けたら・・・と思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
当時、こういうの、いくつも制作して
いたの? 今風にいう、コラボ、閑をみて
もう少しアップするのかな?
個展を開かれたら 知らせてください
拝見に伺います
僕も絵手紙を少し・・・・
で ハガキで物足りず
大きな絵が面白いです
昨日 今日と区民作品展に参加中です
こんな爺 よろしく